複数辞典一括検索+![]()
![]()
アクショーノフ【Vasilii Pavlovich Aksyonov】🔗⭐🔉
アクショーノフ【Vasilii Pavlovich Aksyonov】
(1932- ) ソ連の小説家。1960 年代に青春文学の旗手として華々しく活躍を始めたが,ソビエト体制下の文学の官許の枠内にとどまらなくなり,80 年アメリカに亡命。代表作「星の切符」「火傷」「モスクワ物語」など。
エロシェンコ【Vasilii Yakovlevich Eroshenko】🔗⭐🔉
エロシェンコ【Vasilii Yakovlevich Eroshenko】
(1889-1952) ロシアの盲目の詩人。大正初期,数年間日本に在住。日本語とエスペラントで詩・童話・民話を発表。代表作「夜明け前の歌」「人類のために」
カターエフ【Valentin Petrovich Kataev】🔗⭐🔉
カターエフ【Valentin Petrovich Kataev】
(1897-1986) ソ連の小説家。同時代の世相を風刺的に描く。代表作は,社会主義建設をたたえた「時よ,進め!」,青少年向きの長編4部作「黒海の波」,実験的な手法の「聖なる井戸」など。
ガマ【Vasco da Gama】🔗⭐🔉
ガマ【Vasco da Gama】
(1469?-1524) ポルトガルの航海者。1497 年からの航海でヨーロッパ人として初めてアフリカ南端喜望峰を回り,翌年インドのカリカットに達する。1524 年インド総督となるが,同年没。バスコ=ダ=ガマ。
カンディンスキー【Vasilii Vasil'evich Kandinskii】🔗⭐🔉
カンディンスキー【Vasilii Vasil'evich Kandinskii】
(1866-1944) ロシア生まれの画家・芸術理論家。形態から離れた,色と形の感情的意味に基づく純粋な抽象画の先駆者。
ゴローニン【Vasilii Mikhailovich Golovnin】🔗⭐🔉
ゴローニン【Vasilii Mikhailovich Golovnin】
(1776-1831) ロシアの海軍軍人。沿海測量に従事し,1811 年,国後(くなしり)島上陸中に幕吏に捕らえられた。13 年高田屋嘉兵衛と交換に釈放され帰国。抑留中の手記「日本幽囚記」がある。ゴロブニン。
ジスカールデスタン【Val
ry Giscard d'Estaing】🔗⭐🔉
ジスカールデスタン【Val
ry Giscard d'Estaing】
(1926- ) フランスの政治家。大統領(在任,1974-1981)。欧州通貨制度創設など欧州統合を推進。またサミットを提唱し,ドゴール退陣後のフランス保守政界の大立者として活躍。
ry Giscard d'Estaing】
(1926- ) フランスの政治家。大統領(在任,1974-1981)。欧州通貨制度創設など欧州統合を推進。またサミットを提唱し,ドゴール退陣後のフランス保守政界の大立者として活躍。
シバ【Vandana Shiva】🔗⭐🔉
シバ【Vandana Shiva】
(1952- ) インドの科学哲学者。「緑の革命」の影響などの環境問題の研究で知られる。著書「緑の革命の暴力」「生きる歓び」や「エコフェミニズム」(共著)など。
ジュコーフスキー【Vasilii Andreevich Zhukovskii】🔗⭐🔉
ジュコーフスキー【Vasilii Andreevich Zhukovskii】
(1783-1852) ロシアの抒情詩人。ロシア-ロマン主義の創始者の一人。バラード「リュドミーラ」「スベトラーナ」など。「オデュッセイア」のロシア語訳も有名。
ニジンスキー【Vatslav Nizhinskii】🔗⭐🔉
ニジンスキー【Vatslav Nizhinskii】
(1890-1950) ロシアの舞踊家・振り付け師。天才的舞踊により人気を博した。
バガボンド【vagabond】🔗⭐🔉
バガボンド【vagabond】
放浪者。
バキューム【vacuum】🔗⭐🔉
バキューム【vacuum】
真空。
バキュームクリーナー【vacuum cleaner】🔗⭐🔉
バキュームクリーナー【vacuum cleaner】
電気掃除機。
バケーション【vacation】🔗⭐🔉
バケーション【vacation】
(長期間の)休暇。
バサロキック【Vassallo kick】🔗⭐🔉
