複数辞典一括検索+![]()
![]()
き‐わた【木綿】🔗⭐🔉
き‐わた【木綿】

名
東南アジアに分布するパンヤ科の常緑高木。種子に生える長い綿状の軟毛を布団・クッションなどの詰め物にする。
わた。綿花。
◇繭まゆから取る真綿まわたに対していう。

名
東南アジアに分布するパンヤ科の常緑高木。種子に生える長い綿状の軟毛を布団・クッションなどの詰め物にする。
わた。綿花。
◇繭まゆから取る真綿まわたに対していう。
も‐めん【《木綿》】🔗⭐🔉
も‐めん【《木綿》】

名
ワタの種子に付いている白くて柔らかい繊維。弾力性・保温性・吸湿性にすぐれ、衣料などに広く用いられる。
を紡いで作った糸。綿糸。木綿糸。
木綿糸で織った布。綿布。木綿織り。

名
ワタの種子に付いている白くて柔らかい繊維。弾力性・保温性・吸湿性にすぐれ、衣料などに広く用いられる。
を紡いで作った糸。綿糸。木綿糸。
木綿糸で織った布。綿布。木綿織り。
ゆう【
木綿
】ユフ🔗⭐🔉
ゆう【
木綿
】ユフ

名
楮こうぞの皮の繊維を蒸して水に浸し、細く裂いて糸にしたもの。幣ぬさとして神に捧げる
さかきにかけ、また、神事の際の襷たすきとした。
木綿
】ユフ

名
楮こうぞの皮の繊維を蒸して水に浸し、細く裂いて糸にしたもの。幣ぬさとして神に捧げる
さかきにかけ、また、神事の際の襷たすきとした。
明鏡国語辞典に「木綿」で完全一致するの検索結果 1-3。