複数辞典一括検索+![]()
![]()
イーブイ【EV】🔗⭐🔉
イーブイ【EV】
〔exposure value〕
写真撮影において,F ナンバーとシャッター速度を組み合わせ,フィルムへ到達する光量を示す値。露出値。また,被写体の輝度とフィルム感度を掛け合わせた値。
イーブイエー【EVA】🔗⭐🔉
イーブイエー【EVA】
〔extra-vehicular activity〕⇒船外活動
イーブン【even】🔗⭐🔉
イーブン【even】
スポーツ競技で,同点引き分けのこと。
イーブンパー【even par】🔗⭐🔉
イーブンパー【even par】
ゴルフで,ホールまたはラウンドの合計スコアが,パーの合計と同じ場合をいう。
イーブンペース【even pace】🔗⭐🔉
イーブンペース【even pace】
均等のペース。特にマラソンで,スタートからゴールまで同じ速度で走ること。
イブ【eve】🔗⭐🔉
イブ【eve】
祭りの前夜。特にクリスマスの前夜。前夜祭。
イブ【Eve】🔗⭐🔉
イブ【Eve】
〔ヘブライ語で「生命」の意から〕
旧約聖書創世記における人類最初の女性。アダムの妻。蛇にそそのかされて夫とともに禁断の木の実を食べたために,エデンの園を追放された。エバ。
イブニング【evening】🔗⭐🔉
イブニング【evening】
〔夕方・晩の意〕
イブニング-ドレスの略。
イブニングコート【evening coat】🔗⭐🔉
イブニングコート【evening coat】
(1)燕尾服。
(2)女性がイブニング-ドレスの上に着るコート。
イブニングドレス【evening dress】🔗⭐🔉
イブニングドレス【evening dress】
夜会用の床丈のドレス。夜会服。
イベント【event】🔗⭐🔉
イベント【event】
(1)行事。催し。
(2)スポーツで,種目。一勝負。一番。「メーン-―」
イベントプランナー【event planner】🔗⭐🔉
イベントプランナー【event planner】
催し物の企画から実行までをすべて担当する人。
ウォー【Evelyn Arthur St. John Waugh】🔗⭐🔉
ウォー【Evelyn Arthur St. John Waugh】
(1903-1966) イギリスの小説家。安直な現代に対する強固な嫌悪感を風刺によって示したカトリック作家。著「一握の塵」「ブライズヘッド再び」「名誉の剣」など。
エバー【ever】🔗⭐🔉
エバー【ever】
常に。持続性のある。
エバポレーション【evaporation】🔗⭐🔉
エバポレーション【evaporation】
蒸発。脱水。消失。(金属の)蒸着。
エバリュエーション【evaluation】🔗⭐🔉
エバリュエーション【evaluation】
評価。値踏み。
エバンズ【Evans】🔗⭐🔉
エバンズ【Evans】
(1)〔Arthur John E.〕
(1851-1941) イギリスの考古学者。1900 年からクレタ島のクノッソス宮殿跡を調査,クレタ文明の実在を初めて明らかにした。
(2)〔Walker E.〕
(1903-1975) アメリカの写真家。農業安定局(FSA) のスタッフとして,アメリカ南部の農業地帯を記録。のちに,もっと私的な視点を強調する作風に転向した。
エビータ【Evita】🔗⭐🔉
エビータ【Evita】
⇒ペロン
エフゲニーオネーギン【Evgenii Onegin】🔗⭐🔉
エフゲニーオネーギン【Evgenii Onegin】
プーシキンの韻文小説。1825〜32 年刊。主人公オネーギンとタチヤナの恋は,数年を隔てて,初めはタチヤナの,のちにはオネーギンの失恋に終わる。1879 年,チャイコフスキーがこの作品に基づいて同名の歌劇(3 幕)を作曲。
エフトシェンコ【Evgenii Aleksandrovich Evtushenko】🔗⭐🔉
エフトシェンコ【Evgenii Aleksandrovich Evtushenko】
(1933- ) ロシア(旧ソ連)の詩人。強烈な自己表現と鋭い社会的問題意識により,「雪どけ」後のソ連文学を刷新した。詩集「白い雪が降る」,自伝「早すぎる自叙伝」など。
エベレスト【Everest】🔗⭐🔉
エベレスト【Everest】
〔イギリス人の測量家ジョージ=エベレスト(1790-1866)にちなむ命名〕
ヒマラヤ山脈,ネパールと中国チベット自治区との国境に位置する世界最高峰。海抜 8846m。1953 年イギリス隊のテンジンとヒラリーが初登頂。チベット語名チョモランマ。ネパール語名サガルマタ。
エベンキ【Evenki】🔗⭐🔉
エベンキ【Evenki】
ツングース諸語の一つであるエベンキ語を話す民族。シベリアのエニセイ河左岸から中国北西部にかけて住み,多くはトナカイを飼育する。旧称ツングース。
エベント【event】🔗⭐🔉
エベント【event】
⇒イベント
エボリューション【evolution】🔗⭐🔉
エボリューション【evolution】
進化。
オネーギン【Evgenii Onegin】🔗⭐🔉
オネーギン【Evgenii Onegin】
プーシキンの同名の韻文小説の主人公。自己の才能を有効にいかせず,無為な生活を送るインテリ貴族で,ロシア文学に特徴的な余計者の典型。
ガロア【Evariste Galois】🔗⭐🔉
ガロア【Evariste Galois】
(1811-1832) フランスの数学者。群の概念を導入し,代数方程式が代数的に解かれるための条件を研究。熱烈な共和主義者。恋愛問題で決闘死。
ザミャーチン【Evgenii Ivanovich Zamyatin】🔗⭐🔉
ザミャーチン【Evgenii Ivanovich Zamyatin】
(1884-1937) ロシアの小説家。ロシア革命後迫害され亡命,パリで没。反ユートピア小説として名高い「われら」は,ソ連では禁書だった。他に「島の人々」「洪水」など。
トリチェリ【Evangelista Torricelli】🔗⭐🔉
トリチェリ【Evangelista Torricelli】
(1608-1647) イタリアの物理学者・数学者。真空に関する実験を行なったほか,幾何学に関する研究も数多い。
バルガ【Evgenii Samoilovich Varga】🔗⭐🔉
バルガ【Evgenii Samoilovich Varga】
(1879-1964) ソ連の経済学者。ハンガリー生まれ。資本主義経済の現状分析と恐慌について多数の優れた業績がある。
プチャーチン【Evfimii Vasil'evich Putyatin】🔗⭐🔉
プチャーチン【Evfimii Vasil'evich Putyatin】
(1803-1883) ロシアの提督。1853 年長崎に来航。54 年日露和親条約,58 年日露修好通商条約を締結。
ポリワノフ【Evgenii Dmitrievich Polivanov】🔗⭐🔉
ポリワノフ【Evgenii Dmitrievich Polivanov】
(1891-1938) ソ連の言語学者・東洋学者。日本語のアクセント研究などに業績があった。
EV🔗⭐🔉
EV
1[electric vehicle]
電気自動車。電池をエネルギー源とする車。EV 車とも。
EV🔗⭐🔉
EV
2[exposure value]
露光値。写真撮影で,F ナンバーとシャッター速度を組み合わせ,フィルムへ到達する光量を示す値。また,被写体の輝度とフィルム感度を掛け合わせた値。
eV[electron volt]🔗⭐🔉
eV[electron volt]
イオン・素粒子などのエネルギーの単位,電子ボルトを表す記号。
新辞林に「EV」で始まるの検索結果 1-36。