バサロキック【Vassallo kick】
水泳競技で,背泳のスタートの仕方の一。潜水した状態で両手を前方に伸ばし,足はドルフィン-キックを裏返しにした形のキックをする。アメリカのバサロが開発。
バスコダガマ【Vasco da Gama】🔗⭐🔉
バスコダガマ【Vasco da Gama】
⇒ガマ
バソプレッシン【vasopressin】🔗⭐🔉
バソプレッシン【vasopressin】
⇒抗利尿(こうりによう)ホルモン
バチカン【Vatican】🔗⭐🔉
バチカン【Vatican】
(1)イタリアの首都ローマ市内にある,ローマ教皇を元首とする世界最小の独立国。6 世紀に教皇庁が置かれて以来ローマ-カトリック教会の中心となり,14 世紀以降,中部イタリアを領土として支配。1870 年イタリアに併合されたが,1929 年ラテラノ協定により独立。バチカン宮殿・サン-ピエトロ寺院などがある。観光国としても有名。首都バチカン。面積 0.44km2。人口 1000(1995)。正称,バチカン市国。
(2)ローマ教皇庁の別称。
バット【vat】🔗⭐🔉
バット【vat】
浅い底の平らな四角形の容器。料理・写真の現像などに用いる。
バナジウム【vanadium】🔗⭐🔉
バナジウム【vanadium】
バナジウム族に属する遷移元素の一。元素記号 V 原子番号 23。原子量 50.94。灰色の固体金属。存在量はわずかだが地表に広く分布。チタンに似て耐食性が大きく,普通の酸・アルカリとは反応しにくい。高速度鋼の成分として用いられる。バナジン。
バニシングクリーム【vanishing cream】🔗⭐🔉
バニシングクリーム【vanishing cream】
脂肪分が少なく,皮膚に吸収されやすい化粧クリーム。
バニティー【vanity】🔗⭐🔉
バニティー【vanity】
虚栄。虚飾。うぬぼれ。
バニティーケース【vanity case】🔗⭐🔉
バニティーケース【vanity case】
女性が化粧品などを入れて携帯するケース。バニティー-バッグ。
バニラ【vanilla】🔗⭐🔉
バニラ【vanilla】
ラン科のつる性常緑多年草。熱帯アメリカ原産。果実を食品の香料とするため熱帯各地で栽培。葉は長楕円形で肉質。花は緑黄色。果実は長さ約 20cm,径約 1cm の円柱形で 3 稜がある。
バニラエッセンス【vanilla essence】🔗⭐🔉
バニラエッセンス【vanilla essence】
バニラの果実から採った香料。また,その香りに似せて合成した香料。
バニリン【vanillin】🔗⭐🔉
バニリン【vanillin】
バニラの果実から得られる芳香のある針状結晶。化学式 C8H8O3 工業的にはリグニンの分解などによって作られる。菓子や食品の香料として用いる。ワニリン。
バヌアツ【Vanuatu】🔗⭐🔉
バヌアツ【Vanuatu】
南太平洋,ニューヘブリデス諸島から成る共和国。イギリス・フランス共同統治領から 1980 年独立。コプラ・カカオなどを産する。住民はメラネシア人。首都はエファテ島のポートビラ。面積 1 万 2 千 km2。人口 17 万(1995)。正称,バヌアツ共和国。
ハベル【V
clav Havel】🔗⭐🔉
ハベル【V
clav Havel】
(1936- ) チェコの劇作家・政治家。反体制知識人として度々逮捕・投獄された。1989 年「ビロード革命」の際に,大統領に選出される。戯曲「ガーデン-パーティ」,書簡集「オルガへの手紙」など。
clav Havel】
(1936- ) チェコの劇作家・政治家。反体制知識人として度々逮捕・投獄された。1989 年「ビロード革命」の際に,大統領に選出される。戯曲「ガーデン-パーティ」,書簡集「オルガへの手紙」など。
バラエティー【variety】🔗⭐🔉
バラエティー【variety】
(1)種々様々であること。変化のあること。「―に富む」
(2)バラエティー-ショーの略。
バラエティーショー【variety show】🔗⭐🔉
バラエティーショー【variety show】
歌・踊り・コントなどを取り合わせた演芸の形式。バラエティー。
バラエティーストア【variety store】🔗⭐🔉
バラエティーストア【variety store】
日用雑貨品を多様に取り揃え,均一低価格,セルフ-サービス方式で販売する小売形態。
バラナシ【Varanasi】🔗⭐🔉
