複数辞典一括検索+![]()
![]()
【様】🔗⭐🔉
【様】
〔画 数〕14画 − 常用漢字
〔区 点〕4545〔JIS〕4D4D〔シフトJIS〕976C
〔異体字〕樣
〔音 訓〕ヨウ・さま・ざま
〔熟語一覧〕
→アジア的生産様式(アジアてきせいさんようしき)
→悪し様(あしざま)
→姉様(あねさま)
→雨模様(あまもよう)
→雨模様(あめもよう)
→有り様(ありさま)
→有り様(ありよう)
→荒れ模様(あれもよう)
→アンピール様式(アンピールようしき)
→言い様(いいざま)
→言い様(いいよう)
→如何様(いかさま)
→如何様師(いかさまし)
→如何様(いかよう)
→生き様(いきざま)
→市松模様(いちまつもよう)
→一様(いちよう)
→愛様(いとさん)
→今様(いまよう)
→今様歌(いまよううた)
→異様(いよう)
→上様(うえさま)
→絵羽模様(えばもよう)
→御生憎様(おあいにくさま)
→王様(おうさま)
→王様と私(おうさまとわたし)
→王様ペンギン(おうさまペンギン)
→大様(おおよう)
→御蔭様(おかげさま)
→御気の毒様(おきのどくさま)
→奥様(おくさま)
→御子様(おこさま)
→御子様ランチ(おこさまランチ)
→おしら様(おしらさま)
→御世話様(おせわさま)
→御祖師様(おそしさま)
→御粗末様(おそまつさま)
→御母様(おたあさま)
→お互い様(おたがいさま)
→御天道様(おてんとうさま)
→御酉様(おとりさま)
→御姫様(おひいさま)
→御日様(おひさま)
→御雛様(おひなさま)
→御姫様(おひめさま)
→御部屋様(おへやさま)
→御待ち遠様(おまちどおさま)
→御父様(おもうさま)
→各人各様(かくじんかくよう)
→各様(かくよう)
→神様(かみさま)
→斯様(かよう)
→唐草模様(からくさもよう)
→唐様(からよう)
→貴様(きさま)
→虹彩毛様体炎(こうさいもうようたいえん)
→御愁傷様(ごしゅうしょうさま)
→午前様(ごぜんさま)
→御前様(ごぜんさま)
→御馳走様(ごちそうさま)
→事程左様に(ことほどさように)
→逆様(さかさま)
→先様(さきさま)
→様(さま)
→様・態(ざま)
→様変わり(さまがわり)
→様様(さまざま)
→左様・然様(さよう)
→左様なら(さようなら)
→死に様(しにざま)
→仕様(しよう)
→仕様書(しようしょ)
→上代様(じょうだいよう)
→尋常一様(じんじょういちよう)
→水様液(すいようえき)
→直様(すぐさま)
→裾模様(すそもよう)
→生産様式(せいさんようしき)
→生物多様性(せいぶつたようせい)
→生物多様性条約(せいぶつたようせいじょうやく)
→生物の多様性に関する条約(せいぶつのたようせいにかんするじょうやく)
→摂政様式(せっしょうようしき)
→禅宗様(ぜんしゅうよう)
→染め模様(そめもよう)
→空模様(そらもよう)
→大仏様(だいぶつよう)
→体様・態様(たいよう)
→多数多様体(たすうたようたい)
→多様(たよう)
→多様化(たようか)
→多様体(たようたい)
→チッペンデール様式(チッペンデールようしき)
→虫様突起(ちゅうようとっき)
→続け様(つづけざま)
→同様(どうよう)
→外様(とざま)
→外様大名(とざまだいみょう)
→父様(ととさま)
→殿様(とのさま)
→殿様蛙(とのさまがえる)
→殿様蝗虫(とのさまばった)
→何様(なにさま)
→乳様突起(にゅうようとっき)
→二様(によう)
→人間模様(にんげんもよう)
→脳幹網様体(のうかんもうようたい)
→ノルマン様式(ノルマンようしき)
→憚り様(はばかりさま)
→ビーダーマイア様式(ビーダーマイアようしき)
→ビザンチン様式(ビザンチンようしき)
→人様(ひとさま)
→無様・不様(ぶざま)
→別様(べつよう)
→変様(へんよう)
→仏様(ほとけさま)
→真っ逆様(まっさかさま)
→満月様顔貌(まんげつようがんぼう)
→水玉模様(みずたまもよう)
→皆様(みなさま)
→皆皆様(みなみなさま)
→宮様(みやさま)
→見様(みよう)
→見様見真似(みようみまね)
→毛様体(もうようたい)
→網様体(もうようたい)
→模様(もよう)
→模様替え(もようがえ)
→模様眺め(もようながめ)
→文様・紋様(もんよう)
→雪模様(ゆきもよう)
→様(よう)
→様式(ようしき)
→様式化(ようしきか)
→様子・容子(ようす)
→様相(ようそう)
→様相論理学(ようそうろんりがく)
→様態(ようたい)
→横様(よこざま)
→両様(りょうよう)
→若様(わかさま)
→和様(わよう)
新辞林 ページ 14137 での【様】単語。