複数辞典一括検索+![]()
![]()
アルバー【Werner Arber】🔗⭐🔉
アルバー【Werner Arber】
(1929- ) スイスの分子生物学者。DNA の鎖を分解する酵素が存在することを発見し,大腸菌からこの酵素を分離した。
イエーガー【Werner Wilhelm Jaeger】🔗⭐🔉
イエーガー【Werner Wilhelm Jaeger】
(1888-1961) ドイツの古典学者。ギリシャ的教養とそのキリスト教への連続を説いた「パイデイア」やアリストテレスの思想を発展史から基礎づけた著作を残す。
ウイーク【weak】🔗⭐🔉
ウイーク【weak】
「弱い」の意。
ウイーク【week】🔗⭐🔉
ウイーク【week】
週。1 週。週間。
ウイークエンド【weekend】🔗⭐🔉
ウイークエンド【weekend】
週末。
ウイークデー【weekday】🔗⭐🔉
ウイークデー【weekday】
1 週間のうち,日曜以外の日。土曜を含めない場合もある。週日。平日。
ウイークポイント【weak point】🔗⭐🔉
ウイークポイント【weak point】
弱点。弱み。「相手の―をつく」
ウイークボソン【weak boson】🔗⭐🔉
ウイークボソン【weak boson】
素粒子間の弱い相互作用を媒介するスピン 1 のボース粒子。
ウイークリー【weekly】🔗⭐🔉
ウイークリー【weekly】
1 週間に 1 度発行される新聞・雑誌。週刊紙。週刊誌。
ウイービング【weaving】🔗⭐🔉
ウイービング【weaving】
ボクシングで,上体と頭を左右に動かして相手のパンチをかわす防御法。
ウエア【wear】🔗⭐🔉
ウエア【wear】
着るもの。服。「スポーツ-―」「アンダー-―」
ウエアインジケーター【wear indicator】🔗⭐🔉
ウエアインジケーター【wear indicator】
⇒トレッド-ウエア-インジケーター
ウエイト【weight】🔗⭐🔉
ウエイト【weight】
⇒ウエート
ウェーザー【Weser】🔗⭐🔉
ウェーザー【Weser】
ドイツ北西部の河川。チューリンゲンバルトに源を発し,北ドイツ平原を北流して北海に注ぐ。下流にブレーメンがある。長さ 440km。
ウエート【weight】🔗⭐🔉
ウエート【weight】
〔ウエイトとも〕
(1)重さ。重量。体重。
(2)重要視して,力を入れること。力点。重点。重要度。
ウエートトレーニング【weight training】🔗⭐🔉
ウエートトレーニング【weight training】
バーベルや鉄亜鈴などを使った,筋肉の発達や増強を目的とするトレーニング。
ウエートリフティング【weight lifting】🔗⭐🔉
ウエートリフティング【weight lifting】
重量挙げ。
ウェーバ【weber】🔗⭐🔉
ウェーバ【weber】
〔ドイツの物理学者ウェーバーにちなむ〕
磁束の SI 単位。1 ウェーバはガウス単位系の 1 億マクスウェルにあたる。記号 Wb
ウェーバー【Weber】🔗⭐🔉
ウェーバー【Weber】
(1)〔Carl Maria von W.〕
(1786-1826) ドイツ-ロマン派の国民歌劇を確立した作曲家。「魔弾の射手」「オイリアンテ」「オベロン」などの歌劇のほか,「舞踏への勧誘」など多くの器楽曲・声楽曲を残す。
(2)〔Ernst Heinrich W.〕
(1795-1878) ドイツの生理学者・心理学者。知覚の弁別閾(いき)の法則を立て,聴力検査法に音叉を使う方法を開発。
(3)〔Max W.〕
(1864-1920) ドイツの社会学者・経済学者。新カント派の影響のもとに科学の没価値性・理念型論などの社会科学方法論を提唱。経済行為や宗教現象の意味をとらえる理解社会学を建設した。著「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」「職業としての政治」「経済と社会」など。
(4)〔Wilhelm Eduard W.〕
(1804-1891) ドイツの物理学者。ガウスとともに電磁気理論を開拓。磁束の SI 単位名は彼の名にちなむ。
ウエザー【weather】🔗⭐🔉
ウエザー【weather】
天候。天気。
ウエザーコック【weathercock】🔗⭐🔉
ウエザーコック【weathercock】
(1)風見。風見鶏(かざみどり)。
(2)日和見主義者。
