複数辞典一括検索+

だい【大】🔗🔉

だい【大】 [1]   (1)大きいこと。「声を―にする」「生ビールの―」   (2)程度がはなはだしいこと。「―の仲良し」   (3)立派。一人前。「―の男」   (4)「大学」の略。「―卒」   (5)そのものぐらいの大きさである意を表す。「こぶし―」「等身―」 [2](接頭)   (1)数量や形・規模が大きい。「―豊作」   (2)偉大な,すぐれている。「―学者」   (3)はなはだしいさま。「―混乱」

だい【代】🔗🔉

だい【代】 [1]   (1)家や位などを継いで,その地位にいる間。「父の―」   (2)料金。代金。「お―」   (3)〔Era〕 地質時代の最も大きな区分の単位。生物界の変化に基づいて設定した時代区分で,時間の長さは一定でない。古生代・中生代・新生代に分ける。   (4)その人の代理であることを示す語。「師範―」 [2](接尾)   (1)家やその地位を継いだ順位を示す語。「第 49―横綱」   (2)年齢や年代のおおよその範囲を示す語。「30―半ば」「1950 年―」

だい【台】🔗🔉

だい【台】 [1]物や人をのせるためのひらたいもの。「―にのせる」 [2](接尾)   (1)車両や機械などを数える語。「月産 1 万―」   (2)数量の大体の範囲を示す語。例えば「1000 円台」は 1000 円から 1999 円まで。

だい【題】🔗🔉

だい【題】 [1]   (1)文章などの内容を簡略に表すためにつける名前。標題。   (2)それについて詩歌などを作るように出された事柄。「歌会始めの―」 [2](接尾) 試験などの問いの数を数える語。「3―解けた」

だい【第】🔗🔉

だい【第】 (接頭) 数を示す語に付いて,物事の順序を表す。「―2 番目」

新辞林だいで完全一致するの検索結果 1-5