複数辞典一括検索+![]()
![]()
ウイスカー【whisker】🔗⭐🔉
ウイスカー【whisker】
特殊な製法で針状に成長した結晶。直径数 μm 程度,長さ 10mm くらいまで。その結晶構造に乱れがないため弾力性に富み,変形しにくい。髭結晶。
ウイスキー【whisky】🔗⭐🔉
ウイスキー【whisky】
大麦・ライ麦・トウモロコシなどを麦芽の酵素で糖化し,これに酵母を加えて発酵させたのち,蒸留してつくる洋酒。
ウィズキッド【whiz kid】🔗⭐🔉
ウィズキッド【whiz kid】
(1)神童。天才。
(2)経済界で,若年で成功した人。
ウイリー【wheelie】🔗⭐🔉
ウイリー【wheelie】
オートバイや自転車で,前輪を上げて後輪だけで走る曲芸的な走法。また,スケート-ボードで前輪を上げて滑ること。
ダブリューエッチオー【WHO】🔗⭐🔉
ダブリューエッチオー【WHO】
〔World Health Organization〕⇒世界保健機関
フーズフー【Who's Who】🔗⭐🔉
フーズフー【Who's Who】
紳士録。名士録。イギリスで 1849 年に初めて刊行された。
フーワズフー【Who was Who】🔗⭐🔉
フーワズフー【Who was Who】
物故者人名録。→フーズフー
ホイール【wheel】🔗⭐🔉
ホイール【wheel】
車輪。「フライ-―」
ホイールアライメント【wheel alignment】🔗⭐🔉
ホイールアライメント【wheel alignment】
タイヤの取り付け状態を表す指標。車両を水平面で直進方向に置いた状態で測定したときの,トー-イン・キャンパー角・キャスター角・キングピン傾角の 4 要素をさす。車輪整列。
ホイールスピン【wheelspin】🔗⭐🔉
ホイールスピン【wheelspin】
過度な駆動力などによって接地力を失い,車輪が空転すること。
ホイールベース【wheelbase】🔗⭐🔉
ホイールベース【wheelbase】
車軸間の距離。軸距。
ホイッスル【whistle】🔗⭐🔉
ホイッスル【whistle】
競技で,審判などが合図のために鳴らす笛。
ホイットニー【Whitney】🔗⭐🔉
ホイットニー【Whitney】
カリフォルニア州のシエラネバダ山脈にある山。アメリカ合衆国本土の最高峰。海抜 4418m。セコイア国立公園に属する。
ホイットニー【Whitney】🔗⭐🔉
ホイットニー【Whitney】
(1)〔Eli w.〕
(1765-1825) アメリカの発明家。綿の種子を除去する綿繰り機を発明。フランスで開発された互換式生産法による小銃の生産をアメリカで定着させようと運動し,大量生産の第一歩を踏み出した。
(2)〔William Dwight W.〕
(1827-1894) アメリカのサンスクリット学者・言語学者。アメリカの東洋学・文献学の発展に大きく貢献した。著「アタルヴァ・ヴェーダ・サンヒター」「サンスクリット文法」など。
ホイットマン【Whitman】🔗⭐🔉
ホイットマン【Whitman】
(1)〔Charles Otis W.〕
(1842-1910) アメリカの動物学者。モースに次ぎ,東京大学で発生学を中心に講義。
(2)〔Walt W.〕
(1819-1892) アメリカの詩人。従来の詩型を破る「自由詩」を駆使して,自由・平等・友愛をうたう。詩集「草の葉」は名高い。
ホイップ【whip】🔗⭐🔉
ホイップ【whip】
卵やクリームをかき回して泡立たせること。
ホイペット【whippet】🔗⭐🔉
ホイペット【whippet】
イヌの一品種。イギリス原産。体高 45〜55cm。グレーハウンドにテリアの血をとり入れて小形競走犬として改良された犬種。
ホエー【whey】🔗⭐🔉
ホエー【whey】
全乳または脱脂乳からチーズを作る際に得られる液体。製菓・製パンなどの原料や家畜飼料として利用される。乳清(にゆうせい)。
ホエール【whale】🔗⭐🔉
ホエール【whale】
鯨。
ホエールウオッチング【whale watching】🔗⭐🔉
ホエールウオッチング【whale watching】
船に乗って,クジラやイルカが実際に海を泳ぐ姿を見物すること。
ホールセールクラブ【wholesale club】🔗⭐🔉
ホールセールクラブ【wholesale club】
〔ホールセールは卸売りの意〕
小売店だけでなく一般消費者も対象とする会員制のディスカウント-ショップ。小売業とみなされ,大店法の規制をうける。
ホールセールバンキング【wholesale banking】🔗⭐🔉
ホールセールバンキング【wholesale banking】
大企業や機関投資家,政府・公共団体など大口の顧客を対象とする銀行営業形態のこと。卸売金融とも。→リテール-バンキング
ホールピペット【whole pipet】🔗⭐🔉
ホールピペット【whole pipet】
