複数辞典一括検索+

ウエースト【waste】🔗🔉

ウエースト【waste】 浪費。むだ。くず。ウエス。

ウオッシャブル【washable】🔗🔉

ウオッシャブル【washable】 布や衣服が(家庭で)水洗いできること。

ウオッシュ【wash】🔗🔉

ウオッシュ【wash】 (1)〔ワッシュとも〕 (ア)油絵の具を平らに大きく画布に塗ること。平塗り。(イ)平塗りの水彩画。 (2)洗うこと。洗濯。

ウオッシュアンドウエア【wash-and-wear】🔗🔉

ウオッシュアンドウエア【wash-and-wear】 洗ったあとアイロンをかけないで着られること。特殊な樹脂加工を施し織物の吸水性を低くしたものが一般的。

レオンチェフ【Wassily Leontief】🔗🔉

レオンチェフ【Wassily Leontief】 〔レオンティエフとも〕 (1906- ) アメリカの経済学者。ロシア生まれ。経済を構成する産業・家計・政府を数十部門に分割,部門間の交流関係を明らかにする産業連関分析また投入産出分析を創始。著に「均衡分析の経験的応用」「アメリカ経済の構造」など。

ワシントン【Washington】🔗🔉

ワシントン【Washington】 (1)〔初代大統領ワシントンにちなむ〕 アメリカ合衆国の首都。同国東部ポトマック川東岸にある。州に属さず,コロンビア特別区を形成。ホワイト-ハウス・連邦議会議事堂などがある。ワシントン DC。華府。(「華盛頓」とも書く) (2)アメリカ合衆国北西端部の州。北はカナダ,西は太平洋に面する。木材・小麦などの産が多い。州都オリンピア。

ワスプ【WASP】🔗🔉

ワスプ【WASP】 〔White Anglo-Saxon Protestant〕 アングロ-サクソン系で,かつ新教徒である白人。アメリカ社会の主流を成す典型とされた。

ワッシャー【washer】🔗🔉

ワッシャー【washer】 ⇒座金(ざがね)

ワッセナーアレンジメント【Wassenaar Arrangement】🔗🔉

ワッセナーアレンジメント【Wassenaar Arrangement】 〔ワッセナーは設立準備の会議が行われたオランダのハーグ近郊の地名〕 1994 年に終了したココムに代わって 1996 年に発足した新しい輸出管理機構。危険視される国へ軍備を強化するような製品を輸出しないために戦略物資の輸出を管理する。加盟国は旧ココム参加国のほか,ロシア・スイス・韓国など 33 か国。事務局はウィーン。新ココムとも。

ワッセルマン【Wassermann】🔗🔉

ワッセルマン【Wassermann】 (1)〔August von W.〕 (1866-1925) ドイツの細菌学者。血清学・免疫学に業績を残す。 (2)〔Jakob W.〕 (1873-1934) ドイツの小説家。ドストエフスキー的・心理分析的手法で多くの長編を書いた。代表作「ツィルンドルフのユダヤ人」「鵞鳥を抱く男」

WASP🔗🔉

WASP (ワスプ)[White Anglo-Saxon Protestant] ⇒ワスプ

新辞林wasで始まるの検索結果 1-11