複数辞典一括検索+

アイエヌエフ【INF】🔗🔉

アイエヌエフ【INF】 〔intermediate-range nuclear forces〕⇒中距離核戦力(ちゆうきよりかくせんりよく)

イン【in】🔗🔉

イン【in】 (1)内側。内部。 (2)テニス・卓球などで,規定線の内側。また,球がその側にはいること。 (3)ゴルフで,1 ラウンド 18 ホールのコースの後半の 9 ホール。⇔アウト

インカ【Inca】🔗🔉

インカ【Inca】 15,16 世紀頃,南アメリカのアンデス地方を支配した帝国およびその皇帝・部族の総称。〔元来は太陽(インティ)の子という意味で,部族の王をさした語〕→インカ帝国

インカーネーション【incarnation】🔗🔉

インカーネーション【incarnation】 (1)化身。受肉。権化。 (2)具体化。

インカム【income】🔗🔉

インカム【income】 収入。所得。

インキュベーション【incubation】🔗🔉

インキュベーション【incubation】 (1)孵化。培養すること。 (2)ベンチャー-ビジネスを育てること。

インキュベーター【incubator】🔗🔉

インキュベーター【incubator】 〔保育器,孵化器の意〕 ベンチャー-ビジネスを軌道に乗せるまでの施設・機器・資金などの援助を行う場。インキュベーション施設。

インクライン【incline】🔗🔉

インクライン【incline】 傾斜面にレールを敷き,船舶・荷物などを台車にのせて引き上げる設備。京都市東山区蹴上(けあげ)にあったものが有名。

インクリメンタリズム【incrementalism】🔗🔉

インクリメンタリズム【incrementalism】 前年度の予算額や成功した政策を基本とし,それに割り増しをしたものを新予算や政策とするやり方。増分主義。漸増主義。

インゴール【in-goal】🔗🔉

インゴール【in-goal】 ラグビーで,ゴール-ラインの外側にある長方形の区域。攻撃側がここにボールを持ち込むとトライとなる。

インコタームズ【Incoterms】🔗🔉

インコタームズ【Incoterms】 国際商業会議所(ICC)が制定した「貿易条件の解釈に関する国際規則」の略称。現行のものは 1980 年に改正され,14 種の定型取引条件が規定されている。

インゴット【ingot】🔗🔉

インゴット【ingot】 製錬後,鋳型に流し込んで固化させた金属塊。圧延・鍛造などにより製品化する。鋳塊(ちゆうかい)。鋼塊。

インコネル【Inconel】🔗🔉

インコネル【Inconel】 カナダのインコ(INCO)社で作られる耐熱・耐食合金の総称。商標名。ニッケルを主成分として,クロム,鉄,炭素を含む。ガス-タービンの翼,ジェット-エンジンの回転羽根,航空機の排気管などに利用。

インジウム【indium】🔗🔉

インジウム【indium】 ホウ素族元素の一。元素記号 In 原子番号 49。原子量 114.8。銀白色の軟らかい金属。半導体材料として重要。

インジケーター【indicator】🔗🔉

インジケーター【indicator】 (1)温度・速度・圧力などを指示する計器。指示器。 (2)水素イオンの濃度を判定する試薬。指示薬。 (3)野球の球審が,アウト-カウントやボール-カウントを誤らないように持つ小型の計数器。

インジゴ【indigo】🔗🔉

インジゴ【indigo】 藍(あい)の色素成分で,青色柱状の結晶。水・アルコールに溶けない。天然には,配糖体として存在する。現在はアニリンから合成される。建染め染料の一種。インディゴ。印度藍。

インジゴブルー【indigo blue】🔗🔉

インジゴブルー【indigo blue】 インジゴ染料で染まった色。デニムのジーンズの典型的な紺色。

インセンス【incense】🔗🔉

インセンス【incense】 香り。線香。芳香。

インセンティブ【incentive】🔗🔉

インセンティブ【incentive】 (1)誘因。目標を達成するための刺激。 (2)売り上げ報奨金。

インダクション【induction】🔗🔉

インダクション【induction】 誘導。感応。

インダクションコイル【induction coil】🔗🔉

インダクションコイル【induction coil】 誘導コイル。

インダクションモーター【induction motor】🔗🔉

インダクションモーター【induction motor】 誘導電動機。

インダクタンス【inductance】🔗🔉

インダクタンス【inductance】 ある回路を貫く磁束とその磁束を生じさせている電流との比。普通,電磁誘導の大きさを表す磁束がその回路自身の電流によって生ずる自己インダクタンスのことをいう。また,インダクタンスをもつ回路素子をさす場合もある。MKSA 単位はヘンリー(記号 H)。誘導係数。

