複数辞典一括検索+![]()
![]()
ウッジ【
d
】🔗⭐🔉
ウッジ【
d
】
ポーランド中央部の都市。綿工業を中心に電気・機械・化学工業が発達。ルージ。

d
】
ポーランド中央部の都市。綿工業を中心に電気・機械・化学工業が発達。ルージ。
エリティス【Odysseus Elytis】🔗⭐🔉
エリティス【Odysseus Elytis】
(1911-1996) ギリシャの詩人。パリでブルトンらと交友し,シュールレアリスムの影響を受けた作品を発表。1979 年ノーベル賞を受賞。「価値がある」など。
オーディーエー【ODA】🔗⭐🔉
オーディーエー【ODA】
〔official development aid〕⇒政府開発援助
オーディーエーたいこう【ODA 大綱】🔗⭐🔉
オーディーエーたいこう【ODA 大綱】
日本の政府開発援助の基本理念として 1992 年(平成 4)にまとめたもの。人道的考慮,国際社会の相互依存関係,環境保全,途上国の自助努力の支援という理念とともに,具体的な 4 原則を公表。
オーディン【Odin】🔗⭐🔉
オーディン【Odin】
古代チュートン族の神。北欧神話の最高神。元来は嵐の神。宇宙の知恵を得る代償に自分の片眼を与えた。のち,軍神・農耕神・死者の神とされた。ゲルマン神話のウォータン,ギリシャ神話のゼウスに相当する。オディーン。
オーデル【Oder】🔗⭐🔉
オーデル【Oder】
チェコ北東部の山地に源を発し,ポーランドの南西部を北西に流れ,ナイセ川(Nei
e)を合わせ,ドイツとの国境を形成し,バルト海に注ぐ川。長さ 913km。
e)を合わせ,ドイツとの国境を形成し,バルト海に注ぐ川。長さ 913km。
オーデンセ【Odense】🔗⭐🔉
オーデンセ【Odense】
デンマーク,ヒュン島北部にある都市。機械・造船業が盛ん。アンデルセンの生地。
オード【ode】🔗⭐🔉
オード【ode】
賦(ふ)。頌歌(しようか)。頌。
オッズ【odds】🔗⭐🔉
オッズ【odds】
競馬・競輪などの概算配当率。賭け金に対する倍率で示される。また,予想配当のこと。
オデッサ【Odessa】🔗⭐🔉
オデッサ【Odessa】
ウクライナの黒海に面する港湾都市。造船・化学・機械・製粉などの工業が発達。軍港。1905 年戦艦ポチョムキン号の反乱が起こった。
オデッセー【Odyssey】🔗⭐🔉
オデッセー【Odyssey】
オデュッセイアの英語名。
オデュッセイア【Odysseia】🔗⭐🔉
オデュッセイア【Odysseia】
ホメロスの作と伝えられる長編叙事詩。トロイ戦争から凱旋(がいせん)の帰途難破し,10 年の漂流生活ののち帰国したオデュッセウスが,留守中妻に言い寄った男たちを皆殺しにする物語。オデッセー。
オデュッセウス【Odysseus】🔗⭐🔉
オデュッセウス【Odysseus】
「オデュッセイア」の主人公。イタカ王。ペネロペの夫でテレマコスの父。トロイ戦争で活躍したギリシャ神話の英雄。有名なトロイアの木馬を発案し,トロイアの陥落を導いた。ユリシーズ。
オドアケル【Odoacer】🔗⭐🔉
オドアケル【Odoacer】
(434 頃-493) ゲルマン出身の傭兵(ようへい)隊長。476 年西ローマ皇帝を廃し王となり,東ローマ皇帝から帝国西半部の総督に補されたが,東ゴート王テオドリックに攻撃されて降伏。のち暗殺された。
オドメーター【odometer】🔗⭐🔉
オドメーター【odometer】
自動車の走行距離積算計。
ハッセル【Odd Hassel】🔗⭐🔉
ハッセル【Odd Hassel】
(1897-1981) ノルウェーの物理化学者。X 線回折・電子線回折を使ってシクロヘキサンとその誘導体などの分子構造を解析。
ルドン【Odilon Redon】🔗⭐🔉
ルドン【Odilon Redon】
(1840-1916) フランスの画家。象徴派の詩人たちと交遊,神秘的な題材や花・女などを幻想的な色彩で描いた。
OD🔗⭐🔉
OD
2[(和) over+doctor]
オーバー-ドクター。大学院博士課程を修了した未就職者。
OD🔗⭐🔉
OD
3[overdose; overdosage]
過量。薬などを最大有効量を超えて投与すること。
ODA[Official Development Assistance]🔗⭐🔉
ODA[Official Development Assistance]
⇒政府開発援助
ODA 大綱🔗⭐🔉
ODA 大綱
⇒オーディーエー大綱
新辞林に「Od」で始まるの検索結果 1-23。