複数辞典一括検索+
にん‐い【任意】🔗⭐🔉
にん‐い【任意】
(形動)心のままにまかせること。思いのままにするさま。こころまかせ。随意。
にんい‐きてい【任意規定】🔗⭐🔉
にんい‐きてい【任意規定】
当事者が法の規定と異なる意思を表示した場合には適用されず、異なる意思を特に表示しないときにはじめて適用される法の規定。任意法。⇔強行規定
にんい‐さいけん【任意債権】🔗⭐🔉
にんい‐さいけん【任意債権】
本来はある一定の給付を目的とするが、他の給付をもって代えることができる債権。
にんい‐しゅっとう【任意出頭】🔗⭐🔉
にんい‐しゅっとう【任意出頭】
1 刑事訴訟法上、逮捕されたりすることなく、被疑者が取調べを受けるために検察官・検察事務官または司法警察職員のもとに出頭すること。
2 民事訴訟法上、簡易裁判所の手続きで、訴訟の当事者双方が、任意に裁判所に出頭して、口頭弁論をすること。
にんい‐じゅんびきん【任意準備金】🔗⭐🔉
にんい‐じゅんびきん【任意準備金】
会社、銀行などが、法律の規定によらないで、定款または株主総会の決議によって積み立てる準備金。⇔法定準備金
にんい‐しょうきゃく【任意消却】(‥セウキャク)🔗⭐🔉
にんい‐しょうきゃく【任意消却】(‥セウキャク)
会社が株式の消却をする場合に、株主との任意の契約により発行済株式を消却すること。
にんい‐せいさん【任意清算】🔗⭐🔉
にんい‐せいさん【任意清算】
定款または総社員の同意によって任意に定めた清算。また、その方法。法定清算に対するもので、合名会社・合資会社に限って認められる。
にんい‐そうさ【任意捜査】(‥サウサ)🔗⭐🔉
にんい‐そうさ【任意捜査】(‥サウサ)
被疑者を逮捕・拘留したりすることなく、任意出頭を求めたり、承諾を得て家屋に立ち入ったりして行う捜査。⇔強制捜査
にんい‐だいり【任意代理】🔗⭐🔉
にんい‐だいり【任意代理】
本人の信任に基づいてなされる代理。ふつうの代理のことで、法律の規定によって発生する法定代理に対していう。
にんい‐ちゅうしゅつほう【任意抽出法】(‥チウシュツハフ)🔗⭐🔉
にんい‐ちゅうしゅつほう【任意抽出法】(‥チウシュツハフ)
統計学で、標本抽出法の一つ。母集団から標本を抽出する際、かたよりを防ぐために、くじ引きや乱数表などによって機械的に抽出する方法。無作為抽出法。ランダムサンプリング。
にんい‐ちょうてい【任意調停】(‥テウテイ)🔗⭐🔉
にんい‐ちょうてい【任意調停】(‥テウテイ)
労働法上、当事者双方の合意に基づいて開始される調停。
にんい‐ぬきとり【任意抜取】🔗⭐🔉
にんい‐ぬきとり【任意抜取】
=にんいちゅうしゅつほう(任意抽出法)
にんい‐ほう【任意法】(‥ハフ)🔗⭐🔉
にんい‐ほう【任意法】(‥ハフ)
=にんいきてい(任意規定)
にんい‐ほけん【任意保険】🔗⭐🔉
にんい‐ほけん【任意保険】
加入が強制されず、当事者の自由意思に任される保険。
日国に「任意」で始まるの検索結果 1-14。