複数辞典一括検索+

ウイルス[virus ラテン]🔗🔉

ウイルス[virus ラテン] 電子顕微鏡でなければ見えない、細菌より小さい病原体の総称。インフルエンザ・はしか・日本脳炎・天然痘などの病原体。濾過ろか性病原体。ビールス。 「━性の肝炎」 「コンピューターウイルス」の略。→コンピューターウイルス ◆「ウィルス」とも。

ウインナー[Vienna]🔗🔉

ウインナー[Vienna] ウィーン風。 「━ワルツ」 「ウインナーソーセージ」の略。→ウインナーソーセージ ◆「ウィンナ」とも。

ウインナー‐コーヒー[Vienna coffee]🔗🔉

ウインナー‐コーヒー[Vienna coffee] 泡立てた生クリームを浮かせたコーヒー。ウィンナコーヒー。

ウインナー‐ソーセージ[Vienna sausage]🔗🔉

ウインナー‐ソーセージ[Vienna sausage] 指の形をした小形のソーセージ。ウインナー。

ウオッカ[vodka ロシア]🔗🔉

ウオッカ[vodka ロシア] ライ麦・トウモロコシなどから造る、ロシア特産の蒸留酒。無色・無味・無臭だが、アルコール分は四〇〜六〇パーセントと強い。ウオツカ。ウォトカ。ヴォトカ。

バージョン[version]🔗🔉

バージョン[version] 翻訳版。改訂版。 「ガイドブックの英語━」 コンピューターのプログラムなどの版。

バージョン‐アップ[和製 version+up]🔗🔉

バージョン‐アップ[和製 version+up] 名・他サ変コンピューターで、ソフトウエアなどの機能を改善して版を更新すること。アップグレード。

バージン[virgin]🔗🔉

バージン[virgin] 処女。

バージン‐ロード[和製 virgin+road]🔗🔉

バージン‐ロード[和製 virgin+road] キリスト教会の結婚式で花嫁が父親と腕を組んで歩く、入り口から祭壇までの通路。

バーチャル[virtual]🔗🔉

バーチャル[virtual] 名・形動仮想的であること。 「━な体験」 「━ショッピング」

バーチャル‐リアリティー[virtual reality]🔗🔉

バーチャル‐リアリティー[virtual reality] コンピューターの制御によって仮想空間をつくり出し、人工的環境の中で視覚・聴覚・触覚などの疑似体験をさせること。また、その環境や技術。仮想現実。

バーミキュライト[vermiculite]🔗🔉

バーミキュライト[vermiculite] 蛭石ひるいし 蛭石を焼成して作る人工砂。栽培用土や土壌改良材などに用いる。

バイオリニスト[violinist]🔗🔉

バイオリニスト[violinist] バイオリン奏者。

バイオリン[violin]🔗🔉

バイオリン[violin] 擦弦さつげん楽器の一つ。全長約六〇センチメートルで、同形の楽器の中では最も小さい。四本の弦を馬の尾の毛を張った弓でこすって演奏する。提琴ていきん。ビオロン。 「バイオリン/ヴァイオリン」は、前者が一般的な表記。外来語の表記のよりどころとなる「外来語の表記」では、「ヴァ」「ヴィ」「クァ」の類は、外来語を原音や原つづりになるべく近く書き表そうとする場合に用いる仮名とし、一般的な表記に用いる仮名とは区別する。そのため、法令・公用文書・新聞などでは、「ヴァイオリン・ヴィデオ・クァルテット」ではなく、「バイオリン・ビデオ・カルテット」と書く。 「一丁(挺)いっちょう…」と数える。

バイオレット[violet]🔗🔉

バイオレット[violet] スミレ。特に園芸種のニオイスミレ。 すみれ色。濃い紫色。 リキュールの一つ。紫色の甘い酒で、カクテルに用いる。

バイキング[Viking]🔗🔉

バイキング[Viking] 八世紀から一一世紀にかけて、スカンジナビア半島やデンマークを根拠地に海路ヨーロッパ各地を侵攻したノルマン人。 多種の料理を卓に並べ、客が好みのものを好きなだけ取り分けて食べる形式の料理。 ◇「バイキング料理」の略。日本のレストランが命名したもの。