バラナシ【Varanasi】
インド北東部,ガンジス川中流西岸の宗教都市。ヒンズー教第一の聖地。絹織物・金銀細工などの手工業が盛ん。ベナレス。
バリアント【variant】🔗⭐🔉
バリアント【variant】
原稿などの本文の異同。
バリエーション【variation】🔗⭐🔉
バリエーション【variation】
(1)変化。変動。「―に富む」
(2)〔音〕一つの主題を様々に変化させる手法。変奏。また,その手法による楽曲。変奏曲。
バリスター【varistor】🔗⭐🔉
バリスター【varistor】
オームの法則に従わず,電圧が増すと急速に抵抗が減少する抵抗素子。保護回路などに使われる。
バリュー【value】🔗⭐🔉
バリュー【value】
価値。「ネーム-―」
バリューアットリスク【value at risk】🔗⭐🔉
バリューアットリスク【value at risk】
金融派生商品(デリバティブ)取引におけるリスク管理手法の一。過去の統計をもとに予想される最大損失額を算出,リスクを数値化する。
バリン【valine】🔗⭐🔉
バリン【valine】
必須アミノ酸の一。多くのタンパク質に含まれるがその含量は多くない。アマの種子中に最も多い。
バルダマーナ【Vardham
na】🔗⭐🔉
バルダマーナ【Vardham
na】
⇒マハービーラ
na】
⇒マハービーラ
バルトリド【Vasilii Vladimirovich Bartol'd】🔗⭐🔉
バルトリド【Vasilii Vladimirovich Bartol'd】
(1869-1930) ソ連の東洋学者。中央アジア史・中東史に業績を残す。主著「モンゴル侵略期のトルキスタン」
バルナ【Varna】🔗⭐🔉
バルナ【Varna】
ブルガリア北東部,黒海に臨む港湾都市。海水浴場・保養地として有名。
バルパライソ【Valpara
so】🔗⭐🔉
バルパライソ【Valpara
so】
チリ中部の太平洋に臨む港湾都市。首都サンティアゴの外港。ブエノスアイレスと結ぶアンデス横断鉄道の起点。
so】
チリ中部の太平洋に臨む港湾都市。首都サンティアゴの外港。ブエノスアイレスと結ぶアンデス横断鉄道の起点。
バルブ【valve】🔗⭐🔉
バルブ【valve】
(1)⇒べん(弁・瓣)
(2)真空管。
バルボア【Vasco N
ez de Balboa】🔗⭐🔉
バルボア【Vasco N
ez de Balboa】
(1475 頃-1519) スペインの探検家・植民地統治者。パナマ地峡を横断し,アメリカが大陸であることを確認した。

ez de Balboa】
(1475 頃-1519) スペインの探検家・植民地統治者。パナマ地峡を横断し,アメリカが大陸であることを確認した。
バレッタ【Valetta】🔗⭐🔉
バレッタ【Valetta】
マルタ共和国の首都。マルタ島北東岸に位置する港湾都市。
バレンシア【Valencia】🔗⭐🔉
バレンシア【Valencia】
スペイン東部,地中海に面する港湾都市。造船工業が発達。ゴシック式の大聖堂や宮殿がある。
バレンシアオレンジ【Valencia orange】🔗⭐🔉
バレンシアオレンジ【Valencia orange】
オレンジの一品種。香りが高く,甘味に富み,生食用・ジュース用に適する。
バレンティノ【Valentino】🔗⭐🔉
バレンティノ【Valentino】
(1)〔Mario V.〕
(1927-1991) イタリアのデザイナー。革を素材とした作品で世界的なブランドに成長。革を絹やレースのように自在にあやつると評された。
(2)〔Rudolph V.〕
(1895-1926) 南イタリア出身のアメリカの映画俳優。1920 年代前半「黙示録の四騎士」「シーク」「血と砂」などに出演し,異国的二枚目スターとして女性の世界的なアイドルとなるが,31 歳で急逝。
バン【van】🔗⭐🔉
バン【van】
箱形の有蓋トラック。
バン【VAN】🔗⭐🔉
バン【VAN】
〔value-added network〕
コンピューター間の通信をするために情報の蓄積・提供,通信速度および形式の変換,通信ルートの選択など種々の情報通信サービスを付加した通信網。付加価値通信網。
バンクーバー【Vancouver】🔗⭐🔉
バンクーバー【Vancouver】
カナダ南西端部,太平洋に面する港湾都市。パルプ・機械・造船・水産加工などの工業が発達。大陸横断鉄道の終点で,水陸空の交通の要衝。
