複数辞典一括検索+

チャイルド【Vere Gordon Childe】🔗🔉

チャイルド【Vere Gordon Childe】 (1892-1957) イギリスの考古学者。オーストラリアの生まれ。ヨーロッパ・西アジアの遺跡を調査し,先史文化・古代文明の再構成と総合的研究を行なった。主著「ヨーロッパ文明の曙」「文明の起源」

バーサス【versus】🔗🔉

バーサス【versus】 対(たい)。…に対する。vs.または v.と略す。

バージョン【version】🔗🔉

バージョン【version】 版(はん)。「ライブ-―」「ニュー-―」

バース【verse】🔗🔉

バース【verse】 (1)韻文。詩。⇔プローズ (2)詩の 1 行。また,詩の節・連。

バーナリゼーション【vernalization】🔗🔉

バーナリゼーション【vernalization】 ⇒春化処理

バーニヤ【vernier】🔗🔉

バーニヤ【vernier】 長さや角度を測る際に,主尺の最小目盛り間隔内の量をさらに細かく(10 分の 1,あるいは 20 分の 1)高い精度で読み取れるように,物差しにつけられた補助目盛り。副尺。遊尺。遊標。→ノギス

バーミキュライト【vermiculite】🔗🔉

バーミキュライト【vermiculite】 黒雲母が風化して水分を含んだ鉱物。急に熱するとヒルのように伸長する。焼成して耐熱材・防音材や園芸用土などに用いる。蛭石(ひるいし)。

バーミリオン【vermilion】🔗🔉

バーミリオン【vermilion】 硫化水銀を主成分とする朱色の顔料。また,その色。

バーモント【Vermont】🔗🔉

バーモント【Vermont】 アメリカ合衆国北東部の州。カナダと国境を接する。州都モントピーリア。

バナキュラー【vernaculer】🔗🔉

バナキュラー【vernaculer】 (1)(建築・工芸などの)民俗趣味。民芸調。お国柄。 (2)お国ことば。地方訛り。自国語。

ベランダ【veranda】🔗🔉

ベランダ【veranda】 建物から張り出した縁。普通,庇(ひさし)のあるものをいう。

ベリファイ【verify】🔗🔉

ベリファイ【verify】 コンピューターで,記憶装置にデータが正しく書き込まれたかどうかを確認すること。

ベルサイユ【Versailles】🔗🔉

ベルサイユ【Versailles】 フランス,パリ西郊の観光都市。ベルサイユ宮殿がある。

ベルダン【Verdun】🔗🔉

ベルダン【Verdun】 フランス北東部,ムーズ川中流域の小都市。第一次大戦中の 1916 年ドイツ軍の総攻撃をペタン将軍指揮下のフランス軍が撃退した戦場。

ベルホヤンスク【Verkhoyansk】🔗🔉

ベルホヤンスク【Verkhoyansk】 ロシア連邦,サハ共和国のヤナ川上流に臨む都市。北緯 67 度に位置する。世界の寒極の一つで,1892 年 2 月には−68℃を記録。毛皮の集散地,また帝政時代の政治犯の流刑地として知られる。

ベローナ【Verona】🔗🔉

ベローナ【Verona】 イタリア北部の都市。古来ブレンナー峠を越えてドイツへ通じる交通の要地。小麦の集散地。織物・製紙などの工業も盛ん。

ベロナール【Veronal】🔗🔉

ベロナール【Veronal】 ⇒バルビタール

ベロニカ【Veronica】🔗🔉

ベロニカ【Veronica】 伝説上の聖女。刑場に向かうキリストの汗をぬぐうと,その布にキリストの顔があらわれたという。また,布に写したキリストの肖像をもいう。

VER[Voluntary Export Restraint]🔗🔉

VER[Voluntary Export Restraint] 輸入国に対する輸出国側の輸出数量,価格などの自主的制限。

VERTIS[Vehicle Road and Traffic Intelligence Society]🔗🔉

VERTIS[Vehicle Road and Traffic Intelligence Society] 道路・交通・車両インテリジェント化推進協議会。警察庁・運輸省・通産省など 5 省庁の協力により 1994 年(平成 6)設置。

新辞林VERで始まるの検索結果 1-20