複数辞典一括検索+![]()
![]()
アバークロンビー【Ralph Abercromby】🔗⭐🔉
アバークロンビー【Ralph Abercromby】
(1842-1897) イギリスの気象学者。等圧線分布の基本型を提唱。雲形の分類から国際雲級図の基を築いた。
エマーソン【Ralph Waldo Emerson】🔗⭐🔉
エマーソン【Ralph Waldo Emerson】
(1803-1882) アメリカの思想家・詩人。合理主義を排した超越主義を唱えて,アメリカの思想・文学にロマン主義を開花させた。主著「自然論」「代表的人物論」
エリソン【Ralph Ellison】🔗⭐🔉
エリソン【Ralph Ellison】
(1914-1994) アメリカの小説家。アメリカの黒人の置かれた状況を,白人の目には見えない存在という比喩を通して描き出した「見えない人間」で知られる。
カーソン【Rachel Louise Carson】🔗⭐🔉
カーソン【Rachel Louise Carson】
(1907-1964) アメリカの女性海洋生物学者・作家。著「われらをとりまく海」「沈黙の春」
カルティニ【Raden Adjeng Kartini】🔗⭐🔉
カルティニ【Raden Adjeng Kartini】
(1879-1904) インドネシアの女性解放・民族主義運動の先駆者。オランダ人小学校で学んだ後,封建的慣習の批判や女性の教育と自立を訴えた。著「光は闇を越えて」。
グラニート【Ragnar Arthur Granit】🔗⭐🔉
グラニート【Ragnar Arthur Granit】
(1900- ) フィンランド生まれのスウェーデンの神経生理学者。視覚を生理学的に研究。網膜には異なる波長の光を感受する 3 種類の錐状体があることを証明した。
ダーレンドルフ【Ralf Dahrendorf】🔗⭐🔉
ダーレンドルフ【Ralf Dahrendorf】
(1929- ) ドイツ生まれのイギリスの社会学者・政策家。マルクス主義の形而上学的側面を批判,西欧の近代化に関心をよせる。著「産業社会における階級および階級闘争」など。
タゴール【Rab
ndran
th Tagore】🔗⭐🔉
タゴール【Rab
ndran
th Tagore】
(1861-1941) インドの詩人・思想家。東西文化の交流につとめ,人間の尊厳と世界の平和を訴えた。インド独立運動にも貢献。詩集「ギーターンジャリ」,小説「ゴーラ」ほか。
ndran
th Tagore】
(1861-1941) インドの詩人・思想家。東西文化の交流につとめ,人間の尊厳と世界の平和を訴えた。インド独立運動にも貢献。詩集「ギーターンジャリ」,小説「ゴーラ」ほか。
ネーダー【Ralph Nader】🔗⭐🔉
ネーダー【Ralph Nader】
(1934- ) アメリカの市民運動家・弁護士。GM 社の新車コルベアーが欠陥車であると暴露するなど,消費者運動を指導,数多くの法制定に尽力。
ファスビンダー【Rainer Werner Fa
binder】🔗⭐🔉
ファスビンダー【Rainer Werner Fa
binder】
(1946-1982) ドイツの映画監督・俳優。「マリア=ブラウンの結婚」「ベロニカ=フォスのあこがれ」「リリー=マルレーン」などで注目され,ニュー-ジャーマン-シネマの声価を高めた。
binder】
(1946-1982) ドイツの映画監督・俳優。「マリア=ブラウンの結婚」「ベロニカ=フォスのあこがれ」「リリー=マルレーン」などで注目され,ニュー-ジャーマン-シネマの声価を高めた。
プランテ【Raimond Louis Gaston Plant
】🔗⭐🔉
プランテ【Raimond Louis Gaston Plant
】
(1834-1889) フランスの物理学者。実用的な鉛蓄電池を 1859 年に発明。
】
(1834-1889) フランスの物理学者。実用的な鉛蓄電池を 1859 年に発明。
