複数辞典一括検索+![]()
![]()
げき【激】🔗⭐🔉
げき 【激】 (接頭)
(形容詞の語幹の上に付いて)程度や勢いのはげしさ・強さが普通ではない意を示す。「―辛(カラ)」「―安」
げき-えつ【激越】🔗⭐🔉
げき-えつ ―
ツ [0] 【激越】 (名・形動)[文]ナリ
感情が高ぶって,言葉や行動が非常に激しい・こと(さま)。「―な口調でなじる」
[派生] ――さ(名)
ツ [0] 【激越】 (名・形動)[文]ナリ
感情が高ぶって,言葉や行動が非常に激しい・こと(さま)。「―な口調でなじる」
[派生] ――さ(名)
げき-か【激化】🔗⭐🔉
げき-か ―クワ [1][0] 【激化】 (名)スル
はげしくなること。ひどくなること。げっか。「対立が―する」
げき-ご【激語】🔗⭐🔉
げき-ご [1][2] 【激語】 (名)スル
興奮して激しい口調で言うこと。また,その言葉。「感情が高まって,つい―する」
げき-こう【激昂・激高】🔗⭐🔉
げき-こう ―カウ [0] 【激昂・激高】 (名)スル
感情が高ぶること。興奮して激しく怒ること。げっこう。「―して退場した」
げき-さん【激賛】🔗⭐🔉
げき-さん [0] 【激賛】 (名)スル
非常にほめること。激賞。「師に―された処女作」
げき-しゅう【激臭・劇臭】🔗⭐🔉
げき-しゅう ―シウ [0] 【激臭・劇臭】
刺激の強いにおい。
げき-しょ【激暑・劇暑】🔗⭐🔉
げき-しょ [1] 【激暑・劇暑】
はげしい暑さ。酷暑。「―の候」
げき-しょう【劇症・激症】🔗⭐🔉
げき-しょう ―シヤウ [0] 【劇症・激症】
病気の症状がひどいこと。
げき-しょう【激奨】🔗⭐🔉
げき-しょう ―シヤウ [0] 【激奨】 (名)スル
はげましすすめること。
げき-しょう【激賞】🔗⭐🔉
げき-しょう ―シヤウ [0] 【激賞】 (名)スル
さかんにほめること。「―を浴びる」「各紙とも―した」
げき-じょう【激情】🔗⭐🔉
げき-じょう ―ジヤウ [0] 【激情】
激しく高ぶった感情。「―にかられる」
げき-しょく【激職・劇職】🔗⭐🔉
げき-しょく [0] 【激職・劇職】
非常に忙しい職務。
げき-しん【激震】🔗⭐🔉
げき-しん [0] 【激震】
震度 7 にあたる,最も激しい地震。木造家屋の三分の一以上がこわれ,山くずれや地割れのほか断層が生じる。
げき-じん【激甚・劇甚】🔗⭐🔉
げき-じん [0] 【激甚・劇甚】 (名・形動)[文]ナリ
はなはだしいこと。非常に激しいこと。また,そのさま。「―な損害を敵に与える」
げきじん-さいがい【激甚災害】🔗⭐🔉
げきじん-さいがい [5] 【激甚災害】
国民経済に著しい影響を及ぼす災害で,被災地域への財政援助や被災者への助成が特に必要となる大きな災害をいう。法律に基づいて激甚災害指定が行われる。
げき・する【激する】🔗⭐🔉
げき・する [3] 【激する】 (動サ変)[文]サ変 げき・す
(1)興奮する。言動が荒々しくなる。「相手の無礼に思わず―・する」
(2)荒々しい状態になる。はげしくなる。「戦いが―・する」「甲冑に映ぜる朝日は,電光の―・するに異ならず/太平記 8」
(3)水・風などがはげしく物に突き当たる。「谷川の岩に―・する/仰臥漫録(子規)」
(4)はげます。激励する。
げき-せい【激成】🔗⭐🔉
げき-せい [0] 【激成】 (名)スル
抑えたためにかえって激しくなること。「此(カク)の如き手段の却つて其反抗心を―するに至らむことを/渋江抽斎(鴎外)」
げき-せい【激声】🔗⭐🔉
げき-せい [0] 【激声】
はげしい声。また,興奮して出す声。
げき-せつ【激切】🔗⭐🔉
げき-せつ [0] 【激切】 (名・形動)[文]ナリ
口調などが非常に激しくきびしい・こと(さま)。「その日の琴は―な調(チヨウ)を帯びて聞えた/春(藤村)」
