複数辞典一括検索+![]()
![]()
けいよう【形容】🔗⭐🔉
けいよう【形容】
(1)物事のようすなどを,言葉で言い表すこと。「言葉では―しがたい美しさ」
(2)すがた。ありさま。
けいようし【形容詞】🔗⭐🔉
けいようし【形容詞】
品詞の一。用言に属し,活用があり,終止形語尾が,口語では「い」,文語では「し」であるもの。事物の性質・状態または心情・感情などを表す。「早い」「楽しい」「あまねし」「うるわし」の類。活用は,口語では 1 種類であるが,文語にはク活用・シク活用の 2 種類がある。
けいようどうし【形容動詞】🔗⭐🔉
けいようどうし【形容動詞】
品詞の一。用言に属し,活用があり,終止形語尾が,口語では「だ」,文語では「なり」「たり」であるもの。事物の性質・状態などを表す。「静かだ」「にぎやかだ」「はるかなり」「堂々たり」の類。活用は,口語では 1 種類であるが,文語にはナリ活用・タリ活用の 2 種類がある。
けいようむじゅん【形容矛盾】🔗⭐🔉
けいようむじゅん【形容矛盾】
〔論〕互いに矛盾した二つの概念を結びつけること。「丸い三角」「熱い冷水」など。
新辞林に「形容」で始まるの検索結果 1-4。