複数辞典一括検索+

とつおん【訥音・吶音】🔗🔉

とつおん【訥音・吶音】 構音機能に障害がないのに,ある種の音声の発音が不能または不正確なこと。サ・ス・セ・ソをシャ・シュ・シェ・ショと言うなど,サ行音の例が最も多い。吶(とつ)。

とつとつ【訥訥・吶吶】🔗🔉

とつとつ【訥訥・吶吶】 (ト/タル) 口ごもりつつ話すさま。「―と語る」

とつべん【訥弁】🔗🔉

とつべん【訥弁】 つかえたりして,なめらかでないへたなしゃべり方。⇔能弁

【訥】🔗🔉

【訥】 〔画 数〕11画 〔区 点〕7536〔JIS〕6B44〔シフトJIS〕E663 〔音 訓〕トツ・ドツ・どもる 〔熟語一覧〕 →大橋訥庵(おおはしとつあん) →田中訥言(たなかとつげん) →訥音・吶音(とつおん) →訥訥・吶吶(とつとつ) →訥弁(とつべん) →朴訥・木訥(ぼくとつ)

新辞林で始まるの検索結果 1-4