複数辞典一括検索+![]()
![]()
【
】🔗⭐🔉
【
】
〔画 数〕16画
〔音 訓〕トウ
】
〔画 数〕16画
〔音 訓〕トウ
【
】🔗⭐🔉
【
】
〔画 数〕16画
〔音 訓〕トウ
】
〔画 数〕16画
〔音 訓〕トウ
【糖】🔗⭐🔉
【糖】
〔画 数〕16画 − 常用漢字
〔区 点〕3792〔JIS〕457C〔シフトJIS〕939C
〔音 訓〕トウ・あめ
〔名乗り〕あら
〔熟語一覧〕
→赤砂糖(あかざとう)
→アミノ糖(アミノとう)
→異性化糖(いせいかとう)
→液糖(えきとう)
→鉛糖(えんとう)
→オリゴ糖(オリゴとう)
→解糖(かいとう)
→角砂糖(かくざとう)
→果糖(かとう)
→加糖練乳(かとうれんにゅう)
→花林糖(かりんとう)
→還元糖(かんげんとう)
→甘蔗糖(かんしょとう)
→含糖ペプシン(がんとうペプシン)
→含蜜糖(がんみつとう)
→グラニュー糖(グラニューとう)
→車糖(くるまとう)
→黒砂糖(くろざとう)
→黒糖(くろとう)
→血糖(けっとう)
→血糖降下剤(けっとうこうかざい)
→血糖値(けっとうち)
→検糖計(けんとうけい)
→高血糖(こうけっとう)
→氷砂糖(こおりざとう)
→黒糖(こくとう)
→五炭糖(ごたんとう)
→粉砂糖(こなざとう)
→砂糖(さとう)
→砂糖楓(さとうかえで)
→砂糖黍(さとうきび)
→砂糖大根(さとうだいこん)
→砂糖鳥(さとうちょう)
→砂糖漬け(さとうづけ)
→砂糖蜀黍(さとうもろこし)
→砂糖椰子(さとうやし)
→三温糖(さんおんとう)
→三炭糖(さんたんとう)
→少糖類(しょうとうるい)
→蔗糖(しょとう)
→白下糖(しろしたとう)
→精糖(せいとう)
→製糖(せいとう)
→粗糖(そとう)
→多糖類(たとうるい)
→糖醋(タンツー)
→単糖類(たんとうるい)
→中白糖(ちゅうはくとう)
→低血糖(ていけっとう)
→甜菜糖(てんさいとう)
→澱粉糖(でんぷんとう)
→糖(とう)
→糖衣(とうい)
→糖化(とうか)
→糖原質(とうげんしつ)
→糖原病(とうげんびょう)
→糖鎖(とうさ)
→糖脂質(とうししつ)
→糖質(とうしつ)
→糖質コルチコイド(とうしつコルチコイド)
→糖蛋白質(とうたんぱくしつ)
→糖度(とうど)
→糖尿(とうにょう)
→糖尿病(とうにょうびょう)
→糖尿病性昏睡(とうにょうびょうせいこんすい)
→糖負荷試験(とうふかしけん)
→糖分(とうぶん)
→糖蜜(とうみつ)
→糖蜜酒(とうみつしゅ)
→糖葉(とうよう)
→糖類(とうるい)
→二糖類(にとうるい)
→乳糖(にゅうとう)
→配糖体(はいとうたい)
→麦芽糖(ばくがとう)
→楓糖(ふうとう)
→葡萄糖(ぶどうとう)
→分蜜糖(ぶんみつとう)
→ムコ多糖類(ムコたとうるい)
→無糖(むとう)
→六炭糖(ろくたんとう)
新辞林 ページ 14472。