複数辞典一括検索+

Ra🔗🔉

Ra /r/ n. 【エジプト神話】 ラー, 太陽神, 日神 (sun god) 《鷹の頭をもつ人間の姿で表される最高神; 頭上には太陽を示す円盤 (solar disk) と王者の象徴である蛇を載せている》. Egypt. R, R sun Ra 【挿絵】

Ra🔗🔉

Ra 《記号》 【化学】 radium.

RA🔗🔉

RA 《記号》 【自動車国籍表示】 Argentina.

RA🔗🔉

RA 《略》 Rear Admiral; 【軍事】 Regular Army; 【天文】 right ascension; Royal Academician; Royal Academy; Royal Artillery.

R/A, R.A.🔗🔉

R/A, R.A. 《略》 【銀行】 refer to acceptor (=acceptor).

RAA🔗🔉

RAA 《略》 Royal Academy of Arts.

Raabe, Wilhelm🔗🔉

Raa・be /rb; G. b/, Wilhelm n. ラーベ《1831-1910; ドイツの小説家・詩人; Stopfkuchen 「シュトップクーヘン」 (1891)》.

raad🔗🔉

ra・ad /rd, rd/ n. 【魚類】 デンキナマズ (⇒electric catfish). 《1869》 Arab. radraola to thunder

RAAF🔗🔉

RAAF /dbjuf, rf | -/ 《略》 Royal Australian Air Force 豪州空軍; Royal Auxiliary Air Force 英国補助空軍. 1936

Raamses🔗🔉

Ra・am・ses /remsiz/ n.Ramses.

rab🔗🔉

rab /rb/ n. 【建築】 (漆喰(っく)・モルタルに()を混ぜるための木製の)かくはん棒. 《1825》 F rabot

Rab🔗🔉

Rab /rb/ n. ラブ《男性名; 異形 Rabbie》. 《スコット》 ← ROB

rabal🔗🔉

ra・bal /rb, -b/ n. 【気象】 レーボール観測《ラジオゾンデの気球を経緯儀で追跡して行う高層風の観測; cf. pibal 2》. ra(diosonde) bal(loon wind data)

rabanna🔗🔉

ra・ban・na /rbn/ n. ラバンナ《マダガスカル産のラフィアヤシの葉の繊維》; ラバンナを手で織った目の粗いむしろ類. 《1883》 Malagasy rebana

rabat🔗🔉

ra・bat /rbi, rbt/ n. 【教会】 ラビ, ラバット《主にローマカトリック教会や英国国教会の聖職者が Roman [clerical] collar と共に着用する布製の短い胸当て; rabbi ともいう》. 《1889》 (O)F 〜 ← rabattre 'to beat down, REBATE'

rabat🔗🔉

rab・at /rbt/ n. 陶器片の磨き材《釉()をかけず十分に焼き締めていないもの》. F 〜 ← rabattre (↑)

Rabat🔗🔉

Ra・bat /rbt, r-; F. aba, Arab. bt/ n. ラバト《モロッコ北西部の港市で同国の首都》.

rabato🔗🔉

ra・ba・to /rbo, -b- | -t/ n. (pl. s) 1 ラバートウ, 立て襟() 《17 世紀の初期に男女ともに用いた, 両肩を覆うように折り返したり首の後ろに立てたりしたレースのついた大きな襟》. 2 襟支()え《ひだ襟を立てるために用いる針金などの支え》. 《1591》 《変形》 ← F rabat: ⇒rabat

Rabaul🔗🔉

Ra・baul /rb/ n. ラバウル《南太平洋 Papua New Guinea 東部 Bismarck 諸島の New Britain 島の主都; Territory of New Guinea の旧主都, 第二次大戦中日本軍の基地があった; 四方を火山に囲まれた地》.

Rabb.🔗🔉

Rabb. 《略》 Rabbinic.