ウエザーマーチャンダイジング【weather merchandising】🔗⭐🔉
ウエザーマーチャンダイジング【weather merchandising】
販売量と天候の相関関係を分析・予測して,生産・出荷・在庫管理の計画をたてたり,その情報を提供すること。天気管理経営。WMD 。
ウエスタン【western】🔗⭐🔉
ウエスタン【western】
(1)西部劇。
(2)アメリカ西部地方の木こり・カウボーイの歌・民謡などの地方色豊かな音楽の総称。
ウエスタングリップ【western grip】🔗⭐🔉
ウエスタングリップ【western grip】
〔アメリカ西部で広く用いられたので〕
テニスで,ラケットの握り方の一。ラケット面を地面と平行に伏せて,上から握る。フォアハンドの強打向き。軟式で多く使われる。
ウエスタンスイング【western swing】🔗⭐🔉
ウエスタンスイング【western swing】
スイングとカントリーが融合した音楽のスタイル。バンジョーやフィドルといった楽器を加えたもので 1930 年代に流行。
ウエスタンロール【Western roll】🔗⭐🔉
ウエスタンロール【Western roll】
走り高跳びで,背を下にしてバーを越える跳び方。背面跳び。
ウエスト【west】🔗⭐🔉
ウエスト【west】
西。西方。
ウェストコースト【West Coast】🔗⭐🔉
ウェストコースト【West Coast】
アメリカ合衆国の太平洋沿岸地域。ワシントン・オレゴン・カリフォルニア 3 州の沿岸地域。
ウェストコーストジャズ【West Coast jazz】🔗⭐🔉
ウェストコーストジャズ【West Coast jazz】
1950 年代前半,アメリカ西海岸を中心に展開されたジャズのスタイル。クールな演奏を特徴とする。
ウェストコーストロック【West Coast rock】🔗⭐🔉
ウェストコーストロック【West Coast rock】
1960 年代後半,アメリカ西海岸を中心に流行したロック。ヒッピー-ムーブメントを背景に登場し,開放的な雰囲気を特徴とする。
ウェストサイド【West Side】🔗⭐🔉
ウェストサイド【West Side】
ニューヨーク市のマンハッタン島の中心部を南北に走る 5 番街通りの西側。狭義にはセントラル-パークの西側をさす。
ウェストバージニア【West Virginia】🔗⭐🔉
ウェストバージニア【West Virginia】
アメリカ合衆国東部の州。アパラチア山脈の西麓(せいろく)を占める。石炭・天然ガス資源に富む。1863 年,バージニア州から分離。州都チャールストン。
ウェストポイント【West Point】🔗⭐🔉
ウェストポイント【West Point】
(1)アメリカ合衆国,ニューヨーク州南東部のハドソン川沿いの地域。
(2)(1)にある合衆国陸軍士官学校(1802 年開設)の通称。
ウェストミンスター【Westminster】🔗⭐🔉
ウェストミンスター【Westminster】
(1)ロンドン市の都心部の一地区。テムズ川北岸に位置し,国会議事堂・ウェストミンスター寺院・バッキンガム宮殿などが集中する。
(2)ウェストミンスター寺院の鐘の音を模したチャイム。学校・会社などの報時用に愛用される。
ウェストン【Weston】🔗⭐🔉
ウェストン【Weston】
(1)〔Edward W.〕
(1886-1958) アメリカの写真家。物体の生命力をクローズアップでとらえる独自の作風を確立。A=アダムズらと f64 グループを結成し,風景やヌードに新境地を開く。
(2)〔Walter W.〕
(1861-1940) イギリスの登山家。イギリス国教会宣教師として来日。日本アルプスを 4 回にわたって踏査するなど,日本における近代的登山の発展に貢献。著「日本アルプスの登山と探検」
ウェセックス【Wessex】🔗⭐🔉
ウェセックス【Wessex】
イギリス,イングランド南部のテムズ川上流域の,西サクソン人の古代王国があった地。エグバード王が出て 829 年イングランド 7 王国を統一。
ウエッジ【wedge】🔗⭐🔉
ウエッジ【wedge】
ゴルフ-クラブの中で,9 番アイアンよりも角度(ロフト)が大きいクラブ。ピッチング-ウエッジとサンド-ウエッジがある。
ウエットクリーニング【wet cleaning】🔗⭐🔉
ウエットクリーニング【wet cleaning】