げき-せん【激戦・劇戦】🔗⭐🔉
げき-せん [0] 【激戦・劇戦】 (名)スル
双方に大きな被害の出るような激しい戦い。「―地」
げき-たん【激湍】🔗⭐🔉
げき-たん [0] 【激湍】
流れの激しい瀬。奔湍(ホンタン)。
げき-つう【激痛・劇痛】🔗⭐🔉
げき-つう [0] 【激痛・劇痛】
非常にはげしい痛み。「―が走る」「―に苦しむ」「―が襲う」
げき-と【激徒】🔗⭐🔉
げき-と [1] 【激徒】
はげしい行動を起こす者。
げき-ど【激怒】🔗⭐🔉
げき-ど [1] 【激怒】 (名)スル
激しく怒ること。「無礼な態度に―する」「―のあまり我を忘れる」
げき-とう【激盪】🔗⭐🔉
げき-とう ―タウ [0] 【激盪】
激しくゆすること。また,激しくゆれ動くこと。
げき-とう【激闘】🔗⭐🔉
げき-とう [0] 【激闘】 (名)スル
激しくたたかうこと。激戦。
げき-どう【激動】🔗⭐🔉
げき-どう [0] 【激動】 (名)スル
激しくゆれ動くこと。特に,社会情勢などが,急激に変化すること。「―する国際関係」「―の三年間」「渠(カレ)の心は―して/義血侠血(鏡花)」
げき-とつ【激突】🔗⭐🔉
げき-とつ [0] 【激突】 (名)スル
激しい勢いで突き当たること。「塀に―する」
げき-はつ【激発】🔗⭐🔉
げき-はつ [0] 【激発】 (名)スル
(1)火薬などが爆発すること。「―物」
(2)事件・感情などが,とどめ難い勢いで起こること。「反乱が―する」「その風潮に―せられて,政治家たらんと目的を定むる/春(藤村)」
げきはつ-ぶつ-はれつざい【激発物破裂罪】🔗⭐🔉
げきはつ-ぶつ-はれつざい 【激発物破裂罪】
火薬・ボイラーその他急激に破裂する性質のあるものを破裂させ,建物等を損壊する犯罪。
げき-ふん【激憤】🔗⭐🔉
げき-ふん [0] 【激憤】 (名)スル
激しくいきどおること。憤激。
げき-へん【激変・劇変】🔗⭐🔉
げき-へん [0] 【激変・劇変】 (名)スル
急激に変化すること。普通,悪くなる場合に用いる。「天候が―する」
げき-む【激務・劇務】🔗⭐🔉
げき-む [1] 【激務・劇務】
非常に忙しいつとめ。激しい仕事。「―に倒れる」「―に耐える」
げき-らい【激雷】🔗⭐🔉
げき-らい [0] 【激雷】
激しくとどろく雷鳴。
げき-りゅう【激流】🔗⭐🔉
げき-りゅう ―リウ [0] 【激流】
激しい勢いの流れ。
げき-れい【激励】🔗⭐🔉
げき-れい [0] 【激励】 (名)スル
励まし,元気づけること。「友人を―する」「―会」
げき-れつ【激烈・劇烈】🔗⭐🔉
げき-れつ [0] 【激烈・劇烈】 (名・形動)[文]ナリ
非常に激しい・こと(さま)。「―な競争」
[派生] ――さ(名)
げき-ろう【激浪】🔗⭐🔉
げき-ろう ―ラウ [0] 【激浪】
高く激しい波。「―に洗われる」
げき-ろん【激論】🔗⭐🔉
げき-ろん [0] 【激論】 (名)スル
激しく論争すること。激しい議論。「経済政策について―する」「―をたたかわせる」
たぎ・つ【滾つ・激つ】🔗⭐🔉
たぎ・つ 【滾つ・激つ】 (動タ四)
〔古くは「たきつ」とも。「たぎる」と同源〕
(1)水が激しくわき立つ。水が激しく流れる。「み吉野の―・つ河内の大宮所/万葉 921」
(2)心が激しく動く。「―・つ心をせきぞかねつる/古今(恋一)」
たぎつ-せ【激つ瀬】🔗⭐🔉
たぎつ-せ 【激つ瀬】
水がわきかえるように激しく流れる瀬。「能登瀬川音のさやけさ―ごとに/万葉 314」
→滝つ瀬
たぎ・る【滾る・激る】🔗⭐🔉
たぎ・る [2] 【滾る・激る】 (動ラ五[四])
〔「たぎつ」と同源〕
(1)水が逆巻いて激しい勢いで流れる。「谷川が―・り流れる」
(2)湯が煮え立つ。沸騰する。「やかんの湯が―・っている」「さればこの水熱湯(アツユ)に―・りぬれば/大和 149」
