複数辞典一括検索+![]()
![]()
しのう【子嚢】🔗⭐🔉
しのう【子嚢】
(1)子嚢菌類の有性生殖によって生じる器官。微小な棍棒状で通常 8 個の胞子を内生し,多数密生する。
(2)コケ植物の苔(たい)類の胞子嚢。
(3)刺胞動物ヒドロ虫類の生殖体の一。
しのう【詩嚢】🔗⭐🔉
しのう【詩嚢】
(1)古く中国で,詩の原稿を入れる袋。
(2)詩作の着想。詩想。
しのうきんるい【子嚢菌類】🔗⭐🔉
しのうきんるい【子嚢菌類】
真菌類のうち,有性生殖によって子嚢を形成するもの。チャワンタケ・アミガサタケなどのきのこ,コウジカビ・アカパンカビなどのかび類や,酵母菌類をも含む。
しのうくんれんし【視能訓練士】🔗⭐🔉
しのうくんれんし【視能訓練士】
視能訓練士法に基づき,眼科医師の指示のもとに視機能回復のための矯正訓練や検査を行う者。
しのうこうしょう【士農工商】🔗⭐🔉
しのうこうしょう【士農工商】
江戸時代の基本的身分制度。武士・農民・職人・商人をいう。工・商は町人とも呼んだ。
新辞林に「しのう」で始まるの検索結果 1-5。