水洗い。特に,ドライクリーニング後水溶性の汚れが残っている場合に行う水洗い。
ウエットスーツ【wet suit】🔗⭐🔉
ウエットスーツ【wet suit】
潜水服の一。水をとおすが生地の中の気泡の保温力で体温の低下を防ぐ。多く,レジャーで用いられる。
ウエットフライ【wet fly】🔗⭐🔉
ウエットフライ【wet fly】
擬餌鉤(ぎじばり)の一。水生昆虫に似せたもの。
ウェッブ【web】🔗⭐🔉
ウェッブ【web】
(1)⇒ワールド-ワイド-ウェブ(world wide web)
(2)⇒ウェブ
ウエディング【wedding】🔗⭐🔉
ウエディング【wedding】
結婚式。
ウエディングケーキ【wedding cake】🔗⭐🔉
ウエディングケーキ【wedding cake】
結婚披露宴に飾り,新郎新婦が一緒にナイフを入れるケーキ。本来はプラム-ケーキで台を作り,砂糖の衣やクリーム類で純白に飾りつけ,参列者に供する。
ウエディングドレス【wedding dress】🔗⭐🔉
ウエディングドレス【wedding dress】
洋装の花嫁衣装。
ウエディングベル【wedding bell】🔗⭐🔉
ウエディングベル【wedding bell】
結婚式のとき教会で鳴らす鐘。
ウエディングマーチ【wedding march】🔗⭐🔉
ウエディングマーチ【wedding march】
結婚式に演奏される行進曲。メンデルスゾーン,ワグナーのものが有名。結婚行進曲。
ウエディングリング【wedding ring】🔗⭐🔉
ウエディングリング【wedding ring】
結婚指輪。マリッジ-リング。
ウェブ【web】🔗⭐🔉
ウェブ【web】
(1)網。網目。
(2)⇒ワールド-ワイド-ウェブ(World Wide Web)
ウェブクライアント【web client】🔗⭐🔉
ウェブクライアント【web client】
ネットワーク接続機能のみを装備した安価なネットワーク端末。
ウェブスター【Webster】🔗⭐🔉
ウェブスター【Webster】
(1)〔Jean W.〕
(1876-1916) アメリカの女流児童文学者。代表作「足ながおじさん」
(2)〔John W.〕
(1580?-1634?) イギリスのエリザベス朝期の代表的悲劇作家。代表作「白魔」「モルフィ公爵夫人」
(3)〔Noah W.〕
(1758-1843) アメリカの辞書編纂(へんさん)者。1828 年「ウェブスター大辞典」を刊行。
ウェブティービー【Web TV】🔗⭐🔉
ウェブティービー【Web TV】
専用の端末をテレビと電話に接続することで,リモコンにより簡単にインターネットにアクセスでき,テレビ画面上で操作できるサービス。商標名。
ウェブページ【web page】🔗⭐🔉
ウェブページ【web page】
インターネットのホームページのこと。
ウェブリンク【web link】🔗⭐🔉
ウェブリンク【web link】
⇒リンク
ウェポン【weapon】🔗⭐🔉
ウェポン【weapon】
武器。兵器。
ウェリントン【Wellington】🔗⭐🔉
ウェリントン【Wellington】
ニュージーランドの首都。北島の南端クック海峡に面する港湾都市。
ウエルカム【welcome】🔗⭐🔉
ウエルカム【welcome】
歓迎。ようこそ。
ウェルシュコーギー【Welsh corgi】🔗⭐🔉
ウェルシュコーギー【Welsh corgi】
〔ウェルシュは「ウェールズの」の意〕
イヌの一品種。イギリス原産。体高 25〜30cm。胴長で脚は短く,耳は立っている。長い毛が生えた狐のような尾をもつカーディガンと,短い毛のペンブロークの 2 種がある。
ウェルテル【Werther】🔗⭐🔉
ウェルテル【Werther】
ゲーテの小説「若きウェルテルの悩み」の主人公。親友の婚約者ロッテにかなわぬ恋をし,苦悩の末に自殺。
ウェルナー【Werner】🔗⭐🔉
ウェルナー【Werner】
(1)〔Alfred W.〕
(1866-1919) スイスの化学者。無機化合物について,配位説を提案,幾何異性を発見し,錯塩化学の体系を築く。
(2)〔Heinz W.〕
(1890-1964) アメリカの心理学者。一般的な発達の原理を研究。
ウエルネス【wellness】🔗⭐🔉
ウエルネス【wellness】
(1)健康。好調。
(2)健康を肉体面だけでとらえるのではなく,生活全体を積極的・創造的なものにして,健康を維持・増進させようとする生活活動。