Rabbah🔗🔉

Rab・bah /rb/ n. 【聖書】 ラバ《アンモン人() (Ammonites) の中心地; cf. Amman, 2 Sam. 11: 1》.

rabban🔗🔉

rab・ban /rbn, rbn/ n. (pl. rab・ba・nim /rbnm, rbnm | rbnm, rbnm/) 【ユダヤ教】 先生, 師《Sanhedrin の長に与えられる; rabbi よりも上の尊称》. Aram. rabbn 《原義》 chief teacher ← rabh master

Rabbanist🔗🔉

Rab・ban・ist /rbnst | -nst/ n.Rabbinist.

Rabbanite🔗🔉

Rab・ban・ite /rbnt/ n.Rabbinite.

Rabbath🔗🔉

Rab・bath /rb/ n. 【聖書】 =Rabbah.

rabbet🔗🔉

rab・bet /rbt | -bt/ 【木工】 n. 1 (実矧(ねは)用の)溝, 切り込み, 小穴. 2arabbet joint. brabbet plane. vt. 1 …に(実矧用の)溝[切り込み, 小穴]をつける. 2 実矧にする. vi. 実矧でつながる 〔on, over〕. c1384》 rabit OF rab(b)at a beating down ← rabattre to beat down: ⇒rabat1, 

rabbet draft🔗🔉

rbbet drft n. 【造船】 =molded draft.

rabbet joint🔗🔉

rbbet jint n. 【木工】 実矧(ねは) (継ぎ) 《板の端に沿って突起すなわち「実()」を作り, 他の板の端の溝にはめ込んでできた板と板との継手; cf. scarf joint》. 1828

rabbet plane🔗🔉

rbbet plne n. 【木工】 (実矧(ねは)用)しゃくりかんな. 1678

rabbet plank🔗🔉

rbbet plnk n. 【造船】 =hog piece.

rabbi🔗🔉

rab・bi /rba/ n. (pl. s, 〜・es) 1 【ユダヤ教】 ラビ: a 律法学者《法律・典儀に明るい人》. b 職業的なユダヤ教指導者としての教育と訓練を受け, その職を任された者; (特に)シナゴーグ (synagogue) の公任指導者. ・the Chief Rabbi (英国在住の)ユダヤ人社会の宗教上の首長. 2 [ユダヤ人の牧師・学者・教師に対する尊称として] 師, 先生. ★呼び掛けに単独に用いるかまたは名前に付けて用いる. Rabbi Jochonan ジョコナン先生. 3 [しばしば R-] 紀元 1-6 世紀頃にかけてタルムード (Talmud) の編修・執筆などに貢献したユダヤの学者 (cf. scribe 3). lateOE 〜 OF rabi LL rabb Gk rhabb Heb. rabb my master ← rabh great one+ my

rabbi🔗🔉

rab・bi /rbi/ n. 【教会】 =rabat.

rabbin🔗🔉

rab・bin /rbn | -bn/ n. 【ユダヤ教】 1 [the 〜s; 集合的] (ユダヤの)ラビ[律法学者]たち. 2 《古》 =rabbi 1 a, 3. 《1531》 F 〜 ML rabbnus Aram. rabbn (pl.) ← rabh master: cf. rabbi

rabbinate🔗🔉

rab・bin・ate /rbnt, -nt/ n. 1 (ユダヤの)ラビ[律法学者]の職[身分, 任期]. 2 [集合的] ラビ[律法学者]団. 《1702》: ⇒↑, -ate

rabbinic🔗🔉

rab・bin・ic /rbnk, r-/ adj.rabbinical. n. [通例 R-] 中世ラビ語《中世にラビたちが用いたヘブライ語; Rabbinic Hebrew ともいう》; 後期ヘブライ語. 《1612》 F rabbinique: ⇒rabbin, -ic

rabbinical🔗🔉

rab・bn・i・cal /-nk, -k | -n-/ adj. 1 (ユダヤの)ラビ (rabbi) の[に関する]; ラビの著作[学問]の[に関する]. 2 ラビになるための. ・a rabbinical student ラビになろうと勉強している学生. ・a rabbinical school ラビ養成学校. 3 (ヘブライ文字より簡単な)ラビ文字の[を含む]. 4a [通例 R-] (タルムード (Talmud) の編修・執筆などに貢献した)ユダヤ学者の. b ユダヤ学者的な; 微細な空理空論にとらわれた. 〜・ly adv.

rabbinical literature🔗🔉

rabbnical lterature n. ラビ文学, 後期ヘブライ文学《Talmud, その注釈書を含むヘブライ神学・哲学書の総称》.

