複数辞典一括検索+

げっか【月下】🔗🔉

げっか【月下】 月の光のあたるところ。

げっかこう【月下香】🔗🔉

げっかこう【月下香】 ヒガンバナ科の多年草。メキシコ原産。茎は球根から直立し,高さ約 80cm。夏から秋にかけて,茎頂に長さ約 15cm の花穂を作り,漏斗状の六弁花または重弁花を十数個開く。花は白色で,夜間芳香を放つ。チューベローズ。オランダ水仙。

げっかてん【月下点】🔗🔉

げっかてん【月下点】 地球表面で,月が天頂に見える地点。

げっかびじん【月下美人】🔗🔉

げっかびじん【月下美人】 サボテン科の着生植物。中南米原産。夏の夜,長さ 30cm ほどの白色漏斗状の花が咲く。花は芳香を放ち,数時間でしぼむ。

げっかひょうじん【月下氷人】🔗🔉

げっかひょうじん【月下氷人】 〔「月下老人」と「氷人」からつくられた語〕 なこうど。媒酌人。

げっかろうじん【月下老人】🔗🔉

げっかろうじん【月下老人】 〔「続幽怪録」による。唐の韋固(いご)が旅先で月夜に会った老人から未来の妻を予言されたという故事から〕 縁結びの神。なこうど。月下氷人。

新辞林月下で始まるの検索結果 1-6