(3)感情が心に強くわき起こる。「血が―・る」
(4)他よりぬきんでる。ひいでる。「容色(キリヨウ)が好いとか,芸が―・つたとか/歌行灯(鏡花)」
はげし・い【激しい・劇しい・烈しい】🔗⭐🔉
はげし・い [3] 【激しい・劇しい・烈しい】 (形)[文]シク はげ・し
(1)勢いがきわめて強い。鋭く荒々しい。「風雨が―・い」「戦争が―・かった頃」「戸を―・くたたく」
(2)熱烈である。激情的だ。「―・い恋」「―・い口調」「―・い性格」
(3)程度がはなはだしい。普通の度合でない。「―・い変化」「―・い疲労」「人の出入りが―・い」
(4)けわしい。険阻だ。「―・しき山道の有様を見給ふにぞ/源氏(早蕨)」
[派生] ――さ(名)
げきか【激化する】(和英)🔗⭐🔉
げきか【激化する】
grow more intense[violent].
げきげん【激減(する)】(和英)🔗⭐🔉
げきげん【激減(する)】
(show) a marked decrease.〜する decrease sharply.
げきしょう【激賞】(和英)🔗⭐🔉
げきしょう【激賞】
high praise.〜する praise highly;speak highly of.
げきじょう【激情】(和英)🔗⭐🔉
げきじょう【激情】
a violent emotion;passion.→英和
げきしょく【激職】(和英)🔗⭐🔉
げきしょく【激職】
a busy post.
げきしん【激震】(和英)🔗⭐🔉
げきしん【激震】
a severe (shock of) earthquake.
げきせん【激戦】(和英)🔗⭐🔉
げきせん【激戦】
heavy fighting;a fierce battle;a hot contest (選挙などの).激戦地 a hard-fought field;a closely contested constituency (選挙).
げきぞう【激増】(和英)🔗⭐🔉
げきぞう【激増】
a marked[sudden]increase.〜する increase markedly[suddenly].
げきつう【激痛】(和英)🔗⭐🔉
げきつう【激痛】
an acute[a sharp]pain.
げきとう【激闘】(和英)🔗⭐🔉
げきとう【激闘】
a fierce fight.
げきどう【激動】(和英)🔗⭐🔉
げきどう【激動】
a violent shock;excitement (人心の);→英和
agitation (動揺).
げきとつ【激突】(和英)🔗⭐🔉
げきとつ【激突】
a violent collision;a crash.→英和
〜する crash.
げきはつ【激発】(和英)🔗⭐🔉
げきはつ【激発】
an outburst.→英和
げきへん【激変(する)】(和英)🔗⭐🔉
げきへん【激変(する)】
(undergo) a sudden change.〜する change suddenly.
げきむ【激務】(和英)🔗⭐🔉
げきむ【激務】
hard work;a busy post.〜にたおれる break down under the strain of overwork.
げきりゅう【激流】(和英)🔗⭐🔉
げきりゅう【激流】
a swift current;a rapid stream;a torrent.→英和
げきれい【激励】(和英)🔗⭐🔉
げきれい【激励】
encouragement.→英和
〜する encourage;→英和
urge;→英和
cheerup.〜の言葉 words of encouragement.
げきろん【激論】(和英)🔗⭐🔉
げきろん【激論】
a heated argument[discussion].〜する argue hotly.
げっこう【激昂】(和英)🔗⭐🔉
大辞林に「激」で始まるの検索結果 1-73。