Rabbinic Hebrew🔗🔉

Rabbnic Hbrew n.rabbinic. 1909

rabbinism🔗🔉

rab・bin・ism /rbnz/ n. 1 ユダヤの律法主義; ラビの教義[学説]. 2 ラビ特有の語法[表現]. 《1652》 ← RABBIN+-ISM

Rabbinist🔗🔉

Rb・bin・ist /-bnst | -bnst/ n. 【ユダヤ教】 ラビ信奉者《Talmud とラビの教義を信奉したユダヤ人; cf. Karaite》. Rab・bin・is・tic /rbnstk←/ adj. Rb・bin・s・ti・cal adj. 《1599》 ← RABBIN+-IST

Rabbinite🔗🔉

Rab・bin・ite /rbnt | -b-/ n. 【ユダヤ教】 =Rabbinist. Rab・bin・it・ic /rbnk | -bnt-←/ adj. 《1832》 ← RABBIN+-ITE

rabbit🔗🔉

rab・bit /rbt | -bt/ n. (pl. s, ) 1 【動物】 a アナウサギ (Oryctolagus cuniculus) 《ノウサギ類 (hare) と違って小形で穴居性があり, 生まれた時は毛が生えていない》, (飼い[家])ウサギ. ・(as) scared [timid] as a rabbit ウサギのようにびくびくして. ・breed like rabbits たくさん子を生む. ・run like a rabbit 一目散に逃げる. b 《米》 =hare 1. ccottontail 1. 2a ラビット《アナウサギの毛皮; 他獣の毛皮に代用する; cf. coney》. b ウサギの肉. 3Welsh rabbit. 4 《口語》 (クリケット・ゴルフ・テニスなどで)下手なプレーヤー. 5electric hare. 6 【競技】 (長距離レースでスタート直後, チームメートのスピード目標となる)ペースメーカー. vi. 1 ウサギ狩りをする. ・go rabbiting ウサギ狩りに行く. 2 《英口語》 (とりとめもなく)話す (ramble). 3 《口語》 すばやく逃げる. a1398》 rabet(te) ← ? OF (F (方言) rabbotte, rabouillet young rabbit) ← ? LDu. (Flem. robbe, robbeke (dim.) / MDu. robet)

rabbit🔗🔉

rab・bit /rbt | -bt/ vt. [通例命令法で] 《卑》 のろう (confound, drat). Rabbit it [the fellow]! こん畜生め. ・Odd rabbit'em! こん畜生, いまいましい, うるさい. 《1742》 《変形》 ← ? RAT

rabbit🔗🔉

rab・bit /rbt | -bt/ n. 【原子力】 放射性物質容器《原子力工場で放射能物質を移動する際, 空気力で動かす小型容器》. ?

rabbit antenna🔗🔉

rbbit antnna n. 【テレビ】 =rabbit ears 1.

rabbit ball🔗🔉

rbbit bll n. ラビットボール《よく弾む野球用ボール》. 1922

rabbit bandicoot🔗🔉

rbbit bndicoot n. 【動物】 ミミナガバンディクート (Thylacomys lagotis) 《オーストラリア産のウサギのような耳を持つ有袋類》. 1832

rabbitberry🔗🔉

rbbit・brry n. 【植物】 =buffalo berry.

rabbitbrush🔗🔉

rbbit・brsh n. (also rbbit・bsh) 【植物】 北米西部地方産のキク科 Chrysothamnus 属の黄花をつける叢生植物の総称; (特に) C. nauseosus. 1914

rabbit cat🔗🔉

rbbit ct n. 【動物】 1aAbyssinian cat. bManx cat. 2 ウサギとネコの交配種(と称されるもの).

rabbit deer🔗🔉

rbbit der n. 【動物】 プーズー (pudu).

