複数辞典一括検索+![]()
![]()
あし【足・脚】🔗⭐🔉
あし【足・脚】
(1)動物の胴に付き,歩行や体を支える部分。特に,足首から先の部分。〔哺乳動物には「肢」,昆虫には「脚」を多く用いる〕
(2)下方にあって物を支える部分。「机の―」
(3)本体から分かれ出た部分。「かんざしの―」
(4)〔数〕垂線が直線または平面と交わる点。
(5)歩くこと。行ったり来たりすること。「―を伸ばす」
(6)交通の手段。「ストで―を奪われる」
(7)物事の動きや推移。「雨―」
(8)お金。銭。おあし。
あし【葦・蘆・葭】🔗⭐🔉
あし【葦・蘆・葭】
イネ科の多年草。水辺に自生する。茎は高さ 2m 以上に達する。秋,大きな花穂を出す。稈を簾(すだれ)などにする。「あし」が「悪し」に通ずるので,「よし」ともいう。ハマオギ。
新辞林に「あし」で完全一致するの検索結果 1-3。
」の部分。