複数辞典一括検索+

かっ‐せい【活性】(クヮッ‥)🔗🔉

かっ‐せい【活性】(クヮッ‥) 1 物質がエネルギーや光などにより活発になり、反応速度が速くなる性質。→活性化。 2 化学反応における触媒の反応促進能力。

かっせい‐か【活性化】(クヮッセイクヮ)🔗🔉

かっせい‐か【活性化】(クヮッセイクヮ) 1 原子、分子、イオンなどが、光やその他のエネルギーを吸収して化学反応を起こしやすい状態になること。 2 触媒や酵素などによって、化学反応が活発になること。 3 不活性酵素が他の酵素や試薬などの作用によって活性酵素に変化すること。

かっせい‐ざい【活性剤】(クヮッセイ‥)🔗🔉

かっせい‐ざい【活性剤】(クヮッセイ‥) 触媒、酵素などに加えて物質の表面や界面を活性化し、溶解、吸着などの機能を活発にさせる物質。

かっせい‐たん【活性炭】(クヮッセイ‥)🔗🔉

かっせい‐たん【活性炭】(クヮッセイ‥) 気体や液体に含まれている物質を吸着する能力の大きい炭。無定形炭素を主成分とする黒色の微粉末または粒状物。脱色、脱臭、脱味、空気浄化、浄水などに用いられる。

日国活性で始まるの検索結果 1-4