複数辞典一括検索+![]()
![]()
せんぶつ【甎仏・
仏】🔗⭐🔉
せんぶつ【甎仏・
仏】
素焼きの甎(かわら)に仏像を浮き彫りに表したもの。
仏】
素焼きの甎(かわら)に仏像を浮き彫りに表したもの。
ほとけ【仏】🔗⭐🔉
ほとけ【仏】
(1)仏教の完全な悟りを開いた聖者。仏陀(ぶつだ)。覚者。
(2)釈迦(しやか)。
(3)仏・菩薩およびそれに準ずる優れた聖者・高僧。
(4)仏像や,仏の名号を記したもの。
(5)死者。死者の霊。「―になる」
(6)素直で善良な人物。
【仏】🔗⭐🔉
【仏】
〔画 数〕4画 − 常用漢字
〔区 点〕4209〔JIS〕4A29〔シフトJIS〕95A7
〔異体字〕佛
〔音 訓〕ブツ・フツ・ほとけ
〔名乗り〕さとる・ほとけ
〔熟語一覧〕
→吾が仏(あがほとけ)
→阿
仏(あしゅくぶつ)
→飛鳥大仏(あすかだいぶつ)
→阿仏尼(あぶつに)
→新仏(あらぼとけ)
→生き仏(いきぼとけ)
→石仏(いしぼとけ)
→臼杵石仏(うすきせきぶつ)
→英仏海峡(えいふつかいきょう)
→英仏海峡トンネル(えいふつかいきょうトンネル)
→英仏協商(えいふつきょうしょう)
→大窪詩仏(おおくぼしぶつ)
→大谷句仏(おおたにくぶつ)
→大仏次郎(おさらぎじろう)
→御陀仏(おだぶつ)
→踊り念仏(おどりねんぶつ)
→活仏(かつぶつ)
→金仏(かなぶつ)
→鎌倉大仏(かまくらだいぶつ)
→神仏(かみほとけ)
→空念仏(からねんぶつ)
→灌仏会(かんぶつえ)
→木仏(きぶつ)
→木仏(きぼとけ)
→九品仏(くほんぶつ)
→原始仏教(げんしぶっきょう)
→見性成仏(けんしょうじょうぶつ)
→国際仏教学大学院大学(こくさいぶっきょうがくだいがくいんだいがく)
→御仏前(ごぶつぜん)
→小仏峠(こぼとけとうげ)
→在家仏教(ざいけぶっきょう)
→山岳仏教(さんがくぶっきょう)
→三尊仏(さんぞんぶつ)
→四天王寺国際仏教大学(してんのうじこくさいぶっきょうだいがく)
→持仏(じぶつ)
→周仏海(しゅうふつかい)
→儒仏(じゅぶつ)
→小乗仏教(しょうじょうぶっきょう)
→生仏(しょうぶつ)
→成仏(じょうぶつ)
→神仏(しんぶつ)
→神仏混淆(しんぶつこんこう)
→神仏習合(しんぶつしゅうごう)
→清仏戦争(しんふつせんそう)
→神仏分離(しんぶつぶんり)
→新仏(しんぼとけ)
→石仏(せきぶつ)
→甎仏・
仏(せんぶつ)
→全仏オープン(ぜんふつオープン)
→即身成仏(そくしんじょうぶつ)
→即身仏(そくしんぶつ)
→大乗仏教(だいじょうぶっきょう)
→大仏(だいぶつ)
→対仏大同盟(たいふつだいどうめい)
→大仏様(だいぶつよう)
→多情仏心(たじょうぶっしん)
→チベット仏教(チベットぶっきょう)
→仏掌薯(つくいも)
→捏ね薯・仏掌薯(つくねいも)
→独仏戦争(どくふつせんそう)
→渡仏(とふつ)
→止利仏師(とりぶっし)
→撫で仏(なでぼとけ)
→南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)
→奈良の大仏(ならのだいぶつ)
→南方仏教(なんぽうぶっきょう)
→新仏(にいぼとけ)
→日仏(にちふつ)
→日仏協約(にちふつきょうやく)
→念仏(ねんぶつ)
→念仏踊り(ねんぶつおどり)
→念仏宗(ねんぶつしゅう)
→念仏鯛(ねんぶつだい)
→喉仏(のどぼとけ)
→野仏(のぼとけ)
→廃仏毀釈・排仏棄釈(はいぶつきしゃく)