バイタリティー[vitality]🔗🔉

バイタリティー[vitality] 活力。生命力。 「━のある人」

バイブレーション[vibration]🔗🔉

バイブレーション[vibration] ふるえること。振動。 声楽・器楽で、声や音を細かくふるわせること。

バイブレーター[vibrator]🔗🔉

バイブレーター[vibrator] 振動によって凝った筋肉などをもみほぐす電気器具。電気マッサージ器。

バガボンド[vagabond]🔗🔉

バガボンド[vagabond] 放浪者。さすらいびと。

バカンス[vacance フランス]🔗🔉

バカンス[vacance フランス] 比較的長い休暇。バケーション。

バキューム[vacuum]🔗🔉

バキューム[vacuum] 真空。 「━カー(=真空ポンプとタンクを備えて、液状の物を吸入して運ぶ自動車)」

バケーション[vacation]🔗🔉

バケーション[vacation] 比較的長い休暇。バカンス。 「サマー━」

バット[vat]🔗🔉

バット[vat] 料理や写真現像などに使う、底の浅い箱形の容器。

バニシング‐クリーム[vanishing cream]🔗🔉

バニシング‐クリーム[vanishing cream] 脂肪分の少ない化粧用クリーム。肌荒れの防止や化粧下などに適する。

バニティー‐ケース[vanity case]🔗🔉

バニティー‐ケース[vanity case] 化粧品などを入れて携帯する箱形の手提げかばん。

バニラ[vanilla]🔗🔉

バニラ[vanilla] 熱帯地方で栽培されるラン科のつる性多年草。豆の莢さやに似た細長い果実はバニラビーンズと呼ばれる。果実を発酵熟成させて香料を製する。 の果実からとった香料。菓子・アイスクリームなどに用いる。 ◇「バニラエッセンス(vanilla essence)」の略。 バニラエッセンスで香りをつけたアイスクリーム。 ◇「バニラアイスクリーム」の略。

バラエティー[variety]🔗🔉

バラエティー[variety] 変化があること。多種多様であること。 「━に富んだ内容」 歌・踊り・寸劇などを取り合わせて構成するショー。 ◇「バラエティーショー(variety show)」の略。

バリエーション[variation]🔗🔉

バリエーション[variation] 物事の変化・変動。また、物の変型・変種。 「━に富む商品」 変奏曲。

バリュー[value]🔗🔉

バリュー[value] 価値。値打ち。 ◇多く他の語と複合して使う。「ネーム━・ニュース━」

バルブ[valve]🔗🔉

バルブ[valve] 管の途中や両端にあって、管内を流れる気体・液体の流量を調節する開閉弁。

バレーボール[volleyball]🔗🔉

バレーボール[volleyball] 二チームがコート中央のネットを挟んで相対し、手でボールを地に落とさないように打ち返し合って得点を競う球技。六人制と九人制、ビーチバレーなどがある。また、それに用いるボール。バレー。排球。

バレンタイン‐デー[Valentine Day]🔗🔉

バレンタイン‐デー[Valentine Day] 二月一四日。三世紀にローマで殉教した聖人バレンタインの記念日。この日、相愛の男女が愛を告白し、カードや贈り物をとりかわす。セントバレンタインデー。 ◇女性が男性にチョコレートを贈る風習は日本だけのもの。

バン[van]🔗🔉

バン[van] 後部に荷物を積めるようにした箱形の自動車。 「ライト━」

バンパイア[vampire]🔗🔉

バンパイア[vampire] 吸血鬼。 チスイコウモリの別称。

バンプ[vamp]🔗🔉

バンプ[vamp] あやしい魅力で男を迷わせる女性。妖婦。

ビードロ[vidro ポルトガル]🔗🔉

ビードロ[vidro ポルトガル] ガラス。 ◇室町末期から江戸時代まで使われた語。 ガラス製の玩具がんぐの一つ。底の薄いフラスコ状のもので、吹くと底部がくぼんでポピンポピンと鳴る。

