複数辞典一括検索+![]()
![]()
伍🔗⭐🔉
【伍】
6画 人部 [人名漢字]
区点=2464 16進=3860 シフトJIS=8CDE
《音読み》 ゴ
〈w
〉
《名付け》 あつむ・いつ・くみ・とも・ひとし
《意味》
{名}人数で、五人のこと。
{名}軍隊の編制の最小単位としての五人組。また、転じて、行政組織の単位としての五人組。「什伍ジュウゴ」
{名}隊列。「部伍ブゴ」「落伍ラクゴ」「一日而三失伍=一日ニシテ三タビ伍ヲ失フ」〔→孟子〕
{名}仲間。
ゴス{動}仲間にはいる。また、同等の地位になる。
《解字》
会意兼形声。「人+音符五ゴ」で、五人の意をあらわす。▽証文や契約書で、改竄カイザンや誤解をさけるために、「五」のかわりに使うことがある。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
→主要人名
6画 人部 [人名漢字]
区点=2464 16進=3860 シフトJIS=8CDE
《音読み》 ゴ
〈w
〉
《名付け》 あつむ・いつ・くみ・とも・ひとし
《意味》
{名}人数で、五人のこと。
{名}軍隊の編制の最小単位としての五人組。また、転じて、行政組織の単位としての五人組。「什伍ジュウゴ」
{名}隊列。「部伍ブゴ」「落伍ラクゴ」「一日而三失伍=一日ニシテ三タビ伍ヲ失フ」〔→孟子〕
{名}仲間。
ゴス{動}仲間にはいる。また、同等の地位になる。
《解字》
会意兼形声。「人+音符五ゴ」で、五人の意をあらわす。▽証文や契約書で、改竄カイザンや誤解をさけるために、「五」のかわりに使うことがある。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
→主要人名
伍列 ゴレツ🔗⭐🔉
【伍列】
ゴレツ 並んでいる人々の列。隊列。
伍長 ゴチョウ🔗⭐🔉
【伍伯】
ゴハク『伍長ゴチョウ』
兵制で、兵卒五人組のかしら。
高貴の人の行列で、先払いをする小吏。
刑をつかさどる警官。
兵制で、兵卒五人組のかしら。
高貴の人の行列で、先払いをする小吏。
刑をつかさどる警官。
伍長 ゴチョウ🔗⭐🔉
【伍長】
ゴチョウ
「伍伯ゴハク
」と同じ。
五家一組のとなり組のかしら。
〔国〕もと、陸軍で、階級の一つ。下士官の最下位。
「伍伯ゴハク
」と同じ。
五家一組のとなり組のかしら。
〔国〕もと、陸軍で、階級の一つ。下士官の最下位。
伍子胥 ゴシショ🔗⭐🔉
【伍子胥】
ゴシショ〈人名〉春秋時代、呉ゴの家臣。名は員ウン、子胥シショは字アザナ。楚ソの人だが、父も兄も楚の平王に殺されたので、呉を助けて楚をうった。のち、讒言ザンゲンにより殺された。→「鞭死屍シシニムチウツ」
伍奢 ゴシャ🔗⭐🔉
【伍奢】
ゴシャ〈人名〉春秋時代、楚ソの人。挙の子。伍子胥ゴシショの父。平王に仕えて太子太傅タイフとなったが、費無忌ヒムキにそしられて殺された。
漢字源に「伍」で始まるの検索結果 1-6。