複数辞典一括検索+

ちくけん【畜犬】🔗🔉

ちくけん【畜犬】 飼い犬。「―条例」

ちくさつ【畜殺】🔗🔉

ちくさつ【畜殺】 家畜類を殺すこと。屠畜。

ちくさん【畜産】🔗🔉

ちくさん【畜産】 家畜・家禽を飼って,乳・肉・卵・毛皮などを得る産業。

ちくさんしけんじょう【畜産試験場】🔗🔉

ちくさんしけんじょう【畜産試験場】 品種改良や畜産技術の向上などのための,試験・研究・調査などを行う機関。地方自治体設置のものと,農林水産省付属のものとある。

ちくさんぶつ【畜産物】🔗🔉

ちくさんぶつ【畜産物】 畜産による産物。

ちくしゃ【畜舎】🔗🔉

ちくしゃ【畜舎】 家畜小屋。

ちくしょう【畜生】🔗🔉

ちくしょう【畜生】 (1)〔仏〕〔梵語から〕 鳥獣虫魚の総称。前世の悪業の報いとして受ける生の形の一つ。 (2)人をののしったり,悔しい時や腹が立った時などに発する語。

ちくしょうどう【畜生道】🔗🔉

ちくしょうどう【畜生道】 〔仏〕六道・三悪道・十界の一。畜生の世界。悪行の結果,死後生まれ変わる畜生の世界。

ちくにく【畜肉】🔗🔉

ちくにく【畜肉】 家畜の肉。牛肉・豚肉など。

ちくよう【畜養】🔗🔉

ちくよう【畜養】 (1)家畜などを飼い養うこと。 (2)漁獲された魚介類を短時日生け簀(す)などで飼育し,魚価の高くなるのを待って販売すること。

ちくりょく【畜力】🔗🔉

ちくりょく【畜力】 牛馬など,家畜の労働力。

ちくるい【畜類】🔗🔉

ちくるい【畜類】 家畜。また,獣類。

新辞林で始まるの検索結果 1-13