複数辞典一括検索+

vera incessu patuit dea [外国語]🔗🔉

vera incessu patuit dea (L) By her gait the true goddess was revealed. ― Virgil, Aeneis 1: 405.

verbatim et literatim [外国語]🔗🔉

verbatim et literatim (L) word for word and letter for letter.

verbum sat sapienti (est) [外国語]🔗🔉

verbum sat sapienti (est) (L) A word is enough for the wise. ― Terence, Phormio 3: 3 (略 verb. sap., verb. sat.; ⇒本文 verb. sap.; cf. dictum sapienti…).

ver.🔗🔉

ver. 《略》 verse(s); version.

vera🔗🔉

ver・a /vr/ adj., adv. 《スコット》 =very.

Vera🔗🔉

Ve・ra /vr | vr; Russ. vr/ n. ヴェラ 《女性名; 19 世紀末より用いられるようになった》. Russ. Vera 《原義》 faith: cf. L vra (fem.) true

veracious🔗🔉

ve・ra・cious /vrs | v-, v-/ adj. 1 〈人が〉うそを言わない, 正直な (honest). ・a veracious historian, witness, etc. 2 〈物語・報告など〉真実の, 正しい, 本当の; 正確な, 確実な. ・a veracious narrative, report, etc. 〜・ly adv. 〜・ness n. a1677》 ← L vrci-, vrx truthful (← vrus true)+-OUS: cf. verify, very

veracity🔗🔉

ve・rac・i・ty /vrsi | vrsti, v-/ n. 1a 常に真実を語ること, (人の)真実性, 正直さ (truthfulness) (⇒honesty SYN). ・His veracity is unquestioned. 彼の真実性[正直さ]は疑う余地がない. b 事実との一致, 真実性. ・The veracity of the statement is doubtful. その言葉の真実性は疑わしい. 2 (感覚・科学器具などの)正確さ, 正確度[率] (accuracy). ・with veracity 正確に. 3 真理, 真相. 《1623》 ML vrcittem: ⇒↑, -ity

Veracruz🔗🔉

Ver・a・cruz /vrkrz, -krs | vrkrz, vr-, vr-; Am.Sp. beaks/ n. 1 ベラクルス(州) 《メキシコ東部の州; 面積 72,815 km, 州都 Jalapa》. 2 ベラクルス 《Veracruz 州の都市; メキシコ湾に臨むメキシコ第一の要港; 旧名 Vera Cruz》.

veranda🔗🔉

ve・ran・da /vrnd/ n. (also ve・ran・dah /〜/) 1 【建築】 ベランダ, 縁側 《家の正面または側面に屋根付きで吹放しに作られる; cf. loggia, lanai》. 【英比】 日本語の「ベランダ」は地上階にあるものも, 階上にあるものも指すが, 英語の veranda [《米》 porch] は地上階にあるもののみを指し, 階上にあるものは balcony という. 2 《NZ》 ベランダ 《店の前の路上にかけた屋根》. 《1711》 Hindi varad ? Port. varanda ← ? : cf. VL barra barrier

verandaed🔗🔉

ve・rn・daed adj. (also ve・rn・dahed) ベランダのある[付いた]. 1823

verapamil🔗🔉

ve・rap・a・mil /vrpm/ n. 【薬学】 ベラパミ(ー)ル (C27H38NO) 《カルシウムチャネル遮断薬; 塩酸塩を冠血管拡張薬にする》.

veratric🔗🔉

ve・rat・ric /vrtrk/ adj. 【化学】 ベラトルム酸の. 《1843》 ← L vrtr(um) hellebore+-IC: ⇒veratrum

veratric acid🔗🔉

vertric cid n. 【化学】 ベラトルム酸 ((CHO)CHCOOH) 《sabadilla の種子中に存在し, またベラトリジン (veratridine) などの分解によっても得られる》. 1843

veratridine🔗🔉

ve・rat・ri・dine /vrtrdn, -n | -trdn, -dn/ n. 【化学】 ベラトリジン (C36H51NO11) 《hellebore (Veratrum album など) や sabadilla の種子中にベラトリンと共に存在するアルカロイドの一種》. 《1907》 ← VERATR(INE)+-IDINE

veratrin🔗🔉

ver・a・trin /vrtrn | -trn/ n. 【化学】 =veratrine.

