複数辞典一括検索+![]()
![]()
【暦】🔗⭐🔉
【暦】
〔画 数〕14画 − 常用漢字
〔区 点〕4681〔JIS〕4E71〔シフトJIS〕97EF
〔音 訓〕レキ・リャク・こよみ
〔名乗り〕とし
〔熟語一覧〕
→イスラム暦(イスラムれき)
→陰暦(いんれき)
→永暦(えいりゃく)
→絵暦(えごよみ)
→エジプト暦(エジプトれき)
→延喜天暦の治(えんぎてんりゃくのち)
→延暦(えんりゃく)
→延暦寺(えんりゃくじ)
→回教暦(かいきょうれき)
→革命暦(かくめいれき)
→嘉暦(かりゃく)
→寛政暦(かんせいれき)
→還暦(かんれき)
→旧暦(きゅうれき)
→教会暦(きょうかいれき)
→共和暦(きょうわれき)
→グレゴリウス暦(グレゴリウスれき)
→グレゴリオ暦(グレゴリオれき)
→元嘉暦(げんかれき)
→建暦(けんりゃく)
→元暦(げんりゃく)
→康暦(こうりゃく)
→暦(こよみ)
→七曜暦(しちようれき)
→貞享暦(じょうきょうれき)
→正暦(しょうりゃく)
→承暦(しょうりゃく)
→承暦(じょうりゃく)
→治暦(じりゃく)
→新暦(しんれき)
→西暦(せいれき)
→世界暦(せかいれき)
→宣明暦(せんみょうれき)
→太陰太陽暦(たいいんたいようれき)
→太陰暦(たいいんれき)
→太陽暦(たいようれき)
→長暦(ちょうりゃく)
→天測暦(てんそくれき)
→天体暦(てんたいれき)
→天保暦(てんぽうれき)
→天暦(てんりゃく)
→天暦の治(てんりゃくのち)
→柱暦(はしらごよみ)
→花暦(はなごよみ)
→万暦赤絵(ばんれきあかえ)
→万暦帝(ばんれきてい)
→日暦(ひごよみ)
→文暦(ぶんりゃく)
→宝暦(ほうれき)
→宝暦事件(ほうれきじけん)
→本暦(ほんれき)
→明暦(めいれき)
→明暦の大火(めいれきのたいか)
→盲暦(めくらごよみ)
→捲り暦(めくりごよみ)
→ユダヤ暦(ユダヤれき)
→ユリウス暦(ユリウスれき)
→陽暦(ようれき)
→暦応(りゃくおう)
→暦仁(りゃくにん)
→暦(れき)
→暦応(れきおう)
→暦学(れきがく)
→暦元(れきげん)
→暦日(れきじつ)
→暦術(れきじゅつ)
→暦数(れきすう)
→暦注(れきちゅう)
→暦年(れきねん)
→暦年齢(れきねんれい)
→暦表時(れきひょうじ)
→暦法(れきほう)
→和暦(われき)
新辞林 ページ 14149 での【暦】単語。