バンダリズム【vandalism】🔗⭐🔉
バンダリズム【vandalism】
文化・文化財を破壊すること。蛮行。
バンダル【Vandals】🔗⭐🔉
バンダル【Vandals】
東ゲルマンの混成部族。民族大移動でオーデル川上流の原住地から北アフリカに渡り,カルタゴを首都にバンダル王国(429 頃-534)を建国。
バンパイア【vampire】🔗⭐🔉
バンパイア【vampire】
(1)吸血鬼。
(2)チスイコウモリの異名。
バンプ【vamp】🔗⭐🔉
バンプ【vamp】
男を惑わす女。妖婦。
ファドーツ【Vaduz】🔗⭐🔉
ファドーツ【Vaduz】
リヒテンシュタイン公国の首都。観光地。
ブイ【V・v】🔗⭐🔉
ブイ【V・v】
(1)英語のアルファベットの第 22 字。
(2)電位差・起電力の単位ボルト(volt)を表す記号(V)。
(3)体積(volume)を表す記号(V)。
(4)バナジウム(vanadium)の元素記号(V)。
(5)ローマ数字の五(V)。
(6)〔victory〕
勝利。「―-サイン」
ブリューソフ【Valerii Yakovlevich Bryusov】🔗⭐🔉
ブリューソフ【Valerii Yakovlevich Bryusov】
(1873-1924) ロシアの詩人・批評家。ロシア象徴派の指導者の一人。雑誌「天秤座」を創刊。詩集「花冠」,長編小説「炎の天使」など。
ベーパロック【vapor lock】🔗⭐🔉
ベーパロック【vapor lock】
ブレーキの使用過度から,ブレーキ液が過熱して,制動がきかなくなること。
ボードビリアン【vaudevillian】🔗⭐🔉
ボードビリアン【vaudevillian】
ボードビルの芸人。また,軽演劇俳優。
ボールト【vault】🔗⭐🔉
ボールト【vault】
アーチ状をなす天井や屋根。穹窿(きゆうりゆう)。
ラードロフ【Vasilii Vasil'evich Radlov】🔗⭐🔉
ラードロフ【Vasilii Vasil'evich Radlov】
(1837-1918) ドイツ生まれのロシアの東洋学者。トルコ系諸民族の言語・文学を研究。
ラルボー【Valery Larbaud】🔗⭐🔉
ラルボー【Valery Larbaud】
(1881-1957) フランスの小説家。欧州各地を旅行,文学的コスモポリタニズムの先駆をなす。著「バルナブース」ほか。
ローザノフ【Vasilii Vasil'evich Rozanov】🔗⭐🔉
ローザノフ【Vasilii Vasil'evich Rozanov】
(1856-1919) ロシアの思想家。宗教と性を結び合わせた異端の思想を展開。代表作は独創的な文体で書かれたアフォリズム集「孤独」「落葉」など。
ワイナモイネン【V
in
m
inen】🔗⭐🔉
ワイナモイネン【V
in
m
inen】
フィンランドの叙事詩「カレワラ」の中心人物。原初の乙女から老人の姿で生まれた詩人。
in
m
inen】
フィンランドの叙事詩「カレワラ」の中心人物。原初の乙女から老人の姿で生まれた詩人。
ワシレーフスカヤ【Vanda Vasilevskaya】🔗⭐🔉
ワシレーフスカヤ【Vanda Vasilevskaya】
(1905-1964) ポーランド生まれのソ連の女流小説家。ドイツ占領軍に対する抵抗を描いた「虹」,「水の上の歌」などを著す。
ワセリン【vaseline】🔗⭐🔉
ワセリン【vaseline】
石油から得る炭化水素の混合物。無色または淡黄色のゼリー状。軟膏・化粧品の基剤,機械類の防銹(ぼうしゆう)剤・減摩剤などに用いる。→ペトロラタム
ワニス【varnish】🔗⭐🔉
ワニス【varnish】
透明な被膜を形成する塗料。天然または合成の樹脂を溶媒に溶かしたもの。ニス。仮漆。
ワルキューレ【Valkyrie】🔗⭐🔉
ワルキューレ【Valkyrie】
北欧神話に登場する武装した処女たち。戦死した戦士たちを天上のワルハラ宮に導く。ワグナーの楽劇「ニーベルングの指輪」第一夜「ワルキューレ」はこれに取材。
ワルハラ【Valhalla】🔗⭐🔉
ワルハラ【Valhalla】
北欧神話の死後の楽園。勇敢に闘った者だけが行くことができる。
V🔗⭐🔉
V
(1)ローマ数字の 5。
(2)[vanadium]
バナジウムの元素記号。
(3)[victory]
