複数辞典一括検索+![]()
![]()
からだ【体(▼躰・▼
・
身体
)】🔗⭐🔉
からだ【体(▼躰・▼
・
身体
)】

名
人間・動物の頭から足の先までの全体。身体しんたい。
「━は小さいが力が強い」
◇「体にぴったりと合う服」のように、特に胴の部分を指してもいう。
肉体的な健康。また、体力。
「━を鍛える」
「━をこわす」
「お━を大切に」
「体」の敬語表現
〔尊敬語〕
お加減
「もうお加減はおよろしいのでしょうか」
お体
「お体をどうぞ大切になさってください」「その後お体の調子はいかがでしょうか」
御身おんみ
「寒さ厳しい折から、どうぞ御身をおいといくださいますよう、お祈り申しあげます」
御体調
「御体調には十分にお気をつけください」
・
身体
)】

名
人間・動物の頭から足の先までの全体。身体しんたい。
「━は小さいが力が強い」
◇「体にぴったりと合う服」のように、特に胴の部分を指してもいう。
肉体的な健康。また、体力。
「━を鍛える」
「━をこわす」
「お━を大切に」
「体」の敬語表現
〔尊敬語〕
お加減
「もうお加減はおよろしいのでしょうか」
お体
「お体をどうぞ大切になさってください」「その後お体の調子はいかがでしょうか」
御身おんみ
「寒さ厳しい折から、どうぞ御身をおいといくださいますよう、お祈り申しあげます」
御体調
「御体調には十分にお気をつけください」
たい【体】🔗⭐🔉
たい【体】

名
身体。からだ。
「━をかわす」
「━育・━重」
「人━」
すがた。ありさま。てい。
「論文の━をなしていない」
「固━・書━・立━」
本体。実体。
「名は━を表す」
(造)
神体・仏像・遺体などを数える語。
「三━の仏像」
體(「体」「體」は本来別字。「体ホン」は粗末、「體」はからだ。「躰」は「體」の俗字)

名
身体。からだ。
「━をかわす」
「━育・━重」
「人━」
すがた。ありさま。てい。
「論文の━をなしていない」
「固━・書━・立━」
本体。実体。
「名は━を表す」
(造)
神体・仏像・遺体などを数える語。
「三━の仏像」
體(「体」「體」は本来別字。「体ホン」は粗末、「體」はからだ。「躰」は「體」の俗字)
明鏡国語辞典に「体」で完全一致するの検索結果 1-3。