複数辞典一括検索+![]()
![]()
ところ【所・処】🔗⭐🔉
ところ【所・処】
(1)場所・地点。「低い―へ降りる」
(2)住所。居所。「―番地」
(3)箇所。部分。「手首の―が痛い」
(4)位置。立場。「―を得た人事」
(5)郷土。「―自慢」
(6)ちょうどその時。「会が始まる―だ」
(7)場面。時点。「今の―大丈夫だ」
(8)点。「彼にはいい―がある」
(9)かぎり。範囲。「聞く―によると」
(10)(ア)受け身を表す。「人の知る―となる」(イ)連体修飾を表す。「彼の述べる―の考え」
(11)場所を数える語。「二―」
【処】🔗⭐🔉
【処】
〔画 数〕5画 − 常用漢字
〔区 点〕2972〔JIS〕3D68〔シフトJIS〕8F88
〔異体字〕處
〔音 訓〕ショ・ソ・ところ
〔名乗り〕おき・おる・さだむ・すみ・ところ・ふさ・やす
〔熟語一覧〕
→彼所・彼処(あそこ)
→在り処・在り所(ありか)
→何処(いずこ)
→違法処分(いほうしょぶん)
→イメージ処理(イメージしょり)
→違約処分(いやくしょぶん)
→院外処方箋(いんがいしょほうせん)
→陰線処理(いんせんしょり)
→菟原処女(うないおとめ)
→御居処(おいど)
→会話型処理(かいわがたしょり)
→彼処(かしこ)
→可処分時間(かしょぶんじかん)
→可処分所得(かしょぶんしょとく)
→画像処理(がぞうしょり)
→画像処理プロセッサー(がぞうしょりプロセッサー)
→下命処分(かめいしょぶん)
→仮処分(かりしょぶん)
→換地処分(かんちしょぶん)
→記号処理(きごうしょり)
→強制処分(きょうせいしょぶん)
→行政処分(ぎょうせいしょぶん)
→切れっ処・切れっ戸(きれっと)
→禁則処理(きんそくしょり)
→区処(くしょ)
→苦情処理(くじょうしょり)
→刑事処分(けいじしょぶん)
→下水処理(げすいしょり)
→公害犯罪処罰法(こうがいはんざいしょばつほう)
→公害紛争処理法(こうがいふんそうしょりほう)
→国税滞納処分(こくぜいたいのうしょぶん)
→此所・此処(ここ)
→此処彼処(ここかしこ)
→此処(ここら)
→コンカレント処理(コンカレントしょり)
→再処理(さいしょり)
→再処理工場(さいしょりこうじょう)
→裁量処分(さいりょうしょぶん)
→死因処分(しいんしょぶん)
→死所・死処(ししょ)
→自然言語処理(しぜんげんごしょり)
→執行処分(しっこうしょぶん)
→実時間処理(じつじかんしょり)
→死に処(しにどころ)
→司法処分(しほうしょぶん)
→出処(しゅっしょ)
→出処進退(しゅっしょしんたい)
→春化処理(しゅんかしょり)
→情報処理(じょうほうしょり)
→情報処理技術者(じょうほうしょりぎじゅつしゃ)
→処遇(しょぐう)
→処刑(しょけい)
→処決(しょけつ)
→処士(しょし)
→処暑(しょしょ)
→所所・処処(しょしょ)
→処女(しょじょ)
→処女宮(しょじょきゅう)
→処女降誕(しょじょこうたん)
→処女作(しょじょさく)
→処女生殖(しょじょせいしょく)
→処女地(しょじょち)
→処女膜(しょじょまく)
→処女林(しょじょりん)
→処す(しょす)
→処する(しょする)
→処世(しょせい)
→処世訓(しょせいくん)
→処世術(しょせいじゅつ)
→処断(しょだん)
→処断刑(しょだんけい)
→処置(しょち)
→処置無し(しょちなし)
→処罰(しょばつ)
→処分(しょぶん)
→処分権主義(しょぶんけんしゅぎ)
→処分行為(しょぶんこうい)
→処方(しょほう)
→処方箋(しょほうせん)
→処務(しょむ)
→処理(しょり)
→深冷処理(しんれいしょり)
→随所・随処(ずいしょ)
→住み処・栖(すみか)
→生前処分(せいぜんしょぶん)
→生物処理(せいぶつしょり)
→専決処分(せんけつしょぶん)
→善処(ぜんしょ)
→其処・其所(そこ)
→其処彼処(そこかしこ)
→其処で(そこで)
→其処退け(そこのけ)
→其処ら(そこら)
→其れ処(それどころ)
→対処(たいしょ)
→滞納処分(たいのうしょぶん)
→対話型処理(たいわがたしょり)
→多重処理(たじゅうしょり)
→短日処理(たんじつしょり)
→知識情報処理(ちしきじょうほうしょり)
→中央処理装置(ちゅうおうしょりそうち)
→懲戒処分(ちょうかいしょぶん)
→長日処理(ちょうじつしょり)
→通告処分(つうこくしょぶん)
→低所・低処(ていしょ)
→データ処理(データしょり)
→当所・当処(とうしょ)
→何処(どこ)
→何処か(どこか)
→何処までも(どこまでも)
→所・処(ところ)
→何処か(どっか)
→止め処(とめど)
→熱処理(ねつしょり)
→廃棄物処理法(はいきぶつしょりほう)
→パイプライン処理(パイプラインしょり)
→白鳥処女説話(はくちょうしょじょせつわ)
→バックグラウンド処理(バックグラウンドしょり)
→バッチ処理(バッチしょり)
→微罪処分(びざいしょぶん)
→表面処理(ひょうめんしょり)
→不当処分(ふとうしょぶん)
→分散処理(ぶんさんしょり)
→並列処理(へいれつしょり)
→別所・別処(べっしょ)
→保護処分(ほごしょぶん)
→保全処分(ほぜんしょぶん)
→補導処分(ほどうしょぶん)
→未処理(みしょり)
→宮崎湖処子(みやざきこしょし)
→目処(めど)
→リアルタイム処理(リアルタイムしょり)
→利益処分計算書(りえきしょぶんけいさんしょ)
→琉球処分(りゅうきゅうしょぶん)
→累進処遇制(るいしんしょぐうせい)
新辞林に「処」で完全一致するの検索結果 1-2。