複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (14)
だい‐り【代理】🔗⭐🔉
だい‐り【代理】
①本人に代わって事を処理すること。また、その人。名代みょうだい。代弁。「社長の―で挨拶する」「―を立てる」
②〔法〕ある人(代理人)が、その権限(代理権)の範囲内で、本人に代わって意思表示をし(能動代理)、または第三者からの意思表示を受ける(受動代理)こと。その効果は直接本人について生ずる。
③代理人の略。
⇒だいり‐いし【代理意思】
⇒だいり‐ぎょう【代理業】
⇒だいり‐けん【代理権】
⇒だいり‐こうい【代理行為】
⇒だいり‐こうかん【代理交換】
⇒だいり‐こうし【代理公使】
⇒だいり‐しゅっさん【代理出産】
⇒だいり‐しょう【代理商】
⇒だいり‐せんそう【代理戦争】
⇒だいり‐せんゆう【代理占有】
⇒だいり‐てん【代理店】
⇒だいり‐にん【代理人】
⇒だいり‐はは【代理母】
だいり‐いし【代理意思】🔗⭐🔉
だいり‐いし【代理意思】
〔法〕代理人として行為する意思、すなわち自己の意思表示の効果を直接本人について生じさせようとする代理人の意思。
⇒だい‐り【代理】
だいり‐ぎょう【代理業】‥ゲフ🔗⭐🔉
だいり‐ぎょう【代理業】‥ゲフ
代理商の営業。
⇒だい‐り【代理】
だいり‐けん【代理権】🔗⭐🔉
だいり‐けん【代理権】
〔法〕代理行為の効果を直接本人について生じさせるために必要な代理人の権限。
⇒だい‐り【代理】
だいり‐こうい【代理行為】‥カウヰ🔗⭐🔉
だいり‐こうい【代理行為】‥カウヰ
〔法〕
①民法上、代理人が本人に代わってする意思表示。
②行政法上、行政主体の意思表示が他の当事者相互の法律関係を形成するために行われ、その効果は直接にそれらの当事者に帰属する行政行為。
⇒だい‐り【代理】
だいり‐こうかん【代理交換】‥カウクワン🔗⭐🔉
だいり‐こうかん【代理交換】‥カウクワン
手形交換所加盟銀行が、加盟していない銀行の委託によって、その代理人となって手形・小切手等の交換を行うこと。
⇒だい‐り【代理】
だいり‐こうし【代理公使】🔗⭐🔉
だいり‐こうし【代理公使】
外交使節の第4級で、その信任状はその国家の外務大臣から接受国の外務大臣に発せられる。全権公使の疾病または帰国中に、一時その代理を勤める臨時代理公使とは異なる。
⇒だい‐り【代理】
だいり‐しょう【代理商】‥シヤウ🔗⭐🔉
だいり‐しょう【代理商】‥シヤウ
製造業者や卸売商など特定の売手のために、取引の代理または媒介をする商人。
⇒だい‐り【代理】
だいり‐せんそう【代理戦争】‥サウ🔗⭐🔉
だいり‐せんそう【代理戦争】‥サウ
直接に利害関係のある当事国に代わって第三国同士が戦う戦争。
⇒だい‐り【代理】
だいり‐せんゆう【代理占有】‥イウ🔗⭐🔉
だいり‐せんゆう【代理占有】‥イウ
占有代理人(賃借人や受寄者)の占有を通してする本人(賃貸人や寄託者)の占有。間接占有。
⇒だい‐り【代理】
だいり‐てん【代理店】🔗⭐🔉
だいり‐てん【代理店】
代理商の営業する店。
⇒だい‐り【代理】
だいり‐にん【代理人】🔗⭐🔉
だいり‐にん【代理人】
①他人の代理をする人。
②〔法〕本人に代わって意思表示をし、または第三者からの意思表示を受ける権限を持つ者。
⇒だい‐り【代理】
だいり‐はは【代理母】🔗⭐🔉
大辞林の検索結果 (15)
だい-り【代理】🔗⭐🔉
だい-り [0] 【代理】 (名)スル
(1)その人に代わって物事を処理すること。また,その人。代行。「部長―」「学長事務を―して行う」
(2)〔法〕 ある人が,本人のためであることを示して,第三者と法律行為をなすこと。法律効果は直接に本人と第三者との間に生ずる。「―記名」
だいり-ぎょう【代理業】🔗⭐🔉
だいり-ぎょう ―ゲフ [3] 【代理業】
代理商の営業。「広告―」
だいり-けん【代理権】🔗⭐🔉
だいり-けん [3] 【代理権】
代理人の行為が本人に法律効果を発生させる根拠となる法律上の地位・資格。
だいり-こうい【代理行為】🔗⭐🔉
だいり-こうい ―カウ
[4] 【代理行為】
代理人が,本人のためにすることを示してなす行為。
[4] 【代理行為】
代理人が,本人のためにすることを示してなす行為。
だいり-こうかん【代理交換】🔗⭐🔉
だいり-こうかん ―カウクワン [4] 【代理交換】
手形交換所に加盟している銀行などの金融機関が,加盟していない金融機関の代理人となって,手形・小切手の交換を行うこと。
だいり-こうし【代理公使】🔗⭐🔉
だいり-こうし [4] 【代理公使】
特命全権公使に次ぐ,外交使節の第三階級。一国の外相から他国の外相に対して派遣される。
だいり-しゃ【代理者】🔗⭐🔉
だいり-しゃ [3] 【代理者】
他人の代理をする人。
だいり-しょう【代理商】🔗⭐🔉
だいり-しょう ―シヤウ [3] 【代理商】
特定の会社などの委託を受けて,その取引の代理・媒介を継続的に行う独立の商人。保険代理商など。
だいり-せんそう【代理戦争】🔗⭐🔉
だいり-せんそう ―サウ [4] 【代理戦争】
戦争や内乱に際して,当事国以外の大国がいずれかの側を支援し,あたかも大国の代理によって当事国が戦っているかのように見える戦争。
だいり-せんゆう【代理占有】🔗⭐🔉
だいり-せんゆう ―イウ [4] 【代理占有】
賃貸人が賃借人に物を占有させている場合のように,他人(占有代理人)に物を所持させることにより本人がそのものを占有すること。
だいり-てん【代理店】🔗⭐🔉
だいり-てん [3][0] 【代理店】
(1)代理商の営業所。
(2)特定の会社の代理として商品の販売などの業務を行う店や会社。
だいり-とうひょう【代理投票】🔗⭐🔉
だいり-とうひょう ―ヘウ [4] 【代理投票】
身体の故障などのため,自書できない選挙人が投票管理者の選任する者に代筆してもらって投票すること。
だいり-にん【代理人】🔗⭐🔉
だいり-にん [0][3] 【代理人】
(1)他人の代理をする人。
(2)法律上の代理権を持ち,本人に代わって意思表示をしたり,意思表示を受けたりする権限のある人。
だいり-はは【代理母】🔗⭐🔉
だいり-はは [4] 【代理母】
〔「だいりぼ」とも〕
不妊の夫婦に代わって,その夫婦の受精卵もしくは精子により妊娠し出産をする女性。代理親。
だいり【代理】(和英)🔗⭐🔉
広辞苑+大辞林に「代理」で始まるの検索結果。