複数辞典一括検索+
はり‐い【針藺】(‥ゐ)🔗⭐🔉
はり‐い【針藺】(‥ゐ)
カヤツリグサ科の一年草。東アジアに広く分布し、日本の各地の水田や湿地に生える。高さ一〇〜二〇センチメートル。稈は細く基部は暗赤色で群がって生え、葉はない。夏から秋にかけ、稈頂に淡紫色で長さ三〜八ミリメートルの卵形か楕円形の小穂を一個つける。
はり‐い【鍼医・針医】🔗⭐🔉
はり‐い【鍼医・針医】
鍼術の療治を行う医者。鍼医者。しんい。
はり‐いお【針魚】(‥いを)🔗⭐🔉
はり‐いお【針魚】(‥いを)
「さより(細魚)」の異名。
はり‐いか【針烏賊】🔗⭐🔉
はり‐いか【針烏賊】
「こういか(甲烏賊)」の異名。
はり‐いた【張板】🔗⭐🔉
はり‐いた【張板】
洗って糊(のり)をつけた布や、すいた紙などを張ってかわかす厚い板。
日国に「ハリイ」で始まるの検索結果 1-5。