ラー【Ra】🔗⭐🔉
ラー【Ra】
古代エジプトの主神・太陽神。テーベのアモン神と習合してアモン=ラーと呼ばれる。
ラーマクリシュナ【R
makrishna Paramahansa】🔗⭐🔉
ラーマクリシュナ【R
makrishna Paramahansa】
(1836-1886) インドの宗教家。その教えは近代ヒンズー教の礎となった。
makrishna Paramahansa】
(1836-1886) インドの宗教家。その教えは近代ヒンズー教の礎となった。
ライ【rai】🔗⭐🔉
ライ【rai】
西ヨーロッパの影響を受けたアルジェリアの音楽。伝統楽器に加えシンセサイザーなどを用いる。
ラクーン【raccoon】🔗⭐🔉
ラクーン【raccoon】
アライグマ。また,その毛皮。
ラグタイム【ragtime】🔗⭐🔉
ラグタイム【ragtime】
1880 年代からアメリカのミズーリ州を中心におこったピアノ音楽。ジャズの前身とされるが,即興演奏は行わない。
ラグドール【Ragdoll】🔗⭐🔉
ラグドール【Ragdoll】
ネコの一品種。アメリカ原産。長毛種。純血種では最も大きな品種の一つ。深く青い目と絹糸状のなめらかな被毛をもつ。尾の先は飾り毛が豊か。
ラグマット【rag mat】🔗⭐🔉
ラグマット【rag mat】
布切れを織りまぜた敷き物。
ラグランスリーブ【raglan sleeve】🔗⭐🔉
ラグランスリーブ【raglan sleeve】
襟ぐりから袖下に切り替えが入り,肩から続いた袖。
ラケット【racket】🔗⭐🔉
ラケット【racket】
テニス・バドミントン・卓球などで,球を打つ道具。
ラケットボール【racquetball】🔗⭐🔉
ラケットボール【racquetball】
四方を壁で囲まれたコートで,ラケットでボールを天井あるいは壁面に打ち返す,スカッシュに似たスポーツ。
ラジアルタイヤ【radial tire】🔗⭐🔉
ラジアルタイヤ【radial tire】
高速走行用の自動車タイヤ。タイヤの接地面と側面を構成する繊維層(カーカス-コード)が,タイヤの回転方向に対して直角に並んでいる構造のもの。
ラジアン【radian】🔗⭐🔉
ラジアン【radian】
角度の単位。半径の長さに等しい弧に対する中心角の大きさを 1 ラジアンとし,約 57 度 17 分 44.8 秒。180 度はπラジアンにあたる。弧度。rad.
ラジウス【Radius】🔗⭐🔉
ラジウス【Radius】
〔スウェーデンの会社名から〕
登山用の携帯用石油こんろの商標名。また,一般に登山用こんろの通称。ラジュース。
ラジウム【radium】🔗⭐🔉
ラジウム【radium】
アルカリ土類金属の一。元素記号 Ra 原子番号 88。同位体はすべて放射性で,質量数 223,224,226,228 の 4 種類が天然に存在する。最も半減期の長い核種は 226 のもの。1898 年,フランスのキュリー夫妻がウラン鉱石から発見した最初の放射性元素。白色の固体金属。放射線源として用いられた。
ラジエーション【radiation】🔗⭐🔉
ラジエーション【radiation】
放射。輻射。放熱。
ラジエーションダメージ【radiation damage】🔗⭐🔉
ラジエーションダメージ【radiation damage】
放射線損傷。
ラジエーター【radiator】🔗⭐🔉
ラジエーター【radiator】
(1)蒸気などを利用した暖房装置。放熱器。
(2)自動車エンジンの冷却装置。
ラジオ【radio】🔗⭐🔉
ラジオ【radio】
放送局が番組を公衆に伝達するために行う無線電波による放送。また,その受信装置。
ラジオアイソトープ【radioisotope】🔗⭐🔉
ラジオアイソトープ【radioisotope】
放射性同位体。
ラジオカーボン【radiocarbon】🔗⭐🔉
ラジオカーボン【radiocarbon】
炭素の放射性同位体。通常は質量数 14,半減期 5730 年の炭素 14(14C)をさす。
