複数辞典一括検索+

🔗🔉

【激】 16画 水部 [六年] 区点=2367 16進=3763 シフトJIS=8C83 《常用音訓》ゲキ/はげ…しい 《音読み》 ゲキ/ケキ/キャク〈j〉 《訓読み》 はげしい(はげし)/はやい(はやし)/はげます 《意味》 {形}はげしい(ハゲシ)。水が岩に当たってくだけるほど勢いが強いさま。〈対語〉→漫。「激流」 ゲキス{動・形}はげしい(ハゲシ)。感情がはげしく高ぶる。ことばや行いが異常にはげしいさま。〈対語〉→温。「過激」 {形}はやい(ハヤシ)。しぶきを飛ばすほどはやいさま。〈対語〉→慢(おそい)。〈類義語〉→疾。「急激」 ゲキス{動}はげます。しぶきを飛ばすほど勢いをつける。はげしく勢いこませる。「激励」「激而行之、可使在山=激シテコレヲ行レバ、山ニ在ラシムベシ」〔→孟子〕 《解字》 会意兼形声。右側は「白+放」の会意文字で、水が当たって白いしぶきを放つこと。激はそれを音符とし、水印を加えてその原義を明示したもの。 《単語家族》 檄ゲキ(人をいきりたたせるふれ)劇(はげしい)などと同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

激切 ゲキセツ🔗🔉

【激切】 ゲキセツ 論じ方・話し方がはげしくきびしいこと。「其言多激切善指事意=ソノ言多クハ激切ナルモ善ク意ヲ指事ス」〔→漢書きびしく励まして元気づけること。

激励 ゲキレイ🔗🔉

【激励】 ゲキレイ はげまして元気づける。つとめはげむ。〈類義語〉勉励。

激昂 ゲッコウ🔗🔉

【激昂】 ゲッコウ 感情がはげしく高ぶること。強くはげます。

激甚 ゲキジン🔗🔉

【激甚】 ゲキジン 非常にきびしいこと。また、程度がはなはだしいこと。〈同義語〉劇甚。

激怒 ゲキド🔗🔉

【激怒】 ゲキド はげしくいかる。『激忿ゲキフン』

激発 ゲキハツ🔗🔉

【激発】 ゲキハツ わざと人目につくようなことをして人を驚かすこと。はげまして奮いたたせる。勢いよくおこる。

激変 ゲキヘン🔗🔉

【激変】 ゲキヘン 状態などが(悪い方に)急激にかわること。〈同義語〉劇変。

激射 ゲキシャ🔗🔉

【激射】 ゲキシャ 勢いよく矢を射る。勢いよく突きあたること。

激流 ゲキリュウ🔗🔉

【激流】 ゲキリュウ 水勢のはげしい流れ。

激烈 ゲキレツ🔗🔉

【激烈】 ゲキレツ 非常にはげしい。〈同義語〉劇烈。「激烈傷雄才=激烈ニ雄才ヲ傷ム」〔→杜甫

激情 ゲキジョウ🔗🔉

【激情】 ゲキジョウ はげしく高ぶった感情。

激越 ゲキエツ🔗🔉

【激越】 ゲキエツ 音声が高くはげしいこと。「鼓吹震、声激越=鼓吹震へ、声ハ激越」〔→班固

激湍 ゲキタン🔗🔉

【激湍】 ゲキタン 流れのはげしい早瀬。「有清流激湍、映帯左右=清流激湍アリテ、左右ニ映帯ス」〔→王羲之

激揚 ゲキヨウ🔗🔉

【激揚】 ゲキヨウ 物事がはげしくおこること。励まされて奮い立つ。感動して奮いたつ。

激賞 ゲキショウ🔗🔉

【激賞】 ゲキショウ 非常にほめる。

激憤 ゲキフン🔗🔉

【激憤】 ゲキフン はげしくいきどおる。

激論 ゲキロン🔗🔉

【激論】 ゲキロン はげしい論争。〈同義語〉劇論。はげしく論争する。〈同義語〉劇論。

漢字源で始まるの検索結果 1-18