ウェルフェアステート【welfare state】🔗⭐🔉
ウェルフェアステート【welfare state】
福祉国家。社会保障が整った国。
ウェンズデー【Wednesday】🔗⭐🔉
ウェンズデー【Wednesday】
水曜日。
ゾンバルト【Werner Sombart】🔗⭐🔉
ゾンバルト【Werner Sombart】
(1863-1941) ドイツの経済学者・社会学者。歴史学派の一人。価値判断論争ではウェーバーらとともに,没価値性を主張。主著「近代資本主義」
ハイゼンベルク【Werner Heisenberg】🔗⭐🔉
ハイゼンベルク【Werner Heisenberg】
(1901-1976) ドイツの物理学者。マトリックス力学を創始し,不確定性原理を発見して量子力学の基礎を築いた。また,場の量子論や原子核の理論の発展に貢献。著「部分と全体」
フォンブラウン【Wernher von Braun】🔗⭐🔉
フォンブラウン【Wernher von Braun】
⇒ブラウン(Braun)
ベーユ【Weil】🔗⭐🔉
ベーユ【Weil】
〔ベイユとも〕
(1)〔Andr
W.〕
(1906- ) フランスの数学者。代数幾何学や整数論で多くの業績がある。ブルバキを組織した一人。
(2)〔Simone W.〕
(1909-1943) フランスの女性思想家。(1)の妹。工場労働の経験から労働と人生を省察する。著「工場日記」など。
W.〕
(1906- ) フランスの数学者。代数幾何学や整数論で多くの業績がある。ブルバキを組織した一人。
(2)〔Simone W.〕
(1909-1943) フランスの女性思想家。(1)の妹。工場労働の経験から労働と人生を省察する。著「工場日記」など。
モラエス【Wenceslau de Moraes】🔗⭐🔉
モラエス【Wenceslau de Moraes】
⇒モライス
ワイツゼッカー【Weizs
cker】🔗⭐🔉
ワイツゼッカー【Weizs
cker】
(1)〔Carl Friedrich von W.〕
(1912- ) ドイツの理論物理学者・哲学者。原子核の質量公式の発見のほか,宇宙物理学・核物理学の分野で活躍。「ゲッチンゲン宣言」署名者の一人。
(2)〔Richard von W.〕
(1920- ) ドイツの政治家。(1)の弟。1984 年西ドイツ大統領に就任。再選の後,90〜94 年統一ドイツ初代大統領。ドイツ敗戦 40 周年記念演説では,歴史における責任を説いて高い評価を得た。
cker】
(1)〔Carl Friedrich von W.〕
(1912- ) ドイツの理論物理学者・哲学者。原子核の質量公式の発見のほか,宇宙物理学・核物理学の分野で活躍。「ゲッチンゲン宣言」署名者の一人。
(2)〔Richard von W.〕
(1920- ) ドイツの政治家。(1)の弟。1984 年西ドイツ大統領に就任。再選の後,90〜94 年統一ドイツ初代大統領。ドイツ敗戦 40 周年記念演説では,歴史における責任を説いて高い評価を得た。
ワイマール【Weimar】🔗⭐🔉
ワイマール【Weimar】
ドイツの小都市。18〜19 世紀ゲーテ・シラー・リストらが活躍した学術文化都市。
WEC[World Energy Council]🔗⭐🔉
WEC[World Energy Council]
世界エネルギー会議。エネルギー資源に関する調査研究などを行う民間の国際機関。1924 年設立。本部はロンドン。
WECPNL[weighted equivalent continuous perceived noise level]🔗⭐🔉
WECPNL[weighted equivalent continuous perceived noise level]
加重等価平均感覚騒音レベル。ICAO(国際民間航空機関)が定めている航空機の一日の総騒音量を評価する国際単位。
WE-NET🔗⭐🔉
WE-NET
(ウィーネット)[World Energy Network]
国際水素エネルギー活用網。クリーンなエネルギーとして期待される水素を,全地球的規模で水から得て,さらにその運搬技術,発電・燃料への利用を研究開発する計画。
WEU[Western European Union]🔗⭐🔉
WEU[Western European Union]
⇒西欧同盟
新辞林に「we」で始まるの検索結果 1-76。