rabbit-eared bandicoot🔗🔉

rabbit-eared bandicoot n. 【動物】 =rabbit bandicoot.

rabbit ears🔗🔉

rbbit ars n. pl. 1 《米口語》 ラビットアンテナ《V 字形の室内用小型テレビアンテナ》. 2 [単数扱い] 《俗》 【スポーツ】 やじ[皮肉]を気にする状態[審判, 選手]. 1952

rabbiter🔗🔉

rb・bit・er /- | -t(r/ n. ウサギ狩りをする人[犬], ウサギ捕り《人》. 《1872》 ← RABBIT+-ER

rabbiteye🔗🔉

rbbit・ye n. 【植物】 米国南東部産のコケモモの一種 (Vaccinium ashei) 《rabbiteye blueberry ともいう》.

rabbit fence🔗🔉

rbbit fnce n.rabbit-proof fence.

rabbit fever🔗🔉

rbbit fver n. 【病理・獣医】 野兎病 (⇒tularemia). 1925

rabbitfish🔗🔉

rbbit・fsh n. (pl. , 〜・es) 【魚類】 1 大西洋の深海にすむギンザメ科の一種 (Chimaera monstrosa). 2 カナフグ (Lagocephalus laevigatus). 3 クロビシカマス (Promethichthys prometheus) 《太平洋・大西洋の暖海部にすむ全長 60 cm 位の食用魚》. 《1828》: その鼻がウサギの鼻に似ているため

rabbit food🔗🔉

rbbit fod n. 《米俗》 サラダ, 生野菜. 1907

rabbit-foot🔗🔉

rbbit-fot n. ウサギの後ろ足《幸運のまじないとして持ち歩く》. 1879

rabbit foot🔗🔉

rbbit fot n. 【植物】 =hare's-foot. 1817

rabbit-foot clover🔗🔉

rbbit-fot clver n. 【植物】 =hare's-foot.

rabbit-foot grass🔗🔉

rbbit-foot grss n. 【植物】 ヨーロッパ原産のイネ科の一年生草本 (Polypogon monspeliensis) 《rabbit's foot ともいう》. 1935

rabbit-hole🔗🔉

rbbit-hle n. ウサギの巣穴. 1705

rabbit-hutch🔗🔉

rbbit-htch n. (箱形の)ウサギ小屋. 1743

rabbit killer🔗🔉

rbbit kller n. 《豪》 =rabbit punch.

rabbitlike🔗🔉

rbbit・lke adj. ウサギのような. rabbitlike ears. 1836

rabbit-mouthed🔗🔉

rbbit-muthed adj. =harelipped (⇒harelip). 《1909》: ⇒mouthed

rabbit-proof fence🔗🔉

rbbit-prof fnce n. 《豪》 1 (特に州境の)ウサギ侵入防止柵. 2 (ウサギ防止柵のある)州境.

rabbit punch🔗🔉

rbbit pnch 【ボクシング】 n. ラビットパンチ《後頭部または首の後ろへの打撃; 反則》. vt. …にラビットパンチを見舞う. 《1915》: ウサギを殺す際に後頭部をたたいて気絶させることから

rabbitry🔗🔉

rab・bit・ry /rbtri | -b-/ n. 1 [集合的] ウサギ (rabbits). 2 ウサギ飼育場[小屋]. 3 ウサギ飼養業, 養兎()業. 《1838》 ← RABBIT+-ERY

rabbit's foot🔗🔉

rbbit's fot n. 1rabbit-foot. 2 【植物】 =rabbit-foot grass.

