複数辞典一括検索+

アーヴィング【Washington Irving】🔗🔉

アーヴィングWashington Irving】 アメリカの随筆家。アメリカで最初の成功した職業作家。代表作「スケッチ‐ブック」、また「ジョージ=ワシントン伝」など。(1783〜1859)

ウェスト【waste】🔗🔉

ウェストwaste】 ①繊維の屑。木綿ぼろ・ラシャ裁ち屑・古新聞紙・紙屑など。→ウエス。 ②ウェスト‐ボールの略。 ⇒ウェスト‐ボール【waste ball】

ウェスト‐ボール【waste ball】🔗🔉

ウェスト‐ボールwaste ball(→)ピッチアウトに同じ。 ⇒ウェスト【waste】

ウォッシャブル【washable】🔗🔉

ウォッシャブルwashable】 色落ちや縮みを起こさずに水で洗えること。また、そのような衣類。

ウォッシュ‐アンド‐ウェア【wash-and-wear】🔗🔉

ウォッシュ‐アンド‐ウェアwash-and-wear】 洗濯したあと、アイロンをかけないで着られるように加工した衣類。

ざ‐がね【座金】🔗🔉

ざ‐がね座金】 ①(→)座金物ざがなものに同じ。 ②(washer)ボルトを締める時、ナットの下へ入れる薄い金属板。ワッシャー。

レオンチェフ【Wassily Leontief】🔗🔉

レオンチェフWassily Leontief】 アメリカの経済学者。ロシア生れ。資源投入と生産物産出の産業間の連関を分析する方法を開発・発展させた。主著「アメリカ経済の構造」「産業連関分析」。ノーベル賞。(1906〜1999)→産業連関表

ワシントン【Washington・華盛頓】🔗🔉

ワシントンWashington・華盛頓】 ①(Washington, D. C.)アメリカ合衆国の首都。初代大統領に因む名。ポトマック川左岸に臨む都市。行政上はコロンビア特別区で、連邦議会の直轄地。国会議事堂・ホワイト‐ハウスなどがある。人口57万2千(2000)。略称、華府。 ②アメリカ合衆国北西部、太平洋岸地方の州。農林水産業のほか、航空機産業が盛ん。州都オリンピア。→アメリカ合衆国(図)⇒ワシントン‐かいぎ【ワシントン会議】 ⇒ワシントン‐じょうやく【ワシントン条約】 ⇒ワシントン‐ナショナル‐ギャラリー ⇒ワシントン‐ポスト【Washington Post】

ワシントン‐ポスト【Washington Post】🔗🔉

ワシントン‐ポストWashington Post】 アメリカの高級日刊新聞。ワシントン1で1877年創刊。国際的に信頼性が高い。 ⇒ワシントン【Washington・華盛頓】

ワスプ【WASP】🔗🔉

ワスプWASP】 白人(White)でアングロ‐サクソン系(Anglo-Saxon)で、かつ新教徒(Protestant)であるアメリカ人。かつてはアメリカ人の典型と考えられた。

ワッシャー【washer】🔗🔉

ワッシャーwasher(→)座金ざがね2に同じ。

🄰WAS🔗🔉

WAS [Washington]ワシントン市.

広辞苑wasで始まるの検索結果 1-12