ビーナス[Venus]🔗🔉

ビーナス[Venus] ローマ神話の菜園の女神。 ◇「ウェヌス」の英語名。のちギリシア神話のアフロディテと同一視され、美と愛の女神となった。 金星。

ビールス[Virus ドイツ]🔗🔉

ビールス[Virus ドイツ] ウイルス

ビオラ[viola イタリア]🔗🔉

ビオラ[viola イタリア] バイオリン属の擦弦楽器。バイオリンよりやや大きく、五度低く調弦する。室内楽・管弦楽などの内声部を受け持つ。

ビオロン[violon フランス]🔗🔉

ビオロン[violon フランス] バイオリン。

ビザ[visa]🔗🔉

ビザ[visa] 外国旅行者が正当な理由と資格をもってその国を旅行するものであることを証明する旅券の裏書き。通常、入国希望国の駐在領事が発行する。入国査証。査証。

ビジター[visitor]🔗🔉

ビジター[visitor] 訪問者。外来者。客。 会員制のクラブやゴルフ場で、会員以外の利用者。 野球などで、相手側の本拠地で試合をするチーム。ビジティングチーム。

ビジュアル[visual]🔗🔉

ビジュアル[visual] 形動目に見えるさま。視覚に訴えるさま。 「━な効果」

ビジョン[vision]🔗🔉

ビジョン[vision] 未来への展望。将来の構想。未来像。 「━のない政策」 先行きを見通す力。洞察力。

ビス[vis フランス]🔗🔉

ビス[vis フランス] 小形の雄ねじ。

ビタミン[vitamin]🔗🔉

ビタミン[vitamin] 生体の発育と健康維持に不可欠な有機化合物の総称。ふつう動物の体内では生成されず、外界から食べ物として摂取する。A・B・C・D・E・Kなど、多くの種類がある。 「━剤」

ビップ【VIP】🔗🔉

ビップ【VIP】 ブイアイピー

ビデオ[video]🔗🔉

ビデオ[video] テレビの映像。 ⇔オーディオ テレビの画像・音声を記録する磁気テープ。 ◇「ビデオテープ(videotape)」の略。 ビデオカメラやテレビから送られてくる画像・音声を磁気テープに記録し、またそれを再生する装置。 ◇「ビデオテープレコーダー(videotape recorder)」の略。

ビデオ‐ゲーム[video game]🔗🔉

ビデオ‐ゲーム[video game] テレビゲーム。

ビニール[vinyl]🔗🔉

ビニール[vinyl] ビニル基(=エチレンから水素原子一個を除いた一価の原子団)をもった原料から作られる合成樹脂・合成繊維の総称。耐水性・気密性を利用してガラス・布・皮革などの代用とするほか、接着剤・塗料などに広く利用される。ビニル。

ビニール‐ハウス[和製 vinyl+house]🔗🔉

ビニール‐ハウス[和製 vinyl+house] 鋼管などで作った骨組みを透明なビニールで覆った簡易温室。野菜・花の促成栽培に用いられる。

ビニロン[vinylon]🔗🔉

ビニロン[vinylon] 一九三九年に日本で開発された、ポリビニルアルコール系の合成繊維。吸湿性・保温性にすぐれ、摩擦やアルカリに強い。服地・漁網・ロープなどに利用される。 ◇vinylnylonの合成語。

ビバ[viva イタリア]🔗🔉

ビバ[viva イタリア] 万歳ばんざい

ビビッド[vivid]🔗🔉

ビビッド[vivid] 形動生き生きとしているさま。 「━な描写」

ビブラート[vibrato イタリア]🔗🔉

ビブラート[vibrato イタリア] 歌唱や器楽演奏で、音程を細かく上下させて震えるように響かせること。また、その技法。 「━をかける」

ビブラフォン[vibraphone]🔗🔉

ビブラフォン[vibraphone] 鉄琴の一種。各音板の下に取り付けた共鳴管の内の空気を小さな電動ファンによって振動させ、ビブラートのかかった豊かな余韻を得る。バイブラフォン。バイブ。