rabbit warren🔗🔉

rbbit wrren n. ウサギ飼育場《特に, ウサギの穴飼いを行う所》. 《1776》: ⇒warren

rabbity🔗🔉

rab・bit・y /rbi | -bti/ adj. 1 ウサギの多い. ・a rabbity place. 2 ウサギのような. rabbity teeth. 3 気の小さい, 内気な (timid, shy). ・a rabbity man. 《1887》 ← RABBIT+-Y

rabble🔗🔉

rab・ble /rb/ n. 1a やじ馬連, わいわい連, 烏合()の衆, 暴徒の群れ (⇒crowd SYN). b [the 〜; 軽蔑的に] 下層社会; 庶民たち (populace). 2 ごたごた[乱雑に]集めたもの. ・a rabble of books. 3 (動物・昆虫などの)群れ. vt. 1 (やじ馬と組んで)襲撃[侮辱]する. 2 どっと群れを成して襲う (mob). adj. [限定的] 1 やじ馬[暴徒]の, やじ馬[暴徒]化した. 2 やじ馬[暴徒]的な; 騒々しい (noisy, disorderly). 《1389》 rabel pack or swarm of animals or insects ← ?MDu. rabbelen to chatter (cog. LG rabbeln): cf. rabble

rabble🔗🔉

rab・ble /rb/ 【冶金】 n. (反射炉・焙焼(いしょ)炉などの)かくはん棒《rabbler ともいう》. vt. 〈鉱石・金属を〉(高温で)かくはんする[かき集める]. 《1664》 F rble < OF roable < L rutbulum fire shovel ← ruere to rake up

rabble🔗🔉

rab・ble /rb/ 《英方言》 vt. とりとめもなく早口に言う[読む]. vi. とりとめもなく早口にしゃべる[読む] (gabble). c1400》 rable(n) ? MDu. rabbelen 《擬音語》: cf. LG rabbeln

rabblement🔗🔉

rb・ble・ment n. 《まれ》 1 やじ馬などの騒動, わいわい騒ぎ (uproar). 2rabble. 《1545》 ← RABBLE+-MENT

rabbler🔗🔉

rb・bler /-b, -bl | -b(r, -bl-/ n. 【冶金】 1 かくはん棒《高温の金属・鉱石をかき混ぜる鉄棒》. 2 (かくはん棒を使って仕事をする)かくはん工. 《1877》 ← RABBLE+-ER

rabbler🔗🔉

rb・bler /-b, -bl | -b(r, -bl-/ n.rabble-rouser.

rabble-rouse🔗🔉

rbble-ruse vi. 民衆を扇動する. 《1959》 《逆成》 ↓

rabble-rouser🔗🔉

rbble-ruser n. (民衆)扇動家, デマ屋 (demagogue). 《1843》: ⇒rabble

rabble-rousing🔗🔉

rbble-rusing adj. 民衆をあおり立てる[扇動する]. 《1802》 ← RABBLE+ROUSING

Rabelaesian🔗🔉

Ra・be・lae・sian /rbln, -zin | -zin, -n←/ adj.Rabelaisian.

Rabelais, Franois🔗🔉

Ra・be・lais /rbl, | rbl; F. abl/, Franois n. ラブレー《1494?-1553; フランスの医師・人文学者・諷刺作家; Pantagruel 「パンタグリュエル」 (1532, '46, '52, '64), Gargantua 「ガルガンチュア」 (1534)》.

Rabelaisian🔗🔉

Ra・be・lai・sian /rbln, -zin | -zin, -n←/ adj. ラブレー (Rabelais) (風)の《たくましい想像力と豊富な言葉遣いを特徴とする》; 野卑で滑稽で皮肉な. ・use Rabelaisian expressions (ラブレー風の)下品な表現を使う. ・He let out a violent flow of Rabelaisian invective. 下品な言葉を連発して猛烈にののしった. n. ラブレー追随者[崇拝者, 模倣者, 研究家]. 〜・ism /-nz/ n. 《1817》: ⇒↑, -ian: cf. F rabelaisien

rabi🔗🔉

ra・bi /rbi/ n. (インド・パキスタンなどで) 9 月にまいて春に収穫する穀物 (cf. kharif). 《1882》 Urdu rabi Arab. rab (↓)

Rabi, I(sidor) I(saac)🔗🔉

Ra・bi /rbi/, I(sidor) I(saac) n. ラービ《1898-1988; オーストリア生まれの米国の物理学者; Nobel 物理学賞 (1944)》.

研究社新英和大辞典RAで始まるの検索結果 1-88もっと読み込む