→秘仏(ひぶつ)
→毘盧遮那仏(びるしゃなぶつ)
→風流仏(ふうりゅうぶつ)
→風鈴仏桑花(ふうりんぶっそうげ)
→仏手柑(ぶしゅかん)
→仏印(ふついん)
→仏印進駐(ふついんしんちゅう)
→仏縁(ぶつえん)
→仏炎苞(ぶつえんほう)
→仏画(ぶつが)
→仏閣(ぶっかく)
→仏教(ぶっきょう)
→仏教音楽(ぶっきょうおんがく)
→仏教学(ぶっきょうがく)
→仏教建築(ぶっきょうけんちく)
→仏教説話(ぶっきょうせつわ)
→仏教大学(ぶっきょうだいがく)
→仏教美術(ぶっきょうびじゅつ)
→仏具(ぶつぐ)
→仏家(ぶっけ)
→仏語(ふつご)
→仏語(ぶつご)
→仏座(ぶつざ)
→仏刹(ぶっさつ)
→仏師(ぶっし)
→仏寺(ぶつじ)
→仏事(ぶつじ)
→仏式(ぶっしき)
→仏舎利(ぶっしゃり)
→仏書(ぶっしょ)
→仏性(ぶっしょう)
→仏心(ぶっしん)
→仏身(ぶっしん)
→仏前(ぶつぜん)
→仏像(ぶつぞう)
→仏桑花(ぶっそうげ)
→仏足石(ぶっそくせき)
→仏足石歌(ぶっそくせきか)
→仏陀(ぶつだ)
→仏壇(ぶつだん)
→仏頂面(ぶっちょうづら)
→仏典(ぶってん)
→仏殿(ぶつでん)
→仏塔(ぶっとう)
→仏道(ぶつどう)
→仏図澄(ぶっとちょう)
→仏トン(ふつトン)
→仏罰(ぶつばち)
→仏文(ふつぶん)
→仏法(ぶっぽう)
→仏法僧(ぶっぽうそう)
→仏間(ぶつま)
→仏滅(ぶつめつ)
→仏門(ぶつもん)
→仏訳(ふつやく)
→仏領インドシナ(ふつりょうインドシナ)
→仏和辞典(ふつわじてん)
→部派仏教(ぶはぶっきょう)
→普仏戦争(ふふつせんそう)
→北方仏教(ほっぽうぶっきょう)
→仏(ほとけ)
→仏ヶ浦(ほとけがうら)
→仏心(ほとけごころ)
→仏御前(ほとけごぜん)
→仏様(ほとけさま)
→仏の座(ほとけのざ)
→本門仏立宗(ほんもんぶつりゅうしゅう)
→磨崖仏・摩崖仏(まがいぶつ)
→無縁仏(むえんぼとけ)
→融通念仏宗(ゆうずうねんぶつしゅう)
→盧遮那仏(るしゃなぶつ)
→露仏(ろぶつ)
→露仏同盟(ろふつどうめい)
仏(あしゅくぶつ)
→飛鳥大仏(あすかだいぶつ)
→阿仏尼(あぶつに)
→新仏(あらぼとけ)
→生き仏(いきぼとけ)
→石仏(いしぼとけ)
→臼杵石仏(うすきせきぶつ)
→英仏海峡(えいふつかいきょう)
→英仏海峡トンネル(えいふつかいきょうトンネル)
→英仏協商(えいふつきょうしょう)
→大窪詩仏(おおくぼしぶつ)
→大谷句仏(おおたにくぶつ)
→大仏次郎(おさらぎじろう)
→御陀仏(おだぶつ)
→踊り念仏(おどりねんぶつ)
→活仏(かつぶつ)
→金仏(かなぶつ)
→鎌倉大仏(かまくらだいぶつ)
→神仏(かみほとけ)
→空念仏(からねんぶつ)
→灌仏会(かんぶつえ)
→木仏(きぶつ)
→木仏(きぼとけ)
→九品仏(くほんぶつ)
→原始仏教(げんしぶっきょう)
→見性成仏(けんしょうじょうぶつ)
→国際仏教学大学院大学(こくさいぶっきょうがくだいがくいんだいがく)
→御仏前(ごぶつぜん)
→小仏峠(こぼとけとうげ)
→在家仏教(ざいけぶっきょう)
→山岳仏教(さんがくぶっきょう)
→三尊仏(さんぞんぶつ)
→四天王寺国際仏教大学(してんのうじこくさいぶっきょうだいがく)
→持仏(じぶつ)
→周仏海(しゅうふつかい)
→儒仏(じゅぶつ)
→小乗仏教(しょうじょうぶっきょう)
→生仏(しょうぶつ)
→成仏(じょうぶつ)