化学実験器具の一。先端が細く中央部が太くなっているガラス管で一本の標線があり,吸い上げて一定体積の液体を正確にはかりとる。
ホールホイートブレッド【whole-wheat bread】🔗⭐🔉
ホールホイートブレッド【whole-wheat bread】
全粒粉(ホール-ホイート)で作ったパン。グラハム-ブレッド。
ホワイト【white】🔗⭐🔉
ホワイト【white】
(1)白。白色。
(2)白色の絵の具。
(3)白色人種。白人。
ホワイト【White】🔗⭐🔉
ホワイト【White】
(1)〔Gilbert W.〕
(1720-1793) イギリスの博物学者。生涯を生地の副牧師として過ごし,精緻な自然観察を美しい文体で綴った「セルボーン博物誌」を残す。
(2)〔Patrick W.〕
(1912-1990) オーストラリアの小説家。欧米文学の影響を受け,この国にそれまでなかった個の内面を鋭く描いた。小説「人間の樹」,自伝「ひび割れた鏡」など。
ホワイトアウト【whiteout】🔗⭐🔉
ホワイトアウト【whiteout】
(1)極地の雪原で,一面の雪の乱反射のために天地の区別や方向・距離などの感覚が失われる現象。
(2)猛吹雪のために視界が極度に低下すること。
ホワイトアスパラガス【white asparagus】🔗⭐🔉
ホワイトアスパラガス【white asparagus】
発芽前に土をかけ,茎の緑化を防いだアスパラガス。柔らかい。
ホワイトアフリカ【White Africa】🔗⭐🔉
ホワイトアフリカ【White Africa】
サハラ砂漠以北のアフリカ。アフリカを人種の分布によって二つに区分した場合の,白色人種の居住地。アラブ人が多く,北アフリカともいう。→ブラック-アフリカ
ホワイトカラー【white-collar】🔗⭐🔉
ホワイトカラー【white-collar】
〔白い襟の服を着る非現業部門の従業員の意〕
事務業務に従事する者。
ホワイトゴールド【white gold】🔗⭐🔉
ホワイトゴールド【white gold】
白金の代用品となる合金。金にニッケル・銅・亜鉛などを加えて造る。装飾品や歯科材料に用いる。模造白金。
ホワイトスモーカー【white smoker】🔗⭐🔉
ホワイトスモーカー【white smoker】
硫黄を多く含み,海底のチムニーより噴出される白色を呈する熱水。
ホワイトソース【white sauce】🔗⭐🔉
ホワイトソース【white sauce】
小麦粉をバターでいためたものを基にした白色のソース。
ホワイトタイ【white tie】🔗⭐🔉
ホワイトタイ【white tie】
男性の正式な夜会服。燕尾(えんび)服に白の蝶ネクタイをつける。→ブラック-タイ
ホワイトチョコレート【white chocolate】🔗⭐🔉
ホワイトチョコレート【white chocolate】
カカオ-マスを使わず,カカオ-バターだけで作る白いチョコレート。
ホワイトニング【whitening】🔗⭐🔉
ホワイトニング【whitening】
メラニン色素の生成を抑制し,しみ・そばかすのない,美しい白い肌にすること。美白。
ホワイトノイズ【white noise】🔗⭐🔉
ホワイトノイズ【white noise】
(1)あらゆる可聴覚周波数帯域の周波数成分が含まれているノイズ。発振器で生成し音響測定に用いるほか,シンセサイザーの音色合成などにも使われる。→ピンク-ノイズ
(2)騒音を消すために流す音。
ホワイトハウス【White House】🔗⭐🔉
ホワイトハウス【White House】
(1)首都ワシントンにあるアメリカ大統領の官邸。白亜館。
(2)アメリカ合衆国政府。
ホワイトペッパー【white pepper】🔗⭐🔉
ホワイトペッパー【white pepper】
⇒白胡椒(しろこしよう)
ホワイトホール【white hole】🔗⭐🔉
ホワイトホール【white hole】
ブラック-ホールに対して,その時間反転の対称性から考えられた特異な領域。重力崩壊の逆過程で,そこから物質が噴き出して広がっていき,エネルギーを失って消滅する。
ホワイトホール【Whitehall】🔗⭐🔉
ホワイトホール【Whitehall】
(1)ロンドンの官庁街。
(2)英国政府。
ホワイトミート【white meat】🔗⭐🔉
ホワイトミート【white meat】
(1)鶏・子牛などの(白身の)肉。
(2)マグロ類,特にビンナガを原料とした油漬け缶詰め。肉が白く,品質が良い。
ホワイトメタル【white metal】🔗⭐🔉
ホワイトメタル【white metal】
軸受け合金の一種。スズ・鉛・銅・アンチモンなどを主成分に,亜鉛を加えたもの。
Wh[watt-hour]🔗⭐🔉
Wh[watt-hour]
1 ワットの仕事率で 1 時間になされる仕事量ワット時を表す記号。
新辞林に「wh」で始まるの検索結果 1-45。