ビューアー[viewer]🔗🔉

ビューアー[viewer] スライドを拡大して見るための光学装置。光源・拡大レンズなどからなる。

ビラ[villa]🔗🔉

ビラ[villa] 別荘。別邸。

ビロード[veludo ポルトガル]🔗🔉

ビロード[veludo ポルトガル] パイル織物の一つ。綿・絹・毛などで織り、表面を毛羽立てた、滑らかな感触の織物。ベルベット。 」と当てる。

ビンテージ[vintage]🔗🔉

ビンテージ[vintage] ブドウの収穫年。また、ぶどう酒の醸造年。 良質のブドウが収穫された年を表記した上等のぶどう酒。 由緒ある年代に作られたもの。年代物。 「━ジーンズ」

ブイ‐アイ‐ピー【VIP】🔗🔉

ブイ‐アイ‐ピー【VIP】 国家的に重要な人物。政府要人・国賓・皇族など。ビップ。 ◇very important personの略。

ブイ‐エッチ‐エス【VHS】🔗🔉

ブイ‐エッチ‐エス【VHS】 家庭用ビデオテープレコーダーの一方式。 ◇Video Home Systemの略。

ブイ‐ゴール【Vゴール】🔗🔉

ブイ‐ゴール【Vゴール】 Jリーグで、三〇分の延長時間内に得点した時点で試合終了とする、延長戦の方式。また、その決勝点。 ◇Vはvictory(=勝利)の頭文字。二〇〇三年に廃止。

ブイ‐チップ【Vチップ】🔗🔉

ブイ‐チップ【Vチップ】 子供のいる家庭などでテレビに装着し、過剰な暴力・性表現を含む番組を自動的にカットするチップ(集積回路)。 ◇Vはviolence(=暴力)の頭文字。

ブイ‐ティー‐アール【VTR】🔗🔉

ブイ‐ティー‐アール【VTR】 ビデオカメラやテレビから送られてくる画像・音声を磁気テープに記録し、のちにそれを再生する装置。また、それによって再生された画像・音声。ビデオ。 「━で録る」 「━を見る」 ◇videotape recorderの略。