インダス【Indus】🔗🔉

インダス【Indus】 パキスタンを南流する大河。ヒマラヤ山脈に源を発し,アラビア海に注ぐ。河口デルタの北西端にカラチがある。長さ 2990km。

インダストリアル【industrial】🔗🔉

インダストリアル【industrial】 工業的,産業的の意。

インダストリアルエンジニアリング【industrial engineering】🔗🔉

インダストリアルエンジニアリング【industrial engineering】 企業経営・生産管理などを数学・自然科学・工学などの手法を用いて行うこと。経営工学。IE。

インダストリアルソサエティー【industrial society】🔗🔉

インダストリアルソサエティー【industrial society】 産業社会。工業社会。

インダストリアルデザイナー【industrial designer】🔗🔉

インダストリアルデザイナー【industrial designer】 工業デザイナー。

インダストリアルデザイン【industrial design】🔗🔉

インダストリアルデザイン【industrial design】 美的要素と機能とを調和させた,大量生産による工業製品のデザイン。工業デザイン。ID。

インダストリアルパーク【industrial park】🔗🔉

インダストリアルパーク【industrial park】 広大な敷地にデザインを重視してゆったりと立地された工業団地。工場公園。産業公園。

インダストリアルマーケティング【industrial marketing】🔗🔉

インダストリアルマーケティング【industrial marketing】 マーケティングが一般に最終消費者を対象とするのに対し,生産的需要者および業務用購入者を対象に行われるものをいう。生産財マーケティング。

インダストリー【industry】🔗🔉

インダストリー【industry】 産業。工業。

インチ【inch】🔗🔉

インチ【inch】 ヤード-ポンド法の長さの単位。1 フィートの 12 分の 1。2.54cm。(「吋」とも書く)

インディアナ【Indiana】🔗🔉

インディアナ【Indiana】 アメリカ合衆国中西部の州。ミシガン湖の南にある。コーンベルトの中心。州都,インディアナポリス。インジアナ。

インディアペーパー【India paper】🔗🔉

インディアペーパー【India paper】 辞書・聖書などの印刷に用いる,しなやかで丈夫な薄い西洋紙。主として麻類を原料とする。イギリスで最初につくられた。

インディアン【Indian】🔗🔉

インディアン【Indian】 ⇒アメリカ-インディアン

インディアンクラブ【Indian club】🔗🔉

インディアンクラブ【Indian club】 両手に持って腕などの鍛錬に使う瓶形の棍棒(こんぼう)。

インディアンサマー【Indian summer】🔗🔉

インディアンサマー【Indian summer】 (1)アメリカで,晩秋から初冬のころ,通常より暖かく穏やかな日和(ひより)の続く現象。小春日和。 (2)(比喩的に)晩年の穏やかで落ち着いた生活の続く一時期。

インディーズ【indies】🔗🔉

インディーズ【indies】 〔インディペンデントから生じた語〕 映画,レコード・CD 製作などで,大手制作会社に所属しないで独自に製作・販売を行うプロダクションや会社。また,それにかかわる作家・音楽家。

インディゴ【indigo】🔗🔉

インディゴ【indigo】 ⇒インジゴ

インディビデュアリスト【individualist】🔗🔉

インディビデュアリスト【individualist】 個人主義者。

インディビデュアリズム【individualism】🔗🔉

インディビデュアリズム【individualism】 個人主義。利己主義。

インディビデュアル【individual】🔗🔉

インディビデュアル【individual】 「個人の」「個々の」「独特の」の意。外来語と複合して用いる。「―-スタイル」

インディペンデンツ【independents】🔗🔉

インディペンデンツ【independents】 アメリカの大学フットボール-リーグで,どのコンファレンスにも所属しない独立校。

インディペンデント【independent】🔗🔉

インディペンデント【independent】 (1)「独立の」「無所属の」の意。 (2)業界を支配している大資本に対し,独立した小資本の会社。インディー。

インディペンデントドッグ【independent dog】🔗🔉

インディペンデントドッグ【independent dog】 障害者の自立を助ける犬。

インデクセーション【indexation】🔗🔉

インデクセーション【indexation】 〔指数に連動させる意〕 インフレ時に生じる,名目値と実質値の差による経済取引上の不公平を取り除くため,賃金や金利などを一定の方式に従って物価にスライドさせる方法。

インデックス【index】🔗🔉

インデックス【index】 (1)索引。見出し。 (2)指数。株価などの変動を表すため基準時を 100 として表す数値。 (3)情報処理で,目的の情報を探すために手がかりとなる文字または記号。

インデックスファンド【index fund】🔗🔉

インデックスファンド【index fund】 東証株価指数や日経平均株価などの平均株価指数を構成する銘柄を組み入れ,そのファンドの基準価格が指数と同じ運用成果をあげるようにした証券投資信託。

