複数辞典一括検索+

しゃか【釈迦】🔗🔉

しゃか【釈迦】 〔梵語の音訳〕 (1)紀元前 7〜前 6 世紀頃,ヒマラヤ山麓ネパールに居住した部族。 (2)仏教の開祖。世界四聖の一人。姓はゴータマ,名はシッタルタ。中部ネパールの釈迦族の中心地迦毘羅(かびら)城に浄飯王(じようぼんのう)の子として生まれる。母は摩耶夫人(まやぶにん)。29 歳で出家,35 歳で悟りを得た。のち,鹿野園(ろくやおん)で修行者 5 人を教化し(仏教教団の成立),以後 80 歳で入滅するまで教化の旅を続けた。生没年は前 463〜前 383 年,前 560〜前 480 年など諸説ある。釈迦牟尼(しやかむに)。釈尊。釈迦如来。

しゃかさんぞん【釈迦三尊】🔗🔉

しゃかさんぞん【釈迦三尊】 釈迦像を中央に脇侍(きようじ)に 2 菩薩を配した形式。

しゃかにょらい【釈迦如来】🔗🔉

しゃかにょらい【釈迦如来】 釈迦の尊称。

しゃかむに【釈迦牟尼】🔗🔉

しゃかむに【釈迦牟尼】 〔梵語の音訳。釈迦族の聖者の意〕 釈迦の尊称。釈尊。

新辞林釈迦で始まるの検索結果 1-4