複数辞典一括検索+

【止】🔗🔉

【止】 〔画 数〕4画 − 常用漢字 〔区 点〕2763〔JIS〕3B5F〔シフトJIS〕8E7E 〔音 訓〕シ・とまる・とめる・とどまる・とどめる・とどめ・やめる・やむ・よす 〔名乗り〕おる・ただ・と・とどむ・とまる・とめ・とも・もと 〔熟語一覧〕 →悪臭防止法(あくしゅうぼうしほう) →安保条約改定阻止国民会議(あんぽじょうやくかいていそしこくみんかいぎ) →言い止す(いいさす) →痛み止め(いたみどめ) →射止める(いとめる) →色止め(いろどめ) →受け止める(うけとめる) →打ち止め・打ち留め(うちどめ) →裏書禁止(うらがききんし) →裏書禁止裏書(うらがききんしうらがき) →営業停止(えいぎょうていし) →乎己止点・乎古止点(おことてん) →小止み無い(おやみない) →海外渡航禁止令(かいがいとこうきんしれい) →海洋汚染防止条約(かいようおせんぼうしじょうやく) →海洋汚染防止法(かいようおせんぼうしほう) →書き止す(かきさす) →核拡散防止条約(かくかくさんぼうしじょうやく) →核ジャック防止条約(かくジャックぼうしじょうやく) →核抑止(かくよくし) →川止め(かわどめ) →諫止(かんし) →客止め(きゃくどめ) →逆止め弁(ぎゃくどめべん) →休止(きゅうし) →休止核(きゅうしかく) →休止符(きゅうしふ) →競業禁止(きょうぎょうきんし) →競業避止(きょうぎょうひし) →挙止(きょし) →禁止(きんし) →禁止規定(きんしきてい) →禁止的関税(きんしてきかんぜい) →金輸出禁止(きんゆしゅつきんし) →食い止める(くいとめる) →口止め(くちどめ) →口止め料(くちどめりょう) →鞍作止利・鞍作鳥(くらつくりのとり) →車止め(くるまどめ) →消し止める(けしとめる) →血液凝固阻止薬(けつえきぎょうこそしやく) →原水爆禁止運動(げんすいばくきんしうんどう) →公害防止管理者(こうがいぼうしかんりしゃ) →公害防止協定(こうがいぼうしきょうてい) →公害防止条例(こうがいぼうしじょうれい) →公害防止組織整備法(こうがいぼうしそしきせいびほう) →拷問禁止条約(ごうもんきんしじょうやく) →小止み(こやみ) →再婚禁止期間(さいこんきんしきかん) →下げ止まる(さげどまる) →差押禁止財産(さしおさえきんしざいさん) →差し止め(さしとめ) →差し止め請求(さしとめせいきゅう) →差し止め請求権(さしとめせいきゅうけん) →差し止める(さしとめる) →沙汰止み(さたやみ) →砂漠化防止条約(さばくかぼうしじょうやく) →錆止め(さびどめ) →酸化防止剤(さんかぼうしざい) →参入阻止価格(さんにゅうそしかかく) →潮止め(しおどめ) →止渇(しかつ) →止観(しかん) →止汗剤(しかんざい) →死刑廃止条約(しけいはいしじょうやく) →止血(しけつ) →時効の停止(じこうのていし) →止瀉剤(ししゃざい) →止宿(ししゅく) →止水(しすい) →止痛(しつう) →執行停止(しっこうていし) →自動列車停止装置(じどうれっしゃていしそうち) →支払停止(しはらいていし) →指名停止(しめいていし) →終止(しゅうし) →終止記号(しゅうしきごう) →終止形(しゅうしけい) →終止線(しゅうしせん) →終止符(しゅうしふ) →止揚(しよう) →小休止(しょうきゅうし) →笑止(しょうし) →笑止千万(しょうしせんばん) →止痢剤(しりざい) →心停止(しんていし) →心止め(しんどめ) →水質汚濁防止法(すいしつおだくぼうしほう) →滑り止め(すべりどめ) →聖画像禁止令(せいがぞうきんしれい) →制止(せいし) →静止(せいし) →静止衛星(せいしえいせい) →静止エネルギー(せいしエネルギー) →静止核(せいしかく) →静止画放送(せいしがほうそう) →静止質量(せいししつりょう) →静止電位(せいしでんい) →静止摩擦(せいしまさつ) →静止摩擦係数(せいしまさつけいすう) →聖像禁止令(せいぞうきんしれい) →生物毒素兵器禁止条約(せいぶつどくそへいききんしじょうやく) →咳止め(せきどめ) →堰止め湖(せきとめこ) →塞き止める(せきとめる) →全休止符(ぜんきゅうしふ) →阻止・沮止(そし) →大気汚染防止法(たいきおせんぼうしほう) →大休止(だいきゅうし) →体言止め(たいげんどめ) →対人地雷全面禁止条約(たいじんじらいぜんめんきんしじょうやく) →帯電防止加工(たいでんぼうしかこう) →帯電防止剤(たいでんぼうしざい) →高止まり(たかどまり) →立会停止(たちあいていし) →立ち止まる(たちどまる) →ダンピング防止関税(ダンピングぼうしかんぜい) →地球温暖化防止京都会議(ちきゅうおんだんかぼうしきょうとかいぎ) →地球温暖化防止行動計画(ちきゅうおんだんかぼうしこうどうけいかく) →地球温暖化防止条約(ちきゅうおんだんかぼうしじょうやく) →血止め(ちどめ) →血止め草(ちどめぐさ) →中止(ちゅうし) →中止権(ちゅうしけん) →中止犯(ちゅうしはん) →中止法(ちゅうしほう) →丁丁発止(ちょうちょうはっし) →突き止める(つきとめる) →繋ぎ止める(つなぎとめる) →停止(ていし) →停止条件(ていしじょうけん) →停止線(ていしせん) →登院停止(とういんていし) →独占禁止法(どくせんきんしほう) →土壌汚染防止法(どじょうおせんぼうしほう) →止まる・留まる(とどまる) →止め(とどめ) →止める・留める(とどめる) →止まり木・留まり木(とまりぎ) →止まる・停まる(とまる) →止め(とめ) →止め足(とめあし) →止め相場(とめそうば) →止め処(とめど) →止めナット(とめナット) →止め偏(とめへん) →止める・停める(とめる) →止め椀(とめわん) →止利仏師(とりぶっし) →取り止める(とりやめる) →廃止(はいし) →ハイジャック防止条約(ハイジャックぼうしじょうやく) →売春防止法(ばいしゅんぼうしほう) →破壊活動防止法(はかいかつどうぼうしほう) →発売禁止(はつばいきんし) →波戸・波止(はと) →波止場(はとば) →歯止め(はどめ) →歯止め効果(はどめこうか) →反射防止膜(はんしゃぼうしまく) →判断中止(はんだんちゅうし) →引き止める・引き留める(ひきとめる) →日焼け止め(ひやけどめ) →不正競争防止法(ふせいきょうそうぼうしほう) →札止め(ふだどめ) →部分的核実験禁止条約(ぶぶんてきかくじっけんきんしじょうやく) →踏み止まる(ふみとどまる) →閉止(へいし) →包括的核実験禁止条約(ほうかつてきかくじっけんきんしじょうやく) →防止(ぼうし) →摩訶止観(まかしかん) →無停止型コンピューター(むていしがたコンピューター) →明鏡止水(めいきょうしすい) →目止め(めどめ) →メリケン波止場(メリケンはとば) →免許停止(めんきょていし) →燃え止し(もえさし) →黙止(もくし) →山止め(やまどめ) →止まる(やまる) →止み難い(やみがたい) →止む・已む(やむ) →止め(やめ) →止める・已める(やめる) →止ん事無い(やんごとない) →行き止まり(ゆきどまり) →雪止め(ゆきどめ) →酔い止め(よいどめ) →抑止(よくし) →抑止刑論(よくしけいろん) →止す(よす) →読み止し(よみさし) →ラテンアメリカ核兵器禁止条約(ラテンアメリカかくへいききんしじょうやく) →乎己止点・乎古止点(をことてん)

新辞林 ページ 9596 での単語。