インデペンデント【independent】🔗🔉

インデペンデント【independent】 ⇒インディペンデント

インデント【indent】🔗🔉

インデント【indent】 文書表示で,特定の範囲の行だけ文字の位置を変更できるワープロソフトの機能の一。字下げ。

インドア【indoor】🔗🔉

インドア【indoor】 室内。屋内。⇔アウトドア

インドアスポーツ【indoor sports】🔗🔉

インドアスポーツ【indoor sports】 屋内競技場で行う運動競技。卓球・バスケットボールなど。

インドール【indole】🔗🔉

インドール【indole】 タンパク質の腐敗によって生じ,また,コールタール中に含まれる二環式化合物。化学式 C8H7N 特有の臭気をもつ。無色の葉状結晶で,アルコール・エーテルに溶け弱酸性を示す。オルト-ニトロトルエンから合成され,香料やアルカロイドの合成原料として重要。

インドクトリネーション【indoctrination】🔗🔉

インドクトリネーション【indoctrination】 特定の思想や価値体系を正しいものとして,合理性や科学的分析を無視して教え込むこと。教化。教え込み。注入主義。

インドシナ【Indochina】🔗🔉

インドシナ【Indochina】 インドシナ半島の地域。狭義にはもとフランス領インドシナをさす。すなわちベトナム・カンボジア・ラオスの 3 国。(「印度支那」とも書く)

インドネシア【Indonesia】🔗🔉

インドネシア【Indonesia】 赤道直下の,マレー諸島などから成る共和国。主な島はジャワ・スマトラ・カリマンタン島の大部分・スラウェシ・ニューギニア島西半分など。石油・天然ガス・ボーキサイト・スズ・ゴムなどを産する。旧オランダ領東インド。1602 年からオランダの植民地支配を受けたが,1949 年独立。首都ジャカルタ。住民の多くはイスラム教徒。面積 190 万 km2。人口 1 億 9375 万(1995)。正称,インドネシア共和国。

インドメタシン【indomethacin】🔗🔉

インドメタシン【indomethacin】 非ステロイド系抗炎症剤の一。強力な鎮痛作用を有し,リウマチ関節炎・痛風などに用いる。中枢・消化管に対して副作用がある。

インドリ【indri】🔗🔉

インドリ【indri】 インドリ科の原猿。頭胴長 60〜70cm と大形で,白色と黒色のまだら模様をもつ。マダガスカル島にのみ分布。

インハウスエージェンシー【in-house agency】🔗🔉

インハウスエージェンシー【in-house agency】 ⇒ハウス-エージェンシー

インハウスバンク【in-house bank】🔗🔉

インハウスバンク【in-house bank】 ⇒社内銀行

インヒビン【inhibin】🔗🔉

インヒビン【inhibin】 〔阻害するものの意〕 生物の胚発生において,アクチビンの働きを抑えるタンパク質。

インフィールド【infield】🔗🔉

インフィールド【infield】 野球で,内野。⇔アウトフィールド

インフィールドフライ【infield fly】🔗🔉

インフィールドフライ【infield fly】 野球で,無死または一死,走者が一・二塁または満塁のとき,内野手の容易に捕れる範囲内に打ち上げられたフェア-フライ。審判の宣告により,打者はアウトになる。

インフィニティ【infinity】🔗🔉

インフィニティ【infinity】 無限。無限大。

インフィル【infil】🔗🔉

インフィル【infil】 集合住宅などの建物における基本構造(スケルトン)以外の個人専用の間取り・内装・設備など。

インフェリア【inferior】🔗🔉

インフェリア【inferior】 (形動) 劣るさま。下級の。粗悪な。

インフェリオリティーコンプレックス【inferiority complex】🔗🔉

インフェリオリティーコンプレックス【inferiority complex】 劣等感。劣等コンプレックス。⇔シュペリオリティー-コンプレックス

インフェルノ【inferno】🔗🔉

インフェルノ【inferno】 地獄。インヘルノ。

インフォーマル【informal】🔗🔉

インフォーマル【informal】 (形動) 非公式なさま。「―な集まり」

インフォーマルグループ【informal group】🔗🔉

インフォーマルグループ【informal group】 ある組織内で,趣味・出身地・出身校の共通性など,私的な関係から自然にできた集団。

インフォーマルケア【informal care】🔗🔉

インフォーマルケア【informal care】 家族や地域住民・ボランティアなどによって行われる相互扶助的な援助。

インフォーマント【informant】🔗🔉

インフォーマント【informant】 (言語・民俗調査などの)資料・情報提供者。

インフォームドコンセント【informed consent】🔗🔉

インフォームドコンセント【informed consent】 〔説明をうけた上での同意の意〕 医師が患者に診療の目的・内容を十分に説明して,患者の納得を得て治療すること。

