複数辞典一括検索+

アンデパンダン[Indpendants フランス]🔗🔉

アンデパンダン[Indpendants フランス] フランスで、官展に対抗して組織された無鑑査を旨とする美術団体。また、その展覧会。正式称La Socit des Artistes Indpendants。 日本で、にならった無鑑査の展覧会。 ◆独立の、の意。

アンフォルメル[informel フランス]🔗🔉

アンフォルメル[informel フランス] 一九五〇年代のフランスで興った抽象絵画の運動。すべての定形を否定し、形のない生命感の緊張を強烈な表現行為によって直接画面に定着させることを主張した。フォートリエ・デュビュッフェ・マチューなどを代表とする。 ◇不定形なものの意。

イニシアチブ[initiative]🔗🔉

イニシアチブ[initiative] 率先して物事をすること。また、主導権。イニシアティブ。 「交渉の━を取る」

イニシエーション[initiation]🔗🔉

イニシエーション[initiation] 特定の集団や社会で、その正式な成員として承認するための儀式。加入儀礼。

イニシャル[initial]🔗🔉

イニシャル[initial] 欧文やローマ字で姓名などを書いたときの最初の文字。頭文字。イニシアル。 ◇ふつう大文字で書く。

イニング[inning]🔗🔉

イニング[inning] 野球・クリケットなどで、両チームが攻撃と守備を一回ずつ行う区分。回。 「五━」

イヌイット[Inuit]🔗🔉

イヌイット[Inuit] エスキモー

イノセント[innocent]🔗🔉

イノセント[innocent] 形動 潔白であるさま。罪を犯していないさま。 無邪気なさま。純粋なさま。

イノベーション[innovation]🔗🔉

イノベーション[innovation] 新機軸。革新。特に、経済発展の起動力となる技術革新。

イン[in]🔗🔉

イン[in] テニス・バレーボールなどで、球が規定の線内に入ること。 ゴルフで、一八ホールのコースの後半の九ホール。 内側。中の。 「━ドア・━プレー・━コーナー」 ◇他の語と複合して使う。 ◆⇔アウト

インカム[income]🔗🔉

インカム[income] 収入。所得。 「ダブル━」

インキ[inkt オランダ]🔗🔉

インキ[inkt オランダ] 「インク」のやや古い言い方。 「印刷━」

インク[ink]🔗🔉

インク[ink] 筆記や印刷に使う、着色した液体。インキ。

イン‐コース[和製 in+course]🔗🔉

イン‐コース[和製 in+course] 野球で、本塁の中心より打者に近い方を通るボールの道筋。 陸上競技で、トラックの中央より内側のコース。 ◆⇔アウトコース

イン‐コーナー[和製 in+corner]🔗🔉

イン‐コーナー[和製 in+corner] 野球で、本塁の打者に近い方の側。内角。インサイド。 ⇔アウトコーナー

イン‐ゴール[in-goal]🔗🔉

イン‐ゴール[in-goal] ラグビーで、ゴールラインとデッドボールラインの間にある長方形の区域。攻撃側がここにボールをつけるとトライが認められる。 →図:ラグビー

インサート[insert]🔗🔉

インサート[insert] 名・他サ変 挿入すること。差し込むこと。 映画やテレビで、場面と場面の間に手紙・新聞・書物などの大写しを挿入すること。 関連語 大分類‖移動‖いどう 中分類‖入る‖はいる

インサイダー[insider]🔗🔉

インサイダー[insider] 同業者の協定に参加している人・団体。 集団・組織などの内部の人。部内者。 ◆⇔アウトサイダー

インサイド[inside]🔗🔉

インサイド[inside] 内部。内側。 「━レポート(=内幕を暴露した扇情的な記事)」 テニス・バレーボールなどで、境界線の内側。また、境界線の内側に球が入ること。 インコーナー。 ◆⇔アウトサイド

インシュリン[insulin]🔗🔉

インシュリン[insulin] インスリン

インスタレーション[installation]🔗🔉

インスタレーション[installation] 現代美術で、従来の彫刻や絵画のジャンルに入らない作品とその環境を一つの総体として呈示すること。また、それを配置する芸術的空間。 ◇取り付け、据え付けの意。

インスタント[instant]🔗🔉

インスタント[instant] 名・形動手間がかからないこと。手軽であること。即席。 「━コーヒー・━ラーメン」

インスタント‐カメラ[instant camera]🔗🔉

インスタント‐カメラ[instant camera] 撮影後、すぐにポジ印画を得られるカメラ。ポラロイドカメラなど。

インストゥルメンタル[instrumental]🔗🔉

インストゥルメンタル[instrumental] 歌の入らない、楽器だけの演奏。また、その楽曲。インスト。 ◇原義は「楽器で演奏される」。

インストール[install]🔗🔉

インストール[install] 名・他サ変ソフトウエアをコンピューターに組み込んで、実際に使えるようにすること。 「ソフトを━する」 ◇据えつける意。

インストラクター[instructor]🔗🔉

インストラクター[instructor] 特定の技術の指導や訓練を行う人。指導員。 「ゴルフの━」

インスパイア[inspire]🔗🔉

インスパイア[inspire] 名・他サ変 ある思想や感情を相手の心に吹き込むこと。鼓吹。鼓舞。 「先輩の忠告に━される」 影響を与えて、ある意欲や行動を引き起こすこと。感化。触発。 「大作家の作品に━されて書いた小説」