veratrina🔗🔉

ver・a・tri・na /vrtrn/ n. 【化学】 =veratrine.

veratrine🔗🔉

ver・a・trine /vrtrn/ n. 【化学】 ベラトリン 《sabadilla の種子から採る有毒アルカロイドの混合体; 神経痛・関節炎の反対刺激剤に用いる; veratrin, veratrina ともいう》. 《1822》 F vratrine: ⇒↓, -ine

veratrum🔗🔉

ve・ra・trum /vrtrm/ n. 1 【植物】 ユリ科バイケイソウ属 (Veratrum) の植物 《有毒》. 2 その干した根茎 《昔は高血圧の薬》. 《1398》 L vrtrum hellebore, 《原義》 a plant which reveals truth ← vrus true

verb🔗🔉

verb /vb | vb/ n. 【文法】 動詞. ・a dative verb 与格動詞 《give, offer, lend など二重目的語を従える動詞》. ・a causative [factitive] verb 使役[作為]動詞. ・an intransitive [a transitive] verb 自[他]動詞. ・an irregular [a regular] verb 不規則[規則]動詞. ・a substantive verb 存在動詞 《すなわち be》. ・⇒auxiliary verb, copulative verb, deponent verb, finite verb, impersonal verb, REFLEXIVE verb, STRONG verb, WEAK verb. vrb of percption 【文法】 知覚動詞 《feel, hear, see など》. c1395》 (O)F verbe L verbum verb, word ← IE wer- to speak (cf. word): L verbum の文法的な意味は Gk rhma word, verb のなぞり; word →verb の意味変化は動詞が最重要語 (the word of words) であるところから (cf. Bible)

verb of perception🔗🔉

vrb of percption 【文法】 知覚動詞 《feel, hear, see など》.

verb-adverb combination🔗🔉

vrb-dverb combintion n. 【文法】 動詞・副詞結合 《例: put on, take off, give in, make up, break out, turn over, etc.》. 1933

verbal🔗🔉

ver・bal /vb, -b | v-/ adj. 1 《口語》 話し言葉で表した, 口頭の (oral) (written). verbal tradition 言い伝え. ・a verbal agreement [contract] 口約束. ・a verbal dispute 口論. verbal evidence 口証, 証言. ・a verbal message [communication] 口頭報告, 口上, 伝言. ・⇒verbal note. ★oral は "spoken," verbal は "in words" の意であるが, verbal は両者にしばしば区別なしに用いられる. 2 語の, 言葉の, 語に関する; 言葉の使用に関する. verbal symbols 言語記号. verbal felicities [infelicities] 言葉による適切[不適切]な表現. verbal wit (言葉の)しゃれ. ・a verbal test 【教育】 言語検査 《適性検査中の言語に関するもの》. verbal abuse, not physical abuse 肉体的虐待ではなく言葉による虐待. 3 言葉の上の, 言葉から成る, 言葉で伝達する (⇒oral SYN). ・a verbal picture of a scene ある場面の言語による描写. verbal mistakes 言葉の誤り. 4a (内容よりも)言葉の上だけの, 語句だけの, 字句上の (substantial). verbal criticism 字句[語句]の批評. verbal pedantry 言葉だけの学者ぶり. ・a verbal promise 口先だけの約束, 口約束. ・The difference between the two accounts is merely verbal. 二つの説明の相違は単に字句の上だけである. b (行動よりも)言葉を使うだけの. ・a verbal protest, recognition, etc. 5 文字通りの, 一語一語の, 逐語的な (literal, verbatim). ・a verbal copy [quotation] 言葉通りの写し[引用]. ・a verbal translation 逐語訳, 直訳 (cf. a FREE translaton). ・a good verbal memory 言葉の正確な記憶. 6a 〈人が〉言葉を使う; 言葉の使用のうまい; (作品の内容よりも)言葉(の効果的使用)に関心のある. ・a verbal poet. ・a verbal critic. b 《廃》 言葉数の多い, くどくどしい (verbose). 7 【文法】 動詞の, 動詞からきた, 動詞的な. verbal inflection 動詞の屈折[変化]. ・a verbal suffix 動詞接尾辞. ・⇒verbal adjective, verbal noun. n. 1 【文法】 準動詞(形) 《gerund, infinitive, または participle; cf. verbid》. 2 《口語》 有罪を認める口頭陳述, 自白. 3 《戯言》 口論, けんか (quarrel). vt. 《英俗》 (有罪を認めた, または自白したとして)罪に陥し入れようとする. 《?a1425》 (O)F 〜 LL verblis: ⇒verb, -al

