複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ訥🔗⭐🔉【訥】 11画 言部 区点=7536 16進=6B44 シフトJIS=E663 《音読み》 トツ/ドツ/ノチ〈n〉 《意味》 トツナリ{形・動}話し方がなめらかでない。どもりである。口ごもる。にぶい。〈同義語〉→吶。「君子欲訥於言、而敏於行=君子ハ言ニ訥ニシテ、行ニ敏ナランコトヲ欲ス」〔→論語〕 《解字》 会意兼形声。「言+音符内ダイ(中にこもる)」。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 訥口 トツコウ🔗⭐🔉【訥口】 トツコウ =吶口。どもること。話し方がなめらかでないこと。 訥弁 トツベン🔗⭐🔉【訥弁】 トツベン =吶弁。話し方がへたなこと。口べた。 訥言 トツゲン🔗⭐🔉【訥言】 トツゲン =吶言。口がおもく、ことばつきがたくみでないこと。「訥言敏行トツゲンビンコウ」▽「論語」里仁篇から。 訥渋 トツジュウ🔗⭐🔉【訥渋】 トツジュウ =吶渋。話し方がどもっていいしぶる。口べた。 訥訥 トツトツ🔗⭐🔉【訥訥】 トツトツ 口べたなさま。 漢字源に「訥」で始まるの検索結果 1-6。