インスピレーション[inspiration]🔗🔉

インスピレーション[inspiration] 天啓を得たように突然ひらめく考え。霊感。 「━がわく」 関連語 大分類‖感覚‖かんかく 中分類‖‖かん

インスリン[insulin]🔗🔉

インスリン[insulin] 膵臓すいぞうのランゲルハンス島から分泌されるホルモン。体内で糖を分解し、血糖量を減少させる。抽出・精製されたものは糖尿病の治療薬。インシュリン。

インセンティブ[incentive]🔗🔉

インセンティブ[incentive] 意欲を起こさせるような刺激。誘因。 企業が販売促進のために支給する奨励金。販売報奨金。 関連語 大分類‖関係‖かんけい 中分類‖原因‖げんいん

インター[inter]🔗🔉

インター[inter] 「インターチェンジ」の略。→インターチェンジ 「東名厚木━」 「インターナショナル」の略。→インターナショナル 接頭中・間・相互、の意を表す。 「━ホン」 「━ネット」 「━ハイ」 「━カレッジ」

インターセプト[intercept]🔗🔉

インターセプト[intercept] 名・他サ変サッカー・ラグビー・バスケットボール・ホッケーなどで、相手チームがパスしたボールを横取りすること。

インターチェンジ[interchange]🔗🔉

インターチェンジ[interchange] 高速自動車道路と一般道路を結ぶ出入り口。インター。

インターネット[Internet]🔗🔉

インターネット[Internet] 個々に散在するコンピューターネットワークをつなぎ合わせ、国際的規模のネットワークとして機能するようにしたもの。電子メール・情報の検索などさまざまに利用される。

インターバル[interval]🔗🔉

インターバル[interval] 間隔。間合い。 「━を置く」 劇場などの、休憩時間。幕間まくあい

インターフェア[interfere]🔗🔉

インターフェア[interfere] スポーツで、競技中に相手のプレーを故意に妨害すること。

インターフェース[interface]🔗🔉

インターフェース[interface] 接点。特にコンピューターで、機器と機器をつないだり、コンピューターと人間の接点として機能するものなどにいう。インターフェイス。

インターフェロン[interferon]🔗🔉

インターフェロン[interferon] ウイルス抑制因子。ウイルスに感染した細胞や腫瘍しゅよう細胞で作られ、ウイルスの増殖を抑制する特殊なたんぱく質。遺伝子工学の技術によって大量生産され、ウイルス感染症や悪性腫瘍の治療などに用いられる。

インターホン[interphone]🔗🔉

インターホン[interphone] 玄関と室内、部屋と部屋との通話などに用いる私設の有線通話装置。

インターン[intern]🔗🔉

インターン[intern] 医師、理容師・美容師などをめざす人が、国家試験を受けるための要件として専門課程修了後に行った実習。また、その実習生。 ◇現在は廃止。医師は一九六八年から臨床研修にかわった。

インターンシップ[internship]🔗🔉

インターンシップ[internship] 学生が一定期間企業内で仕事を体験すること。また、その制度。

インタビュー[interview]🔗🔉

インタビュー[interview] 名・自他サ変新聞・雑誌・放送などの取材記者が、人に会って話を聞くこと。また、その記事や放送。 「市長に/を━する」 「発見者に現場の状況を━する」 ◇会見・面談の意から。

インタラクティブ[interactive]🔗🔉

インタラクティブ[interactive] 形動 相互に作用するさま。 情報通信で、送り手と受け手が相互に情報を交換できるさま。対話型であるさま。 「━配信」

インタレスト[interest]🔗🔉

インタレスト[interest] 興味。関心。 利害関係。 利益。利子。 「ナショナル━」

インタロゲーション‐マーク[interrogation mark]🔗🔉

インタロゲーション‐マーク[interrogation mark] 疑問符。クエスチョンマーク。

インチ[inch]🔗🔉

インチ[inch] ヤードポンド法で、長さを表す単位。フィートの一二分の一で、二・五四センチメートル。記号in 吋」と当てる。

インディア‐ペーパー[India paper]🔗🔉

インディア‐ペーパー[India paper] きめが細かくて薄い、じょうぶな西洋紙。辞書・たばこの巻紙などに使う。インディア紙。インデアペーパー。インディアンペーパー。