ラジオカーボンデーティング【radiocarbon dating】🔗⭐🔉
ラジオカーボンデーティング【radiocarbon dating】
⇒放射性炭素年代測定法
ラジオグラフィー【radiography】🔗⭐🔉
ラジオグラフィー【radiography】
X 線・γ線などの放射線を用いて透過写真をとり,被検体の内部の構造や状態をフィルムに記録する検査法。
ラジオコントロール【radio control】🔗⭐🔉
ラジオコントロール【radio control】
無線により機械を操作・制御すること。無線操縦。無線制御。ラジコン。
ラジオコンパス【radio compass】🔗⭐🔉
ラジオコンパス【radio compass】
電波の到来方向を探知するための計器。無線方位測定器。
ラジオドラマ【radio drama】🔗⭐🔉
ラジオドラマ【radio drama】
⇒放送劇(ほうそうげき)
ラジオビーコン【radio beacon】🔗⭐🔉
ラジオビーコン【radio beacon】
⇒無線標識
ラジオブイ【radio buoy】🔗⭐🔉
ラジオブイ【radio buoy】
電波を発射して位置を示す装置を有するブイ。
ラジオプレス【Radio Press】🔗⭐🔉
ラジオプレス【Radio Press】
東京にある通信社。1945 年(昭和 20)設立。海外の放送を受信して,新聞社・放送局にニュースを提供する業務を行う。RP 。
ラジオマーカービーコン【radio marker beacon】🔗⭐🔉
ラジオマーカービーコン【radio marker beacon】
⇒無線標識
ラジオメーター【radiometer】🔗⭐🔉
ラジオメーター【radiometer】
放射エネルギーを測定する装置。放射計。
ラジオメテオロロジー【radio meteorology】🔗⭐🔉
ラジオメテオロロジー【radio meteorology】
電波気象学。
ラジカリスト【radicalist】🔗⭐🔉
ラジカリスト【radicalist】
急進主義者。過激論者。
ラジカリズム【radicalism】🔗⭐🔉
ラジカリズム【radicalism】
急進主義。
ラジカル【radical】🔗⭐🔉
ラジカル【radical】
[1](形動)
(1)過激なさま。急進的。
(2)根源的であるさま。
[2]⇒遊離基
ラジカルエコノミックス【radical economics】🔗⭐🔉
ラジカルエコノミックス【radical economics】
1960 年代半ばに,アメリカ社会の社会経済問題(ベトナム戦争・公害・ヒエラルヒーなど)をマルクス経済学や制度学派の方法を援用して研究した経済学の一思潮。
ラジカルフェミニズム【radical feminism】🔗⭐🔉
ラジカルフェミニズム【radical feminism】
第二波フェミニズム運動擡頭(たいとう)期において,女性の抑圧は他の抑圧(階級的抑圧など)には還元することができない根源的なものだと主張し,その運動の理論的支柱となったフェミニズム思想。
ラック【rack】🔗⭐🔉
ラック【rack】
(1)棚。他の語の下に付いて,「…台」「…掛け」の意を表す。「ステレオ-―」
(2)歯をもったまっすぐな棒。小歯車(ピニオン)とかみ合わせて,直線運動と回転運動との変換に用いる。歯竿(はざお)。
ラディカリズム【radicalism】🔗⭐🔉
ラディカリズム【radicalism】
⇒ラジカリズム
ラディカル【radical】🔗⭐🔉
ラディカル【radical】
⇒ラジカル
ラディカルエコロジー【radical ecology】🔗⭐🔉
ラディカルエコロジー【radical ecology】
環境保全型社会を実現するためには,資本主義の単なる改良ではなく,資本主義・ソ連型社会主義に代わる新しい社会体制や価値観が必要であると主張する環境思想の総称。ソーシャル-エコロジー・ディープ-エコロジー・エコフェミニズムなど。