verbal adjective🔗🔉

vrbal djective n. 【文法】 動詞的形容詞 《(i) 動詞の現在分詞・過去分詞から派生した形容詞; しばしば分詞形容詞 (participial adjective) ともいう. (ii) 分詞の総称として用いることもある》. 1706

verbal auxiliary🔗🔉

vrbal auxliary n. 【文法】 助動詞 (auxiliary verb).

verbal definition🔗🔉

vrbal defintion n. 【論理】 =nominal definition.

verbal fallacy🔗🔉

vrbal fllacy n. 【論理】 言語的虚偽.

verbal image🔗🔉

vrbal mage n. 【心理】 言語心像 《言語によって起こされる心像》.

verbal inspiration🔗🔉

vrbal inspirtion n. 【神学】 逐語霊感[神感](説), 聖書言語霊感説 《聖書の語句は霊感によって書かれたとする説; cf. plenary inspiration》. 1841

verbalism🔗🔉

vr・bal・sm /-blz/ n. 1 言語表現, 言い回し; 語, 語句. 2 (あまり意味のない)形式的文句, 決まり文句, (一片の)辞令 (formal expression). 3 字句拘泥(うで), 語句穿鑿(んさ), 言語偏重. 4 言葉の冗長多言 (wordiness). 1787

verbalist🔗🔉

vr・bal・ist /-lst | -lst/ n. 1 言語使用の達人, 言葉の使い方のうまい人. 2 字句拘泥(うで)家, 語句穿鑿(んさ)家. ver・bal・is・tic /vblstk | v-←/ adj. vr・bal・s・ti・cal・ly adv. c1609

verbality🔗🔉

ver・bal・i・ty /vbli | vblti/ n. 1 多言, 冗長, 冗慢 (wordiness). 2 言葉による表現. 3 【文法】 動詞の性格[性質]. 1645

verbalization <verbalize>🔗🔉

ver・bal・ize /vblz | v-/ vt. 1 言葉で表現する. 2 【文法】 動詞化する, 動詞的に使う (verbify) (cf. nominalize). vi. 1 言葉数が多過ぎる, 冗長である. 2 言葉で表現する. ver・bal・i・za・tion /vblzn | vbla-, -l-/ n. vr・bal・z・er n. 1609

verbally🔗🔉

vr・bal・ly /-bli, -bi/ adv. 1 言語で, 言葉(の上)で. 2 口頭で, 口で (orally) (cf. writing n. 1). 3 一語一語, 逐語的に. 4 【文法】 動詞的に, 動詞として. 1588

verbal note🔗🔉

vrbal nte n. 【外交】 口頭通牒, 無署名親書[文書], 口上書. 《1860》 《なぞり》 ← F note verbale

verbal noun🔗🔉

vrbal nun n. 【文法】 動詞的名詞 《指す内容はさまざまであるが, 大別すると (i) 動詞の性質をもつ名詞(動名詞と不定詞, 特に the writing of English における -ing 形)の場合と, (ii) 動詞から派生された名詞 (arrival, satisfaction など)の場合とに区別できる; cf. gerund》. c1706

verbascum🔗🔉

ver・bas・cum /vbskm | v-/ n. 【植物】 =mullein. 《1562》 L 〜

verbatim🔗🔉

ver・ba・tim /vbm | vbtm, -b-/ adv. 一語一語, 逐語的に; 全く同じ語で, 言葉[文字]通りに (literally). ・report a speech verbatim 演説を言葉通りに伝える. adj. 1 一語一語の, 逐語的な, 言葉通りの. ・a verbatim report [translation] 逐語的報告[翻訳]. 2 逐語的報告の巧みな. ・a verbatim reporter. n. 逐語的報告[翻訳]. 《1481》 ML verbtim ← L verbum 'word, VERB': cf. literatim

verbena🔗🔉

ver・be・na /v()bn | v()-/ n. 【植物】 1 バーベナ 《クマツヅラ属 (Verbena) の各種草本; 特にビジョザクラ (garden verbena) を指す; vervain ともいう》. 2 バーベナに似た植物の総称. 《1562》 ← NL verbna ← L 〜 'leafy branch'