→神仏(しんぶつ)
→神仏混淆(しんぶつこんこう)
→神仏習合(しんぶつしゅうごう)
→清仏戦争(しんふつせんそう)
→神仏分離(しんぶつぶんり)
→新仏(しんぼとけ)
→石仏(せきぶつ)
→甎仏・
仏(せんぶつ)
→全仏オープン(ぜんふつオープン)
→即身成仏(そくしんじょうぶつ)
→即身仏(そくしんぶつ)
→大乗仏教(だいじょうぶっきょう)
→大仏(だいぶつ)
→対仏大同盟(たいふつだいどうめい)
→大仏様(だいぶつよう)
→多情仏心(たじょうぶっしん)
→チベット仏教(チベットぶっきょう)
→仏掌薯(つくいも)
→捏ね薯・仏掌薯(つくねいも)
→独仏戦争(どくふつせんそう)
→渡仏(とふつ)
→止利仏師(とりぶっし)
→撫で仏(なでぼとけ)
→南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)
→奈良の大仏(ならのだいぶつ)
→南方仏教(なんぽうぶっきょう)
→新仏(にいぼとけ)
→日仏(にちふつ)
→日仏協約(にちふつきょうやく)
→念仏(ねんぶつ)
→念仏踊り(ねんぶつおどり)
→念仏宗(ねんぶつしゅう)
→念仏鯛(ねんぶつだい)
→喉仏(のどぼとけ)
→野仏(のぼとけ)
→廃仏毀釈・排仏棄釈(はいぶつきしゃく)
→秘仏(ひぶつ)
→毘盧遮那仏(びるしゃなぶつ)
→風流仏(ふうりゅうぶつ)
→風鈴仏桑花(ふうりんぶっそうげ)
→仏手柑(ぶしゅかん)
→仏印(ふついん)
→仏印進駐(ふついんしんちゅう)
→仏縁(ぶつえん)
→仏炎苞(ぶつえんほう)
→仏画(ぶつが)
→仏閣(ぶっかく)
→仏教(ぶっきょう)
→仏教音楽(ぶっきょうおんがく)
→仏教学(ぶっきょうがく)
→仏教建築(ぶっきょうけんちく)
→仏教説話(ぶっきょうせつわ)
→仏教大学(ぶっきょうだいがく)
→仏教美術(ぶっきょうびじゅつ)
→仏具(ぶつぐ)
→仏家(ぶっけ)
→仏語(ふつご)
→仏語(ぶつご)
→仏座(ぶつざ)
→仏刹(ぶっさつ)
→仏師(ぶっし)
→仏寺(ぶつじ)
→仏事(ぶつじ)
→仏式(ぶっしき)
→仏舎利(ぶっしゃり)
→仏書(ぶっしょ)
→仏性(ぶっしょう)
→仏心(ぶっしん)
→仏身(ぶっしん)
→仏前(ぶつぜん)
→仏像(ぶつぞう)
→仏桑花(ぶっそうげ)
→仏足石(ぶっそくせき)
→仏足石歌(ぶっそくせきか)
→仏陀(ぶつだ)
→仏壇(ぶつだん)
→仏頂面(ぶっちょうづら)
→仏典(ぶってん)
→仏殿(ぶつでん)
→仏塔(ぶっとう)
→仏道(ぶつどう)
→仏図澄(ぶっとちょう)
→仏トン(ふつトン)
→仏罰(ぶつばち)
→仏文(ふつぶん)
→仏法(ぶっぽう)
→仏法僧(ぶっぽうそう)
→仏間(ぶつま)
→仏滅(ぶつめつ)
→仏門(ぶつもん)
→仏訳(ふつやく)
→仏領インドシナ(ふつりょうインドシナ)
→仏和辞典(ふつわじてん)
→部派仏教(ぶはぶっきょう)
→普仏戦争(ふふつせんそう)
→北方仏教(ほっぽうぶっきょう)
→仏(ほとけ)
→仏ヶ浦(ほとけがうら)
→仏心(ほとけごころ)
→仏御前(ほとけごぜん)
→仏様(ほとけさま)
→仏の座(ほとけのざ)
→本門仏立宗(ほんもんぶつりゅうしゅう)
→磨崖仏・摩崖仏(まがいぶつ)
→無縁仏(むえんぼとけ)
→融通念仏宗(ゆうずうねんぶつしゅう)
→盧遮那仏(るしゃなぶつ)
→露仏(ろぶつ)
→露仏同盟(ろふつどうめい)
新辞林に「仏」で完全一致するの検索結果 1-3。