ラディッシュ【radish】🔗⭐🔉
ラディッシュ【radish】
ハツカダイコン。赤かぶ。
ラド【rad】🔗⭐🔉
ラド【rad】
〔radiation absorbed dose〕
吸収線量の旧単位。記号 rad 放射線に照射された物質が吸収する線量で,1 ラドは質量 1kg 当たり 0.01J(ジュール)のエネルギーを吸収するときの量。
ラドン【radon】🔗⭐🔉
ラドン【radon】
希ガスの一。元素記号 Rn 原子番号 86。同位体はすべて放射性で,質量数 222,220,219 の 3 種類が天然に存在する。ラジウムの崩壊によって生ずる。
ラバウル【Rabaul】🔗⭐🔉
ラバウル【Rabaul】
パプア-ニューギニア,ニューブリテン島北東端の港湾都市。太平洋戦争中,日本海軍航空隊の基地があった。
ラバト【Rabat】🔗⭐🔉
ラバト【Rabat】
モロッコ王国の首都。同国の北部,大西洋岸にある港湾都市。オリーブ油・羊毛などを輸出。
ラビ【rabbi】🔗⭐🔉
ラビ【rabbi】
ユダヤ教の聖職者。律法に精通した霊的指導者の称。歴史的に,すぐれた学者も多い。
ラビット【rabbit】🔗⭐🔉
ラビット【rabbit】
(1)うさぎ。
(2)陸上競技のうち,長距離種目でのペース-メーカーの俗称。
ラファエロ【Raffaello Sanzio】🔗⭐🔉
ラファエロ【Raffaello Sanzio】
(1483-1520) イタリアの画家・建築家。レオナルド=ダ=ビンチ・ミケランジェロと並び盛期ルネサンスの古典主義様式を確立。教会や宮廷の装飾壁画,祭壇画に傑作を残す。サン-ピエトロ大聖堂を造営。
ラフティング【rafting】🔗⭐🔉
ラフティング【rafting】
〔raft は,いかだ〕
川の急流をゴム-ボートで下ること。また,そのスポーツ。
ラム【ram】🔗⭐🔉
ラム【ram】
雄の羊。牡羊(おひつじ)。
ラム【RAM】🔗⭐🔉
ラム【RAM】
〔random access memory〕
ランダム-アクセスが可能な記憶装置。特に,読み出しだけでなく書き込み可能な半導体記憶装置をさす。
ラムボード【RAM board】🔗⭐🔉
ラムボード【RAM board】
拡張スロットに装着する拡張ボードに RAM を搭載したもの。主記憶装置の拡張用,EMS 用,RAM ドライブ用などの各種の製品がある。
ラリー【rally】🔗⭐🔉
ラリー【rally】
(1)バレー-ボール・テニス・卓球などで,ボールの打ち合いが続くこと。
(2)自動車競技の一種。指定のスピード・時間で一定のルートを走り,減点方式で順位を決める。
リルケ【Rainer Maria Rilke】🔗⭐🔉
リルケ【Rainer Maria Rilke】
(1875-1926) オーストリアの詩人。繊細な抒情詩や哲学的境地を示す詩を書いた。「ドゥイノの悲歌」,小説「マルテの手記」など。
ルルス【Raimundus Lullus】🔗⭐🔉
ルルス【Raimundus Lullus】
(1232 頃-1316) スペインの哲学者・神学者・詩人。概念を記号化し,その機械的な結合によりキリスト教的真理の証明を試みる「大いなる技術(アルス-マグナ)」は,ライプニッツの普遍学の先駆となった。
レイシズム【racism】🔗⭐🔉
レイシズム【racism】
⇒人種主義
レイニーデー【rainy day】🔗⭐🔉
レイニーデー【rainy day】
(1)雨の日。
(2)まさかの時。(将来の)困窮・災難時。
レインボー【rainbow】🔗⭐🔉
レインボー【rainbow】
虹(にじ)。
レーキ【rake】🔗⭐🔉
レーキ【rake】
短い鉄の歯を粗い櫛(くし)状に並べた農具の一。土ならし・草かきなどに用いる。
レーサー【racer】🔗⭐🔉
レーサー【racer】
競走用の,自動車やオート-バイなどの乗り物。また,それに乗る競技者。
レーシズム【racism】🔗⭐🔉