インディアン[Indian]🔗🔉

インディアン[Indian] インド人。 アメリカ大陸の先住民族。ネイティブアメリカン。インデアン。 ◇「アメリカインディアン」の略。

インディーズ[indies]🔗🔉

インディーズ[indies] 映画・テレビ・CDなどの自主プロダクション。また、その作品。

インディゴ[indigo]🔗🔉

インディゴ[indigo] 暗い藍あい色。また、その染料。インド藍。洋藍。インジゴ。 ◇もとは植物の藍からとった。

インデックス[index]🔗🔉

インデックス[index] 見出し。索引。 「━カード」 数学などで、指数。指標。

インテリア[interior]🔗🔉

インテリア[interior] 室内設計。室内装飾。 ◇内部・室内の意。「インテリアデザイン(interior design)」の略。

インテリジェンス[intelligence]🔗🔉

インテリジェンス[intelligence] 知性。知力。

インドア[indoor]🔗🔉

インドア[indoor] 室内。屋内。 「━スポーツ」 ⇔アウトドア

イントネーション[intonation]🔗🔉

イントネーション[intonation] 話すときに文節の区切りや文末にあらわれる声の上がり下がり。発声の抑揚よくよう。音調。語調。

インドメタシン[indomethacin]🔗🔉

インドメタシン[indomethacin] 炎症による腫れや痛みを和らげる、非ステロイド性の抗炎症剤。炎症を引き起こすプロスタグランジンの生成を抑制する。

イントラネット[Intranet]🔗🔉

イントラネット[Intranet] インターネットの技術を企業内の情報交換に応用した通信網。 ◇intra(内部)とnetworkの合成語。

イントロダクション[introduction]🔗🔉

イントロダクション[introduction] 序説。序論。 音楽で、序奏。導入部。イントロ。

インナー[inner]🔗🔉

インナー[inner] 「インナーウエア」の略。下着。 内部の。内側の。 ◇他の語と複合して使う。 ◆⇔アウター

インナー‐マッスル[inner muscle]🔗🔉

インナー‐マッスル[inner muscle] 表層筋の奥にある深層筋。骨の近くにある筋肉で、関節を固定・保護する役割をもつ。 「━を鍛える」

インバーター[inverter]🔗🔉

インバーター[inverter] 直流電流を交流電流に変換する装置。冷暖房器では、コンプレッサーの周波数を変えて温度を調節するのに用いられる。逆変換装置。インバータ。

インフィールド‐フライ[infield fly]🔗🔉

インフィールド‐フライ[infield fly] 野球で、無死または一死で走者が一・二塁または満塁のとき、内野手が当然捕らえられる範囲内に打ち上げられたフェアフライ。審判の宣告で、打者はアウトになる。 ◇故意の落球による併殺を防ぐためのルール。

インフェリオリティー‐コンプレックス[inferiority complex]🔗🔉

インフェリオリティー‐コンプレックス[inferiority complex] 劣等感。コンプレックス。

インフォーマル[informal]🔗🔉

インフォーマル[informal] 形動格式ばらないようす。非公式。略式。 「━な会合」 「━ドレス」 ⇔フォーマル

インフォームド‐コンセント[informed consent]🔗🔉

インフォームド‐コンセント[informed consent] 医師が病状や医療行為の内容を正しく患者に伝え、患者がそれを納得・同意した上で医療に参加すること。十分な説明と同意。 ◇患者が十分な情報を得た上で医療を選択することを「インフォームドチョイス(informed choice)」という。

インフォメーション[information]🔗🔉

インフォメーション[information] 情報。 「━サービス」 案内所。受付。 ◆「インフォーメーション」とも。

インプット[input]🔗🔉

インプット[input] 名・他サ変コンピューターで、入力。 「パソコンにデータを━する」 ⇔アウトプット

インフラストラクチャー[infrastructure]🔗🔉

インフラストラクチャー[infrastructure] 産業基盤・生活基盤を形成する構造物の総称。道路・鉄道・ダム・港湾・通信施設・学校・病院・公園などが含まれる。インフラ。 ◇下部構造の意。

インフルエンザ[influenza]🔗🔉

インフルエンザ[influenza] ウイルスの感染によって起こる急性の呼吸器感染症。高熱を発し、頭痛・筋関節痛・全身けんたいなどの症状が現れる。流行性感冒。流感。

イン‐プレー[in play]🔗🔉

イン‐プレー[in play] スポーツで、競技が進行していること。試合続行中。競技中。

インフレーション[inflation]🔗🔉

インフレーション[inflation] 貨幣価値が下がり、物価が上がりつづける現象。通貨膨張。インフレ。 ⇔デフレーション

インレー[inlay]🔗🔉

インレー[inlay] 虫歯の空洞にセメント・アマルガムなどを詰めること。また、その詰めもの。 象眼細工。

明鏡国語辞典inで始まるの検索結果 1-72