複数辞典一括検索+

げきえつ【激越】🔗🔉

げきえつ【激越】 感情が高ぶって,言動が非常に激しいこと。「―な口調」

げきか【激化】🔗🔉

げきか【激化】 はげしくなること。げっか。

げきげん【激減】🔗🔉

げきげん【激減】 急にひどく減ること。⇔激増

げきご【激語】🔗🔉

げきご【激語】 興奮して激しい口調で言うこと。また,その言葉。

げきこう【激昂】🔗🔉

げきこう【激昂】 興奮して激しく怒ること。げっこう。「―して退場した」

げきしゅう【激臭・劇臭】🔗🔉

げきしゅう【激臭・劇臭】 刺激の強いにおい。

げきしょ【激暑・劇暑】🔗🔉

げきしょ【激暑・劇暑】 酷暑。「―の候」

げきしょう【劇症・激症】🔗🔉

げきしょう【劇症・激症】 病気の進行がはやく症状がひどいこと。

げきしょう【激賞】🔗🔉

げきしょう【激賞】 さかんにほめること。「―を浴びる」

げきじょう【激情】🔗🔉

げきじょう【激情】 激しく高ぶる感情。

げきしょく【激職・劇職】🔗🔉

げきしょく【激職・劇職】 忙しい職務。

げきしん【激震・劇震】🔗🔉

げきしん【激震・劇震】 従来,震度 7 にあたるとされた地震。→震度

げきじん【激甚・劇甚】🔗🔉

げきじん【激甚・劇甚】 非常に激しいこと。「―災害」

げきじんさいがい【激甚災害】🔗🔉

げきじんさいがい【激甚災害】 国民経済に著しい影響を及ぼす災害で,被災地域への財政援助や被災者への助成が特に必要となる大きな災害をいう。法律に基づいて激甚災害指定が行われる。

げき・する【激する】🔗🔉

げき・する【激する】 (動サ変) (1)ひどく興奮する。「相手の無礼に―・する」 (2)はげしくなる。「戦いが―・する」

げきせん【激戦】🔗🔉

げきせん【激戦】 激しい戦い。

げきぞう【激増】🔗🔉

げきぞう【激増】 急にふえること。⇔激減 「交通事故が―する」

げきたん【激湍】🔗🔉

げきたん【激湍】 流れの激しい瀬。

げきつう【激痛・劇痛】🔗🔉

げきつう【激痛・劇痛】 非常にはげしい痛み。「―が襲う」

げきど【激怒】🔗🔉

げきど【激怒】 激しく怒ること。

げきとう【激闘】🔗🔉

げきとう【激闘】 激戦。

げきどう【激動】🔗🔉

げきどう【激動】 社会情勢などが,激しくゆれ動くこと。「―の 20 世紀」

げきとつ【激突】🔗🔉

げきとつ【激突】 激しい勢いで突き当たること。「塀に―する」

げきはつ【激発】🔗🔉

げきはつ【激発】 激しい勢いで起こること。「反乱が―する」

げきはつぶつはれつざい【激発物破裂罪】🔗🔉

げきはつぶつはれつざい【激発物破裂罪】 火薬・ボイラーその他急激に破裂する性質のあるものを破裂させ,建物等を損壊する犯罪。

げきふん【激憤】🔗🔉

げきふん【激憤】 憤激。

げきへん【激変・劇変】🔗🔉

げきへん【激変・劇変】 急変。

げきむ【激務・劇務】🔗🔉

げきむ【激務・劇務】 激しい仕事。

げきりゅう【激流】🔗🔉

げきりゅう【激流】 激しい勢いの流れ。

げきれい【激励】🔗🔉

げきれい【激励】 励まし,元気づけること。「友人を―する」

げきれつ【激烈・劇烈】🔗🔉

げきれつ【激烈・劇烈】 非常に激しいこと。「―な競争」

げきろう【激浪】🔗🔉

げきろう【激浪】 高く激しい波。

げきろん【激論】🔗🔉

げきろん【激論】 激しい論争や議論。「―をたたかわす」

げっか【激化】🔗🔉

げっか【激化】 ⇒げきか(激化)

げっこう【激昂】🔗🔉

げっこう【激昂】 ⇒げきこう(激昂)

はげし・い【激しい・劇しい・烈しい】🔗🔉

はげし・い【激しい・劇しい・烈しい】 (形) (1)勢いがきわめて強い。「風雨が―・い」 (2)熱烈である。「―・い口調」 (3)程度がはなはだしい。「―・い変化」

【激】🔗🔉

【激】 〔画 数〕16画 − 常用漢字 〔区 点〕2367〔JIS〕3763〔シフトJIS〕8C83 〔音 訓〕ゲキ・はげしい 〔熟語一覧〕 →黄体刺激ホルモン(おうたいしげきホルモン) →鍵刺激(かぎしげき) →過激(かげき) →過激派(かげきは) →感激(かんげき) →急激(きゅうげき) →強化刺激(きょうかしげき) →矯激(きょうげき) →激越(げきえつ) →激化(げきか) →激減(げきげん) →激語(げきご) →激昂(げきこう) →激臭・劇臭(げきしゅう) →激暑・劇暑(げきしょ) →劇症・激症(げきしょう) →激賞(げきしょう) →激情(げきじょう) →激職・劇職(げきしょく) →激震・劇震(げきしん) →激甚・劇甚(げきじん) →激甚災害(げきじんさいがい) →激する(げきする) →激戦(げきせん) →激増(げきぞう) →激湍(げきたん) →激痛・劇痛(げきつう) →激怒(げきど) →激闘(げきとう) →激動(げきどう) →激突(げきとつ) →激発(げきはつ) →激発物破裂罪(げきはつぶつはれつざい) →激憤(げきふん) →激変・劇変(げきへん) →激務・劇務(げきむ) →激流(げきりゅう) →激励(げきれい) →激烈・劇烈(げきれつ) →激浪(げきろう) →激論(げきろん) →激化(げっか) →激昂(げっこう) →甲状腺刺激ホルモン(こうじょうせんしげきホルモン) →コロニー刺激因子(コロニーしげきいんし) →刺激・刺戟(しげき) →刺激閾(しげきいき) →刺激剤(しげきざい) →刺激伝導系(しげきでんどうけい) →刺激反応説(しげきはんのうせつ) →刺激療法(しげきりょうほう) →生殖腺刺激ホルモン(せいしょくせんしげきホルモン) →性腺刺激ホルモン(せいせんしげきホルモン) →適合刺激(てきごうしげき) →適刺激(てきしげき) →適当刺激(てきとうしげき) →激しい・劇しい・烈しい(はげしい) →泌乳刺激ホルモン(ひつにゅうしげきホルモン) →副腎皮質刺激ホルモン(ふくじんひしつしげきホルモン) →憤激(ふんげき) →卵胞刺激ホルモン(らんほうしげきホルモン)

新辞林で始まるの検索結果 1-37