複数辞典一括検索+![]()
![]()
しゃ【社】🔗⭐🔉
しゃ【社】

名
「会社」「新聞社」などの略。→会社
「━に戻る」
「━員・━説・━内」
「貴━・出━・小━・本━」
(造)
土地の神。また、祭り。
「━祠しゃし・━稷しゃしょく」
神を祭る所。ほこら。
「━寺」
「大━・末━」
人々が集まってつくる組織・機関。
「━会・━交」
「結━・公━」


名
「会社」「新聞社」などの略。→会社
「━に戻る」
「━員・━説・━内」
「貴━・出━・小━・本━」
(造)
土地の神。また、祭り。
「━祠しゃし・━稷しゃしょく」
神を祭る所。ほこら。
「━寺」
「大━・末━」
人々が集まってつくる組織・機関。
「━会・━交」
「結━・公━」

しゃ【▼紗】🔗⭐🔉
しゃ【▼紗】

名
生糸をからみ合わせて織った、目のあらい織物。薄くて軽いので、夏物の和服地やかやに用いる。うすぎぬ。
「━の羽織」
「羅━らしゃ」

名
生糸をからみ合わせて織った、目のあらい織物。薄くて軽いので、夏物の和服地やかやに用いる。うすぎぬ。
「━の羽織」
「羅━らしゃ」
しゃ【斜】🔗⭐🔉
しゃ【斜】

名
傾いていること。ななめ。
「━線・━面・━陽」

名
傾いていること。ななめ。
「━線・━面・━陽」
しゃ【写】🔗⭐🔉
しゃ【写】
(造)
ありのままにうつし取る。
「━生・━本」
「縮━・複━・模━」
フィルム・スクリーンなどにうつし出す。
「━植」
「映━・試━」
寫
(造)
ありのままにうつし取る。
「━生・━本」
「縮━・複━・模━」
フィルム・スクリーンなどにうつし出す。
「━植」
「映━・試━」
寫
しゃ【車】🔗⭐🔉
しゃ【車】
(造)
軸を中心にして回転する輪。また、輪のように丸い形をしたもの。
「滑━・水━・風━」
輪を回転させて人や物を運ぶ乗り物。
「━庫・━体・━中・━両」
「客━・乗━・新━・発━」
(造)
軸を中心にして回転する輪。また、輪のように丸い形をしたもの。
「滑━・水━・風━」
輪を回転させて人や物を運ぶ乗り物。
「━庫・━体・━中・━両」
「客━・乗━・新━・発━」
しゃ【者】🔗⭐🔉
しゃ【者】
(造)
ある特定の人。もの。
「医━・使━・勝━・読━・第三━」
ある特定の物事。
「前━・後━」

(造)
ある特定の人。もの。
「医━・使━・勝━・読━・第三━」
ある特定の物事。
「前━・後━」

しゃ【舎】🔗⭐🔉
しゃ【舎】
(造)
いえ。やど。家屋。建物。
「駅━・
━きゅうしゃ・校━・宿━」
軍隊が行軍する際の一日の行程。
「三━」
自分の身内を謙
けんそんしていう語。
「━兄・━弟」
「寄宿舎」の略。
「━監・━長」
(造)
いえ。やど。家屋。建物。
「駅━・
━きゅうしゃ・校━・宿━」
軍隊が行軍する際の一日の行程。
「三━」
自分の身内を謙
けんそんしていう語。
「━兄・━弟」
「寄宿舎」の略。
「━監・━長」
しゃ【▼洒】🔗⭐🔉
しゃ【▼洒】
(造)
洗う。また、さっぱりしている。
「━脱・━落しゃらく・しゃれ」
「瀟━しょうしゃ」
(造)
洗う。また、さっぱりしている。
「━脱・━落しゃらく・しゃれ」
「瀟━しょうしゃ」
しゃ【砂】🔗⭐🔉
しゃ【砂】
(造)
岩石が砕けて粒になったもの。すな。
「━利じゃり」
「土━どしゃ・流━りゅうしゃ・りゅうさ」
(造)
岩石が砕けて粒になったもの。すな。
「━利じゃり」
「土━どしゃ・流━りゅうしゃ・りゅうさ」
しゃ【射】🔗⭐🔉
しゃ【射】
(造)
矢や弾丸を発する。
「━撃・━殺・━程・━的」
「乱━」
光・液体などを勢いよく出す。
「━出」
「注━・直━・反━」
ねらう。
「━幸心」
(造)
矢や弾丸を発する。
「━撃・━殺・━程・━的」
「乱━」
光・液体などを勢いよく出す。
「━出」
「注━・直━・反━」
ねらう。
「━幸心」
しゃ【捨】🔗⭐🔉
しゃ【捨】
(造)
すてる。ほうりだす。
「━象しゃしょう・━身」
「取━」
「四━五入」
社寺や僧に寄進する。
「喜━」
(造)
すてる。ほうりだす。
「━象しゃしょう・━身」
「取━」
「四━五入」
社寺や僧に寄進する。
「喜━」
しゃ【赦】🔗⭐🔉
しゃ【赦】
(造)
罪や過ちをゆるす。
「━罪・━免」
「恩━・特━・容━」
(造)
罪や過ちをゆるす。
「━罪・━免」
「恩━・特━・容━」
しゃ【▼奢】🔗⭐🔉
しゃ【▼奢】
(造)
ぜいたくをする。おごる。
「━侈しゃし」
「豪━」
(造)
ぜいたくをする。おごる。
「━侈しゃし」
「豪━」
しゃ【煮】🔗⭐🔉
しゃ【煮】
(造)
にる。にえる。
「━沸」

(造)
にる。にえる。
「━沸」

しゃ【遮】🔗⭐🔉
しゃ【遮】
(造)
さえぎる。じゃまする。
「━光・━断・━
しゃへい」
(造)
さえぎる。じゃまする。
「━光・━断・━
しゃへい」
しゃ【謝】🔗⭐🔉
しゃ【謝】
(造)
あやまる。わびる。
「━罪」
「深━・陳━」
ことわる。
「━絶」
礼をいう。
「━意・━辞」
「感━」
お礼を表す金品。
「月━・薄━」
おとろえる。
「新陳代━」
(造)
あやまる。わびる。
「━罪」
「深━・陳━」
ことわる。
「━絶」
礼をいう。
「━意・━辞」
「感━」
お礼を表す金品。
「月━・薄━」
おとろえる。
「新陳代━」
じゃ【蛇】🔗⭐🔉
じゃ【蛇】

名
ヘビ。また、ヘビの形に似たもの。
「━口」
「大━・毒━」

名
ヘビ。また、ヘビの形に似たもの。
「━口」
「大━・毒━」
じゃヂャ🔗⭐🔉
じゃヂャ

接
「では」のくだけた言い方。じゃあ。
「━、さようなら」
◇接続詞「では」の転。

接
「では」のくだけた言い方。じゃあ。
「━、さようなら」
◇接続詞「では」の転。
明鏡国語辞典に「しゃ」で完全一致するの検索結果 1-22。
しゃ
じゃろ‐じゃっ‐じゃ‐(じゃ)‐○‐○
「だ」の古風な、また方言的な言い方。→

のくだけた言い方。じゃあ。→
「ては」から転じたものは「ちゃ(あ)」となる。「見ちゃだめ」