レーシズム【racism】
⇒人種主義(じんしゆしゆぎ)
レーシングカー【racing car】🔗⭐🔉
レーシングカー【racing car】
(1)競走用の自動車。レーサー。
(2)溝になっているレールの上を遠隔操作で走らせて遊ぶ,おもちゃの自動車。
レース【race】🔗⭐🔉
レース【race】
人種。
レース【race】🔗⭐🔉
レース【race】
競走・競漕・競泳・競馬などのスポーツ競技。「ボート-―」
レースミュージック【race music】🔗⭐🔉
レースミュージック【race music】
1920 年代から 40 年代にかけての黒人大衆音楽をさす総称。初期のリズム-アンド-ブルースまでをいう。
レーズン【raisin】🔗⭐🔉
レーズン【raisin】
干しブドウ。
レーダー【radar】🔗⭐🔉
レーダー【radar】
〔radio detecting and ranging〕
電波を発射して,目標物からの反射波を受信して,その距離・方位を測定する装置。電波探知機。
レーダーサイト【radar site】🔗⭐🔉
レーダーサイト【radar site】
探知用レーダー・通信装置などからなる防空警戒用のレーダー基地。
レール【rail】🔗⭐🔉
レール【rail】
(1)列車の車輪を支え,回転させるために敷く鋼鉄製の棒状の道。軌条。軌道。
(2)敷居などに取り付け,引き戸などを走らせる棒状のもの。
レールウエー【railway】🔗⭐🔉
レールウエー【railway】
鉄道。
レールガン【rail gun】🔗⭐🔉
レールガン【rail gun】
火薬のかわりに電気と磁気を用いて,フレミングの左手の法則により弾丸を打ち出す方法。電磁砲。
レールバス【rail bus】🔗⭐🔉
レールバス【rail bus】
レール上を走る小型の気動車。
レールロード【railroad】🔗⭐🔉
レールロード【railroad】
鉄道線路。鉄道。
レーン【rain】🔗⭐🔉
レーン【rain】
〔レインとも〕
雨。
レーンコート【raincoat】🔗⭐🔉
レーンコート【raincoat】
防水加工した外套(がいとう)。雨外套。
レーンハット【rain hat】🔗⭐🔉
レーンハット【rain hat】
防水加工した帽子。
ローレン【Ralph Lauren】🔗⭐🔉
ローレン【Ralph Lauren】
(1939- ) アメリカの服飾デザイナー。幅広のネクタイの製造販売でシェアを伸ばし,ブリティッシュ-トラッドとアメリカン-カジュアルを組み合わせたトータル-ファッションを展開し,ビジネス的に成功した。
RA🔗⭐🔉
RA
1[Radiocommunication Assembly]
無線通信総会。ITU-R(無線通信部門)の一部。勧告の承認や研究委員会の設置などを行う。旧 CCIR 総会に相当。→ITU-R
RA🔗⭐🔉
RA
2[rheumatoid arthritis]
慢性関節リウマチ。
RA🔗⭐🔉
RA
3[risk assessment]
⇒リスク-アセスメント
Ra[radium]🔗⭐🔉
Ra[radium]
ラジウムの元素記号。
rad.[radian]🔗⭐🔉
rad.[radian]
弧度。⇒ラジアン
RAD-AR🔗⭐🔉
RAD-AR
(レーダー)[RiskBenefit Assessment of Drugs-Analysis & Response]
製薬業界による,医薬品の危険性と有益性の分析評価,ならびに情報提供活動。1991 年ジュネーブに国際本部を設立。
RAI🔗⭐🔉
RAI
(ライ)[(イ) Radio Televisione Italiano]
イタリア放送協会。
RAID[Redundant Arrays of Inexpensive Disks]🔗⭐🔉
RAID[Redundant Arrays of Inexpensive Disks]
(レイド)⇒ディスク-アレイ
新辞林に「RA」で始まるの検索結果 1-100。もっと読み込む