複数辞典一括検索+![]()
![]()
ご【五・伍】🔗⭐🔉
ご【五・伍】
数の名。4 より一つ多い数。10 の半分。いつ。いつつ。
ごししょ【伍子胥】🔗⭐🔉
ごししょ【伍子胥】
(?-前 485) 中国,春秋時代の楚の人。父と兄が楚の平王に殺されたため呉に奔(はし)り,呉を助けて楚を破り,平王の墓をあばいてその屍(しかばね)に鞭(むち)打った。呉王夫差が越王勾践を破ったとき,勾践を殺すよう勧めて退けられ,のち讒言(ざんげん)により自殺。
ご・す【伍す】🔗⭐🔉
ご・す【伍す】
(動五)
伍する。
ご・する【伍する】🔗⭐🔉
ご・する【伍する】
(動サ変)
他者と同等の位置にある。肩をならべる。
ごちょう【伍長】🔗⭐🔉
ごちょう【伍長】
旧陸軍の階級の一。軍曹の下,兵長の上。最下級の下士官。
【伍】🔗⭐🔉
【伍】
〔画 数〕6画 − 人名用漢字
〔区 点〕2464〔JIS〕3860〔シフトJIS〕8CDE
〔音 訓〕ゴ
〔名乗り〕あつむ・いつ・くみ・とも・ひとし
〔熟語一覧〕
→池田大伍(いけだだいご)
→五・伍(ご)
→伍子胥(ごししょ)
→伍す(ごす)
→伍する(ごする)
→伍長(ごちょう)
→隊伍(たいご)
→吉田東伍(よしだとうご)
→落伍(らくご)
新辞林に「伍」で始まるの検索結果 1-6。