複数辞典一括検索+

ちゃ【茶】🔗🔉

ちゃ【茶】 ツバキ科の常緑低木。長楕円だえん形の葉は厚く、つやがある。暖地に自生し、また広く栽培もされる。チャノキ。 の若葉・若芽を摘んで、飲料用に加工したもの。また、その飲料。摘んだ葉を発酵・半発酵させるもの(紅茶・ウーロン茶の類)と発酵させないもの(緑茶の類)とに分けられるが、ふつう緑茶をさす。 「━をいれる」 抹茶まっちゃ。 「━をたてる」 茶道。茶の湯。 「お━を習う」 茶色。 ◆→お茶

ちゃ🔗🔉

ちゃ 連語「ては」のくだけた言い方。→ては 「もう帰らなく━」 「怠け━だめだ」 ◇「ちゃあ」とも。 「では」から転じたものは「じゃ(あ)」となる。「そんなに飲んじゃ体をこわす」

明鏡国語辞典ちゃで完全一致するの検索結果 1-2