複数辞典一括検索+![]()
![]()
ちく【畜】🔗⭐🔉
ちく【畜】
(造)
有用な動物を飼う。また、人間に飼われる動物。
「━産・━生ちくしょう」
「家━・牧━」
(造)
有用な動物を飼う。また、人間に飼われる動物。
「━産・━生ちくしょう」
「家━・牧━」
ちく‐さつ【畜殺】🔗⭐🔉
ちく‐さつ【畜殺】

名・他サ変
食肉用などに家畜を殺すこと。

名・他サ変
食肉用などに家畜を殺すこと。
ちく‐しゃ【畜舎】🔗⭐🔉
ちく‐しゃ【畜舎】

名
家畜を飼うための建物。家畜小屋。

名
家畜を飼うための建物。家畜小屋。
ちく‐しょう【畜生】━シャウ🔗⭐🔉
ちく‐しょう【畜生】━シャウ

名
鳥・獣・虫・魚の総称。特に、けだもの。
◇人に養われる生き物の意から。

感
人を憎み、ののしっていう語。また、失敗などをくやしがっていう語。ちきしょう。
「━、やりやがったな」
「━、またはずれた」
関連語
大分類‖動物‖どうぶつ
中分類‖獣‖けもの

名
鳥・獣・虫・魚の総称。特に、けだもの。
◇人に養われる生き物の意から。

感
人を憎み、ののしっていう語。また、失敗などをくやしがっていう語。ちきしょう。
「━、やりやがったな」
「━、またはずれた」
関連語
大分類‖動物‖どうぶつ
中分類‖獣‖けもの
ちくしょう‐どう【畜生道】チクシャウダウ🔗⭐🔉
ちくしょう‐どう【畜生道】チクシャウダウ

名
仏教で、六道の一つ。悪業の報いとして死後に生まれ変わる畜生の世界。
道徳上許されない、肉親間の性的関係。

名
仏教で、六道の一つ。悪業の報いとして死後に生まれ変わる畜生の世界。
道徳上許されない、肉親間の性的関係。
ちく‐りょく【畜力】🔗⭐🔉
ちく‐りょく【畜力】

名
農耕・運送などに使う家畜の労働力。

名
農耕・運送などに使う家畜の労働力。
明鏡国語辞典に「畜」で始まるの検索結果 1-8。