Verbenaceae🔗🔉

Ver・be・na・ce・ae /vbnsi | vb-/ n. pl. 【植物】 クマツヅラ科. vr・be・nceous /-s←/ adj. ← NL 〜: ⇒↑, -aceae

verbiage🔗🔉

ver・bi・age /vbid, -bd | v-/ n. 1 (文章・言葉に)無用の語の多いこと, 多言, 冗長, 冗漫, 冗舌 (verbosity). 2 言葉遣い, 言い回し (diction). a1721》 F 〜 ← MF verbier to gabble ← L verbum word: ⇒verb, -age

verbicidal <verbicide>🔗🔉

ver・bi・cide /vbsd | vb-/ n. 《戯言》 1 言葉の意味を故意に歪曲すること. 2 言葉の意味を歪曲する人. ver・bi・cid・al /vbs | vbsd←/ adj. 《1867》 ← L verbi-, verbum (↑)+-CIDE

verbid🔗🔉

ver・bid /vbd | vbd/ n. 【文法】 準動詞(形) 《infinitive と participle; 文法家によっては gerund などをも含める; cf. verbal 1》. 《1914》 ← VERB+-ID

verbification <verbify>🔗🔉

verb・i・fy /vbf | vb-/ vt. 【文法】 〈名詞などを〉動詞にする, 動詞化する. ver・bi・fi・ca・tion /vbfkn | vbf-/ n. a1813》 ← VERB+-IFY

verbigeration🔗🔉

ver・big・er・a・tion /v()bdrn | v()-/ n. 【精神医学】 語唱, 音誦症, 言語反復症 (cataphasia) 《無意味なあるいは同じ音・語・文を繰り返す状態》. 《1886》 ← L verbigertus ((p.p.) ← verbigerre to chat ← verbum word): ⇒-ATION

verbile🔗🔉

ver・bile /vba | v-/ n. 【心理】 言語的心像型の人 《言語的心像が優位を占める人; cf. audile》. ← L verb(um) (↑)+(AUD)ILE

verbless🔗🔉

vrb・less adj. 動詞をもたない, 動詞を欠いた. a1849

verboojuice🔗🔉

ver・boo・juice /vbuds | v-/ n. 《戯言》 冗長, 口数が多すぎること, 冗漫なこと (verbiage).

verbose🔗🔉

ver・bose /v()bs | v()bs/ adj. 言葉数が多い, 口数が多過ぎる (⇒wordy SYN); くどくどしい, 冗長な (prolix). verbose speakers, writers, etc. ・a verbose argument くどくどしい議論. 〜・ly adv. 〜・ness n. a1400》 L verbsus full of words ← verbum word: ⇒verb, -ose

verbosity🔗🔉

ver・bos・i・ty /v()b()si | v()bsti/ n. 言葉数[口数]の多いこと (wordiness); 冗長, 冗漫 (prolixity). 《1542》 (M)F verbosit LL verbsittem: ⇒↑, -ity

verboten🔗🔉

ver・bo・ten /vbt, f- | vb-, f-; G. fbt/ G. adj., n. (法律・当局により)禁止された(もの). 《1912》 G 〜 (p.p.) ← verbieten to prohibit < OHG farbiotan 'FORBID'

verb pattern🔗🔉

vrb pttern n. 【文法】 動詞型.

verb phrase🔗🔉

vrb phrse n. 【文法】 動詞句 《句をその機能からみて動詞の働きをするもの: (i) 動詞を中心としてその目的語・補語などで形成される句; 名詞句 (noun phrase) などに対する; 略 VP; cf. predicate. (ii) 単一の動詞と同じ働きをする動詞群; 例: is coming, may be coming, was forgotten; cf. phrasal verb》.

verb. sap.🔗🔉

verb. sap. /vbsp | vb-/ 《略》 L. verbum sapienti /spinta/ sat est 賢者には一語にて足る (a word is sufficient to the wise). 1649

verbum sap.🔗🔉

ver・bum sap. /vbmsp | v-/ 《略》 =verb. sap.

verbum sat.🔗🔉

vrbum st. /-st/ 《略》 =verb. sap.