勝利。
(4)[volt]
電位差・起電力の単位ボルトを表す記号。
V[volume]🔗⭐🔉
V[volume]
体積を表す記号。
v.[(ラ) versus]🔗⭐🔉
v.[(ラ) versus]
(訴訟・競技などで)「…対…」の意。vs.とも。
VA🔗⭐🔉
VA
1[State of the City of Vatican]
バチカン。ISO の国・地域コードの一。
VA🔗⭐🔉
VA
3[visual aid]
視覚教材。
VA🔗⭐🔉
VA
4[volt-ampere]
交流電力の単位ボルトアンペアを表す記号。
VAL🔗⭐🔉
VAL
(バル)[(フ) Voiture automatique l
g
re]
完全自動式軽量地下鉄。フランスのリール市の地下を走る AGT。
g
re]
完全自動式軽量地下鉄。フランスのリール市の地下を走る AGT。
VAN🔗⭐🔉
VAN
1[Republic of Vanuatu]
バヌアツ。IOC の国・地域コードの一。
V & A[Victoria and Albert Museum]🔗⭐🔉
V & A[Victoria and Albert Museum]
⇒ビクトリア-アンド-アルバート美術館
VAR🔗⭐🔉
VAR
(バー)[value-added reseller]
付加価値販売業者。データ-ベースなどのパッケージ-ソフトを土台に,特定のユーザー向けに,アプリケーションを作成するなどして販売する業者。
VAT[value-added tax]🔗⭐🔉
VAT[value-added tax]
⇒付加価値税
VB[(和) venture+business]🔗⭐🔉
VB[(和) venture+business]
⇒ベンチャー-ビジネス
VBI[vertical blanking interval]🔗⭐🔉
VBI[vertical blanking interval]
垂直帰線消去期間。地上波テレビ放送の信号の隙間にあたる時間。データ放送に利用される。
VC🔗⭐🔉
VC
1[Saint Vincent and the Grenadines]
セントビンセントおよびグレナディーン諸島。ISO の国・地域コードの一。
VC🔗⭐🔉
VC
2[venture capital]
⇒ベンチャー-キャピタル
VC🔗⭐🔉
VC
3[virtual corporation]
仮想企業体。技術を共有し,コストを分担して,部品・製品の開発から販売に至るまでを共同して行うために企業間で情報通信技術を使って一時的に結ぶネットワークのこと。
VC🔗⭐🔉
VC
4[voluntary chain]
⇒ボランタリー-チェーン
VCP[video cassette player]🔗⭐🔉
VCP[video cassette player]
ビデオ-カセット-プレーヤー。
VCR[video cassette recorder]🔗⭐🔉
VCR[video cassette recorder]
ビデオ-カセット-レコーダー。
VD🔗⭐🔉
VD
1[venereal disease]
性病。
v.d.[(ラ) visus dexter]🔗⭐🔉
v.d.[(ラ) visus dexter]
右眼視力。→v.s.
V.O.[very old]🔗⭐🔉
V.O.[very old]
コニャックの熟成年数による表示の一。通常,V.S.O.よりも熟成期間が短いものをさす。
v.s.[(ラ) visus sinister]🔗⭐🔉
v.s.[(ラ) visus sinister]
左眼視力。→v.d.
V.S.O.[very superior old]🔗⭐🔉
V.S.O.[very superior old]
コニャックの熟成年数による表示の一。通常 10〜20 年程度のものをさす。
V.S.O.P.[very superior old pale]🔗⭐🔉
V.S.O.P.[very superior old pale]
コニャックの熟成年数による表示の一。通常 20〜30 年程度のものをさす。
V.V.S.O.P.[very very superior old pale]🔗⭐🔉
V.V.S.O.P.[very very superior old pale]
コニャックの熟成年数による表示の一。通常 30〜40 年程度のものをさす。
新辞林に「V」で始まるの検索結果 1-99。もっと読み込む