インフォームドチョイス【informed choice】🔗🔉

インフォームドチョイス【informed choice】 患者が医療行為の内容を医師から十分に説明されたうえで,治療方法を自分で選択すること。

インフォメーション【information】🔗🔉

インフォメーション【information】 (1)情報。報道。知らせ。 (2)受付。案内所。

インフラストラクチャー【infrastructure】🔗🔉

インフラストラクチャー【infrastructure】 生産や生活の基盤を形成する構造物。ダム・道路・港湾・発電所・通信施設などの産業基盤,および学校・病院・公園などの社会福祉・環境施設がこれに該当する。

インフルエンザ【influenza】🔗🔉

インフルエンザ【influenza】 風邪の一種。病原体はウイルス。高熱が出て,肺炎・中耳炎・脳炎などの合併症を起こすことがある。流行性感冒。流感。

インフルエンス【influence】🔗🔉

インフルエンス【influence】 影響。感化。勢力。威信。

インフレーション【inflation】🔗🔉

インフレーション【inflation】 特定の経済部門の価格上昇にとどまらず,一般的な物価水準が継続的に上昇し,貨幣価値が下落すること。発生原因により需要・ボトルネック・財政・調整・コスト・賃金・輸入インフレなど,物価上昇の速さによってマイルド・クリーピング・ハイパー・ギャロッピングインフレなどの分類がある。インフレ。⇔デフレーション

バーグマン【Ingrid Bergman】🔗🔉

バーグマン【Ingrid Bergman】 (1915-1982) アメリカの映画女優。スウェーデン生まれ。「カサブランカ」「ガス灯」「追想」などで人気を博す。晩年は,「オリエント急行殺人事件」「秋のソナタ」などで円熟した演技を見せた。

バッハマン【Ingeborg Bachmann】🔗🔉

バッハマン【Ingeborg Bachmann】 (1926-1973) オーストリアの女性詩人・小説家。密度の高い文体で,第二次大戦後の現実世界の不毛を描く。詩集「大熊座への呼びかけ」,短編集「同時通訳」,長編「マリーナ」など。

IN🔗🔉

IN 1[India] インド。ISO の国・地域コードの一。

IN🔗🔉

IN 2[Intelligent Network] インテリジェント-ネットワーク。交換伝送機能と制御機能の分離を図り,ユーザーが使用する端末に限定されず,世界中どこででもサービスが受けられるような通信を実現するなど,高度な機能をもった通信網。

In[indium]🔗🔉

In[indium] インジウムの元素記号。

in.[inch]🔗🔉

in.[inch] ヤード-ポンド法の長さの単位インチを表す記号。

INA[Republic of Indonesia]🔗🔉

INA[Republic of Indonesia] インドネシア。IOC の国・地域コードの一。

INAH🔗🔉

INAH (アイナ)[isonicotinic acid hydrazide] ⇒イソニコチン酸ヒドラジド

INB[international brand]🔗🔉

INB[international brand] インターナショナル-ブランド。海外市場にも進出する国際的なブランド。

Inc.[incorporated]🔗🔉

Inc.[incorporated] (会社が)法人組織の。有限責任の。アメリカで使用され,イギリスの Ltd.(limited) に相当する。

INCB[International Narcotic Control Board]🔗🔉

INCB[International Narcotic Control Board] 国際麻薬統制委員会。ECOSOC(国連の経済社会理事会)に属する麻薬監督機関の委員会。本部はジュネーブ。

IND🔗🔉

IND 1[India] インド。IOC の国・地域コードの一。

IND🔗🔉

IND 2[Indianapolis] インディアナポリス。空港コードの一。

IND🔗🔉

IND 3[investigational new drug] ⇒治験薬

INEB[International Network of Engaged Buddhists]🔗🔉

INEB[International Network of Engaged Buddhists] 仏教者国際連帯会議。1989 年バンコクで発足。欧米の仏教者も参加。

INES[International Nuclear Energy System]🔗🔉

INES[International Nuclear Energy System] 国際原子力事象評価尺度。原子力発電所の事故の程度や危険度を表す IAEA の統一的指標。1992 年制定。日本も同年導入。

INF[intermediate-range nuclear forces]🔗🔉

INF[intermediate-range nuclear forces] ⇒中距離核戦力

INF 条約[INF Treaty]🔗🔉

INF 条約[INF Treaty] 中距離核戦力全廃条約。

INGO[international non-governmental organization]🔗🔉

INGO[international non-governmental organization] 非政府間国際組織。→NGO

新辞林inで始まるの検索結果 1-100もっと読み込む