ベール[veil]🔗🔉

ベール[veil] 女性が顔や頭をおおうのに用いる薄い布。面紗。 物をおおいかくすもの。 「神秘の━をはぐ」

ベクトル[Vektor ドイツ]🔗🔉

ベクトル[Vektor ドイツ] 大きさと方向をもった量。速度・力・加速度など。平面上・空間上の有向線分(=方向を決めた線分「→」)で表す。

ベジタブル[vegetable]🔗🔉

ベジタブル[vegetable] 野菜。 「━スープ」

ベジタリアン[vegetarian]🔗🔉

ベジタリアン[vegetarian] 菜食主義者。

ベスト[vest]🔗🔉

ベスト[vest] 胴着。チョッキ。

ヘット[vet オランダ]🔗🔉

ヘット[vet オランダ] 牛の脂身からとった料理用のあぶら。牛脂。

ベテラン[veteran]🔗🔉

ベテラン[veteran] 長年の経験を積んで、その道に熟達した人。 「━のパイロット」

ベランダ[veranda]🔗🔉

ベランダ[veranda] 建物の外側に張り出した広縁。ふつう庇ひさしのあるものをいう。

ベルクロ[Velcro]🔗🔉

ベルクロ[Velcro] 洋服・靴などに用いられる面ファスナーの一種。 ◇ベルクロ社の登録商標。

ベルベット[velvet]🔗🔉

ベルベット[velvet] ビロード。

ベルモット[vermouth フランス]🔗🔉

ベルモット[vermouth フランス] リキュールの一つ。ニガヨモギなどの成分を浸出した蒸留酒をワインに加えて熟成させたもの。食前酒やカクテルに用いる。

ベロア[velour]🔗🔉

ベロア[velour] 表面にビロードのような毛羽のある、柔らかな毛織物。光沢に富み、コート地・婦人服地などに使われる。

ベンチャー[venture]🔗🔉

ベンチャー[venture] 冒険。冒険的な企て。 投機。また、投機的・野心的な事業。 「━企業」

ベンチャー‐キャピタル[venture capital]🔗🔉

ベンチャー‐キャピタル[venture capital] 成長の可能性が見込めるベンチャービジネスに対する投資を主な業務とする企業。

ベンチャー‐ビジネス[venture business]🔗🔉

ベンチャー‐ビジネス[venture business] 最新技術や高度の専門知識を生かして、新分野で創造的・革新的な経営を行う企業。

ベンチレーター[ventilator]🔗🔉

ベンチレーター[ventilator] 換気のための装置。通風機・送風機・換気扇など。

ボイス[voice]🔗🔉

ボイス[voice] 声。 「━トレーニング」 文法で、動詞の態。 関連語 大分類‖声‖こえ 中分類‖‖こえ

ボイス‐レコーダー[voice recorder]🔗🔉

ボイス‐レコーダー[voice recorder] 飛行機の操縦席内の音声や管制塔との交信を自動的に録音する装置。事故などの際、原因調査の重要な資料となる。

ボイル[voile]🔗🔉

ボイル[voile] よりの強くかかった糸であらく平織りにした薄地の織物。綿織物が多い。夏服やシャツ地などに用いる。

ボーカル[vocal]🔗🔉

ボーカル[vocal] 歌うこと。声楽。歌唱。 グループ演奏の中で歌を担当する人。

ボードビリアン[vaudevillian]🔗🔉

ボードビリアン[vaudevillian] ボードビルに出演する芸人。また、軽演劇俳優。

ボードビル[vaudeville フランス]🔗🔉

ボードビル[vaudeville フランス] パントマイム・歌・踊りなどを取り入れた風刺的な軽喜劇。また、歌・踊り・曲芸などを組み合わせた寄席演芸。

ボキャブラリー[vocabulary]🔗🔉

ボキャブラリー[vocabulary] 語彙ごい。 「━の豊富な人」

ボランチ[volante ポルトガル]🔗🔉

ボランチ[volante ポルトガル] サッカーで、ミッドフィルダー(MF)のうち、後方に位置して主に守備を担当する選手。 ◇浮かぶ、移動できるの意。

ボランティア[volunteer]🔗🔉

ボランティア[volunteer] 自主的に公共福祉などの社会事業に参加し、営利を目的としない活動に携わる人。 「━活動」

ボリューム[volume]🔗🔉

ボリューム[volume] 量。量感。 「━たっぷりの朝食」 音量。 「ステレオの━を下げる」 書物の巻。冊。 「vol.」と略記する。

ボルテージ[voltage]🔗🔉

ボルテージ[voltage] 電圧。電位差。 熱意・意気込みなど、内にこもった力の度合い。 「論争の━が上がる」

ボルト[volt]🔗🔉

ボルト[volt] 電圧・起電力(=電池・発電機などの電流を流す能力)を表す単位。一ボルトは、一アンペアの電流を流して一ワットの電力が消費されるときの電圧。記号V ◇物理学者ボルタの名から。

ボレー[volley]🔗🔉

ボレー[volley] テニスで、相手の打球が地面に落ちる前に打ち返すこと。 サッカーで、ボールが地面に落ちる前に蹴ること。 「━シュート」

ボンゴレ[vongole イタリア]🔗🔉

ボンゴレ[vongole イタリア] ボンゴラ(アサリに似た二枚貝)を使ったイタリア料理。 「スパゲッティ━」

ワクチン[Vakzin ドイツ]🔗🔉

ワクチン[Vakzin ドイツ] 感染症の予防に用いられる抗原の総称。伝染性疾患の病原微生物から製するもので、生ワクチン・不活化ワクチン(死菌ワクチン)・トキソイドなどがある。

ワセリン[Vaselin ドイツ]🔗🔉

ワセリン[Vaselin ドイツ] 重油を精製して得る白色または淡黄色のゼリー状物質。軟膏・化粧品の基材や、さび止め剤などに用いる。 ◇商標名。

ワニス[varnish]🔗🔉

ワニス[varnish] 樹脂を揮発性の溶剤に溶かした透明な塗料。木工品などに塗ると光沢のある被膜で湿気を防ぐ。仮漆かしつ。ニス。

明鏡国語辞典Vで始まるの検索結果 1-99もっと読み込む