Vercelli🔗🔉

Ver・cel・li /vtli, v()- | v-, v()-; It. vertlli/ n. ベルチェッリ 《イタリア北西部 Piedmont 州北部の都市》.

Vercelli Book🔗🔉

Verclli Bok n. [the 〜] ベルチェッリ写本 《Vercelli の聖堂図書館に所蔵されている 10 世紀後半の古英語の詩と説教の写本》.

Vercingetorix🔗🔉

Ver・cin・get・o・rix /vsndrks, -g- | vsndt-, -gt-/ n. ウェルキンゲトリクス 《?-? 45 b.c.; Caesar に征服されたガリア (Gaul) の族長; ローマの凱旋式に引き回されたあと処刑された》.

verd-🔗🔉

verd- /vd | vd/ (母音の前にくるときの) verdo- の異形.

verdancy🔗🔉

ver・dan・cy /vnsi, -d- | vdn-, -d-/ n. 1 (草木が)青々としていること[状態], 新緑, 深緑 (greenness). verdancy of the fields and woods 林野の深緑. 2 未熟さ, 若さ; うぶ, 無邪気 (innocence). 《1631》: ⇒verdant, -ancy

Verdandi🔗🔉

Ver・dan・di /vdndi | v-/ n. 【北欧神話】 ヴェルダンディ 《運命の三女神の一人で現在を司る; ⇒Norn》. ON Verdhandi

verdant🔗🔉

ver・dant /vnt, -dt | vdnt, -dt/ adj. 1 緑の草木で覆われた, 青葉の茂った. ・a verdant valley, landscape, etc. 2 緑の, 青々とした, 新緑の (green). verdant grass, trees, lawns, etc. 3 経験の浅い, 未熟な (inexperienced); うぶな, 他愛のない (innocent) (cf. green 5). ・in one's verdant youth うぶな青年時代に. 〜・ly adv. 《1581》 ? OF verdeant (pres.p.) ← verdoier (F verdoyer) ← verd (F vert) green < L viridem green: ⇒vert

verdant green🔗🔉

vrdant gren n. 浅緑, 若緑.

verd antique🔗🔉

vrd antque /vd- | vd-/ n. 1 (青銅器などの)緑青(くしょ) (verdigris), さび (patina). 2 【岩石】 蛇紋岩大理石 《緑色の斑点または線条があり, 古代ローマ人が室内装飾に使用した》. 《1745》 OF 〜 'antique green' ← verd (⇒verdant)+ANTIQUE

Verde, Cape🔗🔉

Verde /vd | vd; Port. vd/, Cape n. ベルデ岬 (⇒Cape VERT).

verde antique🔗🔉

vrde antque /vd- | vd-/ n.verd antique. 1857

Verdelho🔗🔉

Ver・del・ho /vdlju, -ljo | vdlju, -lj/ n. (pl. s) ヴェルデリョ: 1 Madeira 島原産の白ぶどう; ポルトガル・シチリア・オーストラリア・南アフリカなどでも栽培される. 2 この白ふどうで造ったやや辛口から甘口のマデイラワイン. 《1824》 Port. 〜

verderer🔗🔉

ver・der・er /vr | vdr(r/ n. (also ver・der・or /〜/) (中世イングランドの)御料林管理官 (cf. vert). 《1541-42》 AF 〜 《延長》 ← OF verdierverd: ⇒verdant

Verdi, Giuseppe🔗🔉

Ver・di /vi | vdi, -di; It. vrdi/, Giuseppe (For・tu・ni・no /fortunno/ Francesco) n. ヴェルディ 《1813-1901; イタリアの歌劇作曲家; Rigoletto 「リゴレット」 (1851), La Traviata 「椿姫」 (1853), Ada 「アイーダ」 (1871)》.

