複数辞典一括検索+

かいけい【塊茎】🔗🔉

かいけい【塊茎】 地下茎の一種。地中にある茎の一部がデンプンなどの養分を蓄え,塊状に肥大したもの。ジャガイモ・キクイモなど。→塊根

かいこう【塊鉱】🔗🔉

かいこう【塊鉱】 塊状の鉱石。

かいこん【塊根】🔗🔉

かいこん【塊根】 サツマイモ・ダリアのように根が塊状に肥大し,デンプンなどを貯蔵したもの。→塊茎

かいじょう【塊状】🔗🔉

かいじょう【塊状】 不規則なかたまりになっている形。

かいじょうかざん【塊状火山】🔗🔉

かいじょうかざん【塊状火山】 ⇒溶岩円頂丘

かいそん【塊村】🔗🔉

かいそん【塊村】 住家が不規則に集合してひとかたまりになっている集落。

かたまり【固まり・塊】🔗🔉

かたまり【固まり・塊】 (1)固まった物。「砂糖の―」 (2)全体から切り取られた,ある大きさと形のあるもの。「肉の―」 (3)一つの性質を極端に強くもつ人。揶揄(やゆ)的に用いる。「欲の―」 (4)集団。「やじうまの―」

くれ【塊】🔗🔉

くれ【塊】 小さいかたまり。「土―」

ほど【塊・塊芋】🔗🔉

ほど【塊・塊芋】 マメ科のつる性多年草。山野に自生。夏,黄緑色の花をつける。塊根は球形で食用。ホドイモ。

新辞林で始まるの検索結果 1-10