複数辞典一括検索+

しん‐てん【伸展】🔗🔉

しん‐てん【伸展】 のびひろがる、または、のばしひろげること。また、勢いや勢力範囲をひろげること。

しん‐てん【神典】🔗🔉

しん‐てん【神典】 神の事跡や神代の出来事などを記した書物。また、神道の聖典。「古事記」など。

しん‐てん【振天】🔗🔉

しん‐てん【振天】 1 音が空にひびきわたること。 2 武名を天下にあげること。

しん‐てん【進展】🔗🔉

しん‐てん【進展】 のびひろがること。また、事態が進行したり、物事が進歩発展したりすること。「話し合いの進展をみる」

しん‐てん【進転】🔗🔉

しん‐てん【進転】 位置をすすめること。進め移すこと。進み移ること。

しん‐てん【新点】🔗🔉

しん‐てん【新点】 1 新しく加えられた点。あらたにつけられた訓点。 2 特に、権律師仙覚が寛元四年に、それまでの古点・次点のなかった「万葉集」の歌一五二首に加えた訓点、および、仙覚が古点・次点のよみを改めたもの。

しん‐てん【震天】🔗🔉

しん‐てん【震天】 (天を震(ふる)い動かす意)勢いのさかんなこと。程度のはなはだしいこと。

しん‐てん【親展】🔗🔉

しん‐てん【親展】 1 封書の脇付の一つ。名あて人自身が開封することを要求するもの。親披。直披(じきひ)。 2 電報の指定事項の一つ。受信人が直接開いて見るように指定すること。略符号は、和文は「ニカ」、欧文は「CL」。昭和五一年廃止。

しんてん‐おう【信天翁】(‥ヲウ)🔗🔉

しんてん‐おう【信天翁】(‥ヲウ) =あほうどり(信天翁)

しんてん‐そう【伸展葬】(‥サウ)🔗🔉

しんてん‐そう【伸展葬】(‥サウ) =しんそう(伸葬)

しん‐てんち【新天地】🔗🔉

しん‐てんち【新天地】 新しい天地。これからきりひらいて行く世界。「新天地をきりひらく」

しんてん‐どうち【震天動地】🔗🔉

しんてん‐どうち【震天動地】 (天を震わし地を動かす意)音響、騒動、または威勢などの盛んなことのたとえ。驚天動地。

日国しんてんで始まるの検索結果 1-12