複数辞典一括検索+

さび【寂】🔗🔉

さび【寂】 古びていて物静かな趣があること。 謡曲などで、低くて渋みのある声。また一般に、低くて太い声。 「━のある声」 蕉風しょうふう俳諧の基本理念の一つ。中世のわび・幽玄の美意識が発展したもので、芸術的な美として洗練され、句から自然ににじみ出るような枯淡・閑寂の情調をいう。 関連語 大分類‖深い‖ふかい 中分類‖幽玄‖ゆうげん

明鏡国語辞典 ページ 2439 での単語。