複数辞典一括検索+

せんだい【仙台】🔗🔉

せんだい【仙台】 宮城県中央部にある市。県庁所在地。指定都市。市街地主要部は広瀬川の河岸段丘上に展開。江戸時代,伊達氏 62 万石の城下町として繁栄。現在,東北地方の文化・政治・経済の中心。仙台城(青葉城)址・東北大学などがある。杜(もり)の都の称がある。

せんだいウイルス【仙台ウイルス】🔗🔉

せんだいウイルス【仙台ウイルス】 幼児の呼吸器炎症を引き起こすインフルエンザウイルス。1953 年(昭和 28)仙台で発見された。RNA ウイルスで,細胞融合に利用される。HVJ。

せんだいじょう【仙台城】🔗🔉

せんだいじょう【仙台城】 仙台市にある城址。伊達政宗が国分氏の千代(せんだい)城址に築いたもの。江戸時代を通じて伊達氏の居城。石垣が現存。青葉城。

せんだいしらゆりじょしだいがく【仙台白百合女子大学】🔗🔉

せんだいしらゆりじょしだいがく【仙台白百合女子大学】 私立大学の一。1995 年(平成 7)設立。本部は仙台市泉区。

せんだいだいがく【仙台大学】🔗🔉

せんだいだいがく【仙台大学】 私立大学の一。1879 年(明治 12)創立の松操私塾を源とし,1967 年(昭和 42)設立。本部は宮城県柴田町。

せんだいひら【仙台平】🔗🔉

せんだいひら【仙台平】 男子用の絹の袴(はかま)地。

せんだいへいや【仙台平野】🔗🔉

せんだいへいや【仙台平野】 宮城県の中央部を占める平野。松島丘陵を境に仙北と仙南に分かれ,仙南に仙台市がある。陸前平野。

せんだいむしくい【仙台虫喰】🔗🔉

せんだいむしくい【仙台虫喰】 スズメ目ウグイス科の小鳥。全長 12cm 内外。尾が短く,全体が黄緑褐色。地上に巣をつくる。

せんだいわん【仙台湾】🔗🔉

せんだいわん【仙台湾】 宮城県の牡鹿半島から福島県の鵜尾崎に至る湾。湾内に漁業基地石巻・塩竈港,景勝地松島湾などがある。

仙台大学🔗🔉

仙台大学 〒989-1605 宮城県柴田郡柴田町船岡南2-2-18 Tel.0224-55-1121

仙台白百合女子大学🔗🔉

仙台白百合女子大学 〒981-3107 仙台市泉区本田町6-1 Tel.022-372-3254 >>> http://www.sendai-shirayuri.ac.jp/

仙台市博物館🔗🔉

仙台市博物館 〒980-0862 仙台市青葉区川内三の丸跡 Tel.022-225-2557 >>> http://www.city.sendai.jp/kankou/route/Museum/museum.html

新辞林仙台で始まるの検索結果 1-12