Verdian🔗🔉

Verd・i・an /vin | vdi-/ adj. ヴェルディの(ような); 感情を吐露した. n. ヴェルディの愛好家[崇拝者]. 《1947》 ↑

Verdicchio🔗🔉

Ver・di・cchio /vdki | vdki; It. verdkkjo/ n. ヴェルディッキオ 《イタリア産の淡白な辛口の白ワイン》. 《1940》 It. 〜 (ブドウの品種名から)

verdict🔗🔉

ver・dict /vdkt | v-/ n. 1 【法律】 (小陪審の)評決, 答申 (cf. jury 1). ・a verdict for the plaintiff 原告勝訴の評決. ・a special verdict 特別評決 《陪審が法の適用に疑義を生じた場合に事実の審理を止めて判決を裁判官に一任するもの; 刑事事件では極めてまれ》. ・⇒open verdict, partial verdict, privy verdict, sealed verdict. ・bring in [return, deliver, give] a verdict of "guilty" ["not guilty"] 有罪[無罪]の評決を下す. ・The verdict was in. 評決が下された. 2 裁断, 判断, 意見 (judgment). ・a popular verdict in favor of the government 政府に有利な世論の判定. ・the verdict of the public 世間の審判. ・give one's verdict on… …に判断を下す[所見を述べる]. ・What is your verdict on the coffee? 今のコーヒー(の風味)はどうですか. ・My verdict differs from yours in this matter. この事に関しては私は君と意見が違う. 《15C》 ML vr()dictum verdict, 《原義》 truly said ← vr truly (← vrus true)+dictus ((p.p.) ← dcere to say) ∽ 《c1300》 verdit AF=OF voirdit 《原義》 true saying: cf. very, veracious, diction

verdigris🔗🔉

ver・di・gris /vgrs, -grs, -gr | vdgrs, -grs/ n. 【化学】 緑青(くしょ) 《通常は水酸化炭酸銅 (Cu(OH)・CuCO) のことで, 水酸化酢酸銅 (Cu(OH)Cu(CHCOO)) を指すこともある》. vt. [通例 p.p. 形で] 緑青で覆う. ・a verdigrised cannonball 緑青の生じた砲弾. 《1300-01》 verdegres(e) AF vert de Grece green of Greece: cf. vert

verdigris agaric🔗🔉

vrdigris garic n. 【植物】 =verdigris toadstool.

verdigris toadstool🔗🔉

vrdigris tadstool n. 【植物】 モエギタケ (Stropharia aeruginosa) 《モエギタケ科のキノコ; 林内地上に発生する; 傘の表面が青緑色》.

verdin🔗🔉

ver・din /vd | vdn/ n. 【鳥類】 アメリカツリスガラ (Auriparus flaviceps) 《米国南西部やメキシコの乾燥地方にすむツリスガラ科に属する頭の黄色い小鳥》. 《1881》 F 《廃》 〜 'yellowhammer'

verditer🔗🔉

ver・di・ter /v | vdt(r/ n. 【化学】 1blue verditer 2. 2green verditer 1. 3 《廃》 =verdigris. 《1505-06》 OF verd de terre 《原義》 green of earth: ⇒vert, terra

verditer blue🔗🔉

vrditer ble n. 青緑色 (azurite blue). 1864

verditer green🔗🔉

vrditer gren n. 青竹色 (malachite green). 1551

verdo-🔗🔉

ver・do- /vo | vd/ 「緑色をした」の意の連結形. verdohemoglobin. ★母音の前では通例 verd- になる. ← OF verd: ⇒verdant

Verdun🔗🔉

Ver・dun /vdn, v- | vdn, v-, ; F. vd/ n. ベルダン: 1 フランス北東部の要塞都市; 第一次大戦中 (1916 年), ドイツ軍の攻撃が激戦の後ここで食い止められた. 2 カナダ Quebec 州南部の都市; Montreal 郊外の住宅都市. Traty of Verdn [the ―] ⇒treaty.

verdure🔗🔉

ver・dure /vd | vd(r/ n. 1 (草木の)緑, 新緑. 2 緑の草木, 新緑の若葉; 緑草, 青草. 3 (青春を思わす)新鮮さ, 生気, 活力; 隆盛. 4 草木[木の葉・花など]の模様を織ったつづれ織り. 《?c1390》 (O)F 〜 ← verd green: ⇒verdo-, -ure

研究社新英和大辞典VERで始まるの検索結果 1-83もっと読み込む