複数辞典一括検索+![]()
![]()
はこね【箱根】🔗⭐🔉
はこね【箱根】
神奈川県南西部,箱根山一帯の通称,および足柄下郡の町名。富士箱根伊豆国立公園の一部。国際的な観光地。古くからの東海道の要衝で,江戸時代には関所があった。
はこねうつぎ【箱根空木】🔗⭐🔉
はこねうつぎ【箱根空木】
スイカズラ科の落葉低木。5〜6 月,漏斗形で先が 5 裂する花を多数つける。花は初め白色,次第に紅色に変わる。
はこねおんせん【箱根温泉】🔗⭐🔉
はこねおんせん【箱根温泉】
箱根火山一帯に湧出する温泉の総称。単純泉・食塩泉・硫黄泉など多種。早川の渓谷沿いと,中央火口丘付近の温泉群から成る。
はこねさんしょううお【箱根山椒魚】🔗⭐🔉
はこねさんしょううお【箱根山椒魚】
有尾目の両生類。全長約 15cm。体形はイモリに似る。体の背面は赤褐色で,腹面は紫褐色。
はこねしだ【箱根羊歯】🔗⭐🔉
はこねしだ【箱根羊歯】
イノモトソウ科の常緑性シダ植物。葉は長さ約 15cm で,2〜3 回羽状に分枝し,羽片は倒三角形。ハコネソウ。アジアンタム。
はこねのせき【箱根関】🔗⭐🔉
はこねのせき【箱根関】
江戸時代,東海道の箱根山中に設けられた関所。小田原藩管理下にあって,厳重に通行を取り締まった。
はこねやま【箱根山】🔗⭐🔉
はこねやま【箱根山】
神奈川県南西部にある三重式火山。主峰神山は海抜 1438m。南西麓に火口原湖芦ノ湖がある。カルデラ内部には温泉が多い。
はこねゆもと【箱根湯本】🔗⭐🔉
はこねゆもと【箱根湯本】
箱根町東部,早川と須雲(すくも)川の合流点にある温泉地。
箱根美術館🔗⭐🔉
箱根美術館
〒250-0408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300 Tel.0460-2-2623 >>> http://www.sphere.ad.jp/kanagawa/museum/ki-bijyutu/084.html
新辞林に「箱根」で始まるの検索結果 1-9。