複数辞典一括検索+

き‐わた【木棉・木綿】🔗🔉

き‐わた木棉・木綿】 ①〔植〕パンヤ科の落葉高木。またその種子の繊維。熱帯アジア産。葉は長柄、掌状複葉。花は肉質5弁、内面橙黄色、外面黄白色。細長い果実を結ぶ。パンヤと同様、種子の白い長軟毛を枕・布団などの綿とする。キワタノキ。インドワタノキ。ボンバックス。 ②わた。もめんわた。日本永代蔵5「袷にせめて―入れてと思ふさへなりがたきに」

ゆう【木綿】ユフ🔗🔉

ゆう木綿ユフこうぞの皮をはぎ、その繊維を蒸し、水にひたして裂いて糸としたもの。主として幣ぬさとし、祭の時に榊さかきにつけた。万葉集9「斎瓮いわいべに―取り垂でて」

広辞苑木綿で完全一致するの検索結果 1-4