複数辞典一括検索+

だいり【代理】🔗🔉

だいり【代理】 (1)本人に代わって物事を処理すること。また,その人。 (2)〔法〕代理人が,本人のためにすることを示して,自ら第三者と法律行為をなすこと。法律効果は直接に本人と第三者との間に生ずる。「―記名」

だいりけん【代理権】🔗🔉

だいりけん【代理権】 代理人の行為が本人に法律効果を発生させる根拠となる法律上の地位・資格。

だいりこうい【代理行為】🔗🔉

だいりこうい【代理行為】 代理人が,本人のためにすることを示してなす行為。

だいりこうかん【代理交換】🔗🔉

だいりこうかん【代理交換】 手形交換所に加盟している金融機関が,加盟していない金融機関の代理人となって,手形・小切手の交換を行うこと。

だいりこうし【代理公使】🔗🔉

だいりこうし【代理公使】 特命全権公使に次ぐ,外交使節の第 3 階級。一国の外相から他国の外相に対して派遣される。

だいりしょう【代理商】🔗🔉

だいりしょう【代理商】 一定の会社などの委託を受けて,その取引の代理・媒介を継続的に行う独立の商人。保険代理商など。

だいりしょめい【代理署名】🔗🔉

だいりしょめい【代理署名】 代わって署名すること。特に,私有地を駐留米軍用地として使用するにあたって地権者が国との賃貸契約に応じない場合,国の強制使用のために必要とされるその土地の市町村長の署名をいう。市町村長が拒否した場合は知事が,最終的には内閣総理大臣が行う。

だいりせんそう【代理戦争】🔗🔉

だいりせんそう【代理戦争】 戦争や内乱に際して,当事国以外の大国がいずれかの側を支援し,あたかも大国の代理によって当事国が戦っているかのように見える戦争。

だいりせんゆう【代理占有】🔗🔉

だいりせんゆう【代理占有】 賃貸人が賃借人に物を占有させている場合のように,他人(占有代理人)に物を所持させることにより本人がそのものを占有すること。

だいりてん【代理店】🔗🔉

だいりてん【代理店】 (1)代理商の営業をする店や会社。 (2)その会社の代理となって,その会社の業務の全部または一部を行うもの。

だいりとうひょう【代理投票】🔗🔉

だいりとうひょう【代理投票】 身体の故障などのため,自書できない選挙人が投票管理者の選任する者に代筆してもらって投票すること。

だいりにん【代理人】🔗🔉

だいりにん【代理人】 (1)他人の代理をする人。 (2)法律上の代理権を持ち,本人に代わって意思表示をしたり,意思表示を受けたりする権限のある人。

だいりはは【代理母】🔗🔉

だいりはは【代理母】 〔「だいりぼ」とも〕 不妊の夫婦に代わって,その夫婦の受精卵もしくは精子により妊娠し出産をする女性。代理親。